2018/11/28
先輩と比べてみよう(*^^)v
子ワンズも3ヶ月を過ぎると
子犬の顔が大改造期に

今ではみんなのボス「フジ君
」3ヵ月

あんなに赤ちゃんの頃プクプクで可愛かった顔が
大丈夫
〜〜
そして大人になってみると

体全体の大改造も終わり、狆らしい男の子に
宇宙狆2号「ミーちゃん
」3ヵ月

そうでした、こんな顔をしていましたっけ
そして大人になってみると

男の子顔負けのコートを着た女の子に成長
お散歩練習中の「祭ちゃん
」3ヵ月


はたして大人になった時はどんな顔になるかな

今日のご近所散歩合格
ママの一句
これからが 顔と体の 改造期
子犬の顔が大改造期に





あんなに赤ちゃんの頃プクプクで可愛かった顔が
大丈夫

そして大人になってみると

体全体の大改造も終わり、狆らしい男の子に




そうでした、こんな顔をしていましたっけ

そして大人になってみると

男の子顔負けのコートを着た女の子に成長





はたして大人になった時はどんな顔になるかな


今日のご近所散歩合格

ママの一句
これからが 顔と体の 改造期


2018/11/27
あなたはゆっくり行こうか(*^-^*)
今日は穏やかな晴れ(最高気温18℃)


(厚手のコートを着ないまま12月になりそう
)
3日先輩の「大
&祭
」にお散歩部門で
先を越された「踊
」
ママと昼休みに静かな公園で秘密練習をしてこようね
(勿論公園まではママの腕の中
)

ここってどこ
初めて大きな公園の草の上に降りた「踊」は
コンパクトに尻尾はお尻の下に収納
今日は先輩もいないし固まるのも無理ないよね

何度も色々な場所に降ろしてみると
次第に尻尾アップ


時間が進むうちに歩けないだけで見た目だけ進化
そろそろご機嫌をとって呼んでみようかな




出た 出た ミニギャング
こんなタイプは荒療治よりはソフト路線で行きましょう
ここまで慣れただけで今日の課題合格

秋色の道をママに抱っこされて帰りました
ママの一句
タイプ見て 与える課題 色変えて



(厚手のコートを着ないまま12月になりそう

3日先輩の「大


先を越された「踊

ママと昼休みに静かな公園で秘密練習をしてこようね

(勿論公園まではママの腕の中


ここってどこ

初めて大きな公園の草の上に降りた「踊」は
コンパクトに尻尾はお尻の下に収納

今日は先輩もいないし固まるのも無理ないよね


何度も色々な場所に降ろしてみると
次第に尻尾アップ



時間が進むうちに歩けないだけで見た目だけ進化

そろそろご機嫌をとって呼んでみようかな





出た 出た ミニギャング

こんなタイプは荒療治よりはソフト路線で行きましょう

ここまで慣れただけで今日の課題合格


秋色の道をママに抱っこされて帰りました

ママの一句
タイプ見て 与える課題 色変えて

2018/11/25
奥の手作戦決行(*^^)v
本日 晴天


最後の「秋色」も見たいし・・・
「踊
」の前に「祭
」のお散歩練習もしたいし・・・
この2つを同時にかなえる方法は
昭和記念公園に行こう


すでに外が歩ける「大ちゃん
」や、我が家のワンパク「シュー
」にもご協力いただいて
「祭を歩かせよう作戦」決行


向かって左から「祭
・シュー
・大
」
予想をはるかに上回って
何んとボーイズの力に支えられ
「祭
」 歩けてますけど
一度も足を止めることなく

一気に「みんなの広場」まで

ここで「おやつ&給水タイム」を取って
更に奥へ進んでみよう



落ち葉を踏みしめながら今年最後の「秋色」を目に焼き付けて


さ〜この坂を登れば出口
(アレレ 「祭」はどこへ
)

2時間以上歩いたので、少しお疲れさんの様なので
最後はママのカートで・・・

高みの見物を
しかし荷物は積んでも「祭」を乗せたのはこの時だけ
初めてのお散歩で、これだけ長距離を歩けたのですから
大合格


これでご近所のお散歩もきっと歩けるはず
ちょっと大胆な作戦でしたが
「大&シュー」の力を借りて作戦成功

「大ちゃん」良い仕事してくれてありがとう
お兄ちゃんの「コーちゃん」が待っているから帰ろうね
ママの一句
荒療治 秋色の中 大成功




最後の「秋色」も見たいし・・・
「踊


この2つを同時にかなえる方法は
昭和記念公園に行こう



すでに外が歩ける「大ちゃん


「祭を歩かせよう作戦」決行



向かって左から「祭



予想をはるかに上回って

「祭


一度も足を止めることなく

一気に「みんなの広場」まで


ここで「おやつ&給水タイム」を取って
更に奥へ進んでみよう




落ち葉を踏みしめながら今年最後の「秋色」を目に焼き付けて



さ〜この坂を登れば出口

(アレレ 「祭」はどこへ


2時間以上歩いたので、少しお疲れさんの様なので

最後はママのカートで・・・

高みの見物を

しかし荷物は積んでも「祭」を乗せたのはこの時だけ

初めてのお散歩で、これだけ長距離を歩けたのですから
大合格



これでご近所のお散歩もきっと歩けるはず

ちょっと大胆な作戦でしたが
「大&シュー」の力を借りて作戦成功


「大ちゃん」良い仕事してくれてありがとう

お兄ちゃんの「コーちゃん」が待っているから帰ろうね

ママの一句
荒療治 秋色の中 大成功



2018/11/24
「カイちゃん」記念日がやって来る💖
昨年最愛の「匠君」を見送られ、大きな心の穴がスッポリ開いた「匠家」の皆さん
その頃我家で誕生していたのが「カイちゃん
」
(まさか「匠君2号」になる運命だったとは、あの時はみんな知る由もなく)
昨年の11月25日
かつて「匠君」のお迎えの時には、パパさんに抱っこされた小さな女の子だったお嬢様も
今では立派な「高校生」に
「匠君」の時は、共に育つ相棒の様な関係から


「カイちゃん」の時は、小さな弟を可愛がる優しいお姉さんの目に
そしてアッという間に1年が過ぎ

明日は「カイちゃん1周年の記念日」

今日の「カイちゃん」は

ママ〜散歩に行くから早く靴はいて

今ではすっかりお兄さんの顔
(それも家の「シュー」よりやっぱり落ち着いている
)

公園も落ち葉の季節
(去年はこの時期のお散歩は経験していなかったね
)
そしてお散歩から帰ると

お休み場所は「陽だまりのS席」


心穏やかに さ〜どうぞ


いつも優しいママさんがいてくださるので
1狆でのお留守番もなく
毎日が優しいご家族に見守られて穏やかな時間が流れ

今ではなくてはならぬ「家族」の一員に

匠家の皆様、可愛がっていただき本当にありがとうございます
どうかこれからも皆様で楽しい狆生活をお楽しみください

(「カイちゃん」の爪のアカ、今度「シュー」に頂けませんか
)
ママの一句
命の芽 縁ある場所に 根をおろし


その頃我家で誕生していたのが「カイちゃん

(まさか「匠君2号」になる運命だったとは、あの時はみんな知る由もなく)


かつて「匠君」のお迎えの時には、パパさんに抱っこされた小さな女の子だったお嬢様も
今では立派な「高校生」に

「匠君」の時は、共に育つ相棒の様な関係から



「カイちゃん」の時は、小さな弟を可愛がる優しいお姉さんの目に

そしてアッという間に1年が過ぎ


明日は「カイちゃん1周年の記念日」


今日の「カイちゃん」は


ママ〜散歩に行くから早く靴はいて


今ではすっかりお兄さんの顔

(それも家の「シュー」よりやっぱり落ち着いている


公園も落ち葉の季節

(去年はこの時期のお散歩は経験していなかったね

そしてお散歩から帰ると


お休み場所は「陽だまりのS席」



心穏やかに さ〜どうぞ



いつも優しいママさんがいてくださるので
1狆でのお留守番もなく
毎日が優しいご家族に見守られて穏やかな時間が流れ


今ではなくてはならぬ「家族」の一員に


匠家の皆様、可愛がっていただき本当にありがとうございます

どうかこれからも皆様で楽しい狆生活をお楽しみください


(「カイちゃん」の爪のアカ、今度「シュー」に頂けませんか

ママの一句
命の芽 縁ある場所に 根をおろし



2018/11/23
すっかり仲良し💖
「大ちゃん
」が
「ココア
」の弟2号になって数日経過

はたして あちらの家族はどうなっているのやら


学校前に家族でお散歩


エッ
「大ちゃん
」サラサラ歩いてますけど
そうなんです

「大ちゃん
」1回目からあちらで練習なしに
すでに歩ける
(うらやましい〜〜
)
それだけではなかった


すでに走れる
元々我が家にいた頃から「ジャイアン大」でしたが
ここまでやってくれるとは
お家
に帰ると

先輩「コーちゃん
」と、すっかり仲良しさんになり

身長ではかなわなくても態度だけは大きく

特にご飯をもらう時は
命がけ


(先輩より前に出てますけど
)
新しい弟がやって来て
「ココア」は、お姉さんとしての自覚が一層芽生え
「コーちゃん」も笑顔一杯で生き生き
「大ちゃん」はいつも通り平然と
今回の「コーちゃん」のための「お留守番寂しくない計画」は
家族全員に新しい風を運んで来た様です


これからもみんなで仲良く楽しく暮らしてね
ママの一句
家族増え 新たな香り 運び来る


「ココア



はたして あちらの家族はどうなっているのやら



学校前に家族でお散歩



エッ




そうなんです


「大ちゃん

すでに歩ける

(うらやましい〜〜

それだけではなかった



すでに走れる

元々我が家にいた頃から「ジャイアン大」でしたが
ここまでやってくれるとは

お家


先輩「コーちゃん


身長ではかなわなくても態度だけは大きく


特にご飯をもらう時は
命がけ



(先輩より前に出てますけど

新しい弟がやって来て
「ココア」は、お姉さんとしての自覚が一層芽生え

「コーちゃん」も笑顔一杯で生き生き

「大ちゃん」はいつも通り平然と

今回の「コーちゃん」のための「お留守番寂しくない計画」は
家族全員に新しい風を運んで来た様です



これからもみんなで仲良く楽しく暮らしてね

ママの一句
家族増え 新たな香り 運び来る



2018/11/22
花が咲き(先)?
昨日は年に1回の研修日
(数時間座ったままで講義を聞くのは久しぶり
)
夜が明けて
9月に種蒔きした「パンジー&ビオラ」もそろそろ開花


この方もそろそろ本腰を入れて
お散歩練習しなければ
体力はバリバリにある「祭ちゃん」ですが・・・
何んと言っても「自由狆」


もしもし、歯の使い方違ってますけど
自由運動は大好き
でも
リードを付けた束縛された運動はお嫌い
の様で
さすがに「宇宙狆2号」の「ミーちゃん」の娘
年賀状の準備oK
講習会終了
今年の宿題
は今年のうちに


こうなったらこちらも「奥の手作戦」出すかな



ママの一句
3ヵ月 まさかまさかの 花が先


(数時間座ったままで講義を聞くのは久しぶり

夜が明けて

9月に種蒔きした「パンジー&ビオラ」もそろそろ開花



この方もそろそろ本腰を入れて
お散歩練習しなければ

体力はバリバリにある「祭ちゃん」ですが・・・
何んと言っても「自由狆」



もしもし、歯の使い方違ってますけど

自由運動は大好き

リードを付けた束縛された運動はお嫌い

さすがに「宇宙狆2号」の「ミーちゃん」の娘

年賀状の準備oK


今年の宿題



こうなったらこちらも「奥の手作戦」出すかな




ママの一句
3ヵ月 まさかまさかの 花が先


2018/11/19
大ちゃんの出発(*^_^*)
生後3ヶ月を過ぎ
排泄、食事、ワクチン・・・一通りの社会勉強も終わり
昨夜は「大ちゃん」の旅立ちデーに


「ココア」と最後のお別れにしてはこの笑顔

実はお別れではなく
「ココア」の新しい弟になることに
「ココア」の最初の弟になった「コーちゃん
」
天真爛漫な明るく聞き分けのよい弟になったのですが・・・
家族が学校やお仕事でいない時間のお留守番が1狆だけに
我が家のみんなと違うところは
仲間がいない事
今回の子ワンズの中でも
優しく、トイレマナーも完璧、誰とでも仲良くでき、元気一杯
そんな「大ちゃん」が下の弟に選ばれました


旦那殿にしてもらう最後のシャンプーも終わり
近くに旅立つだけなのに
(やっぱりどんな旅立ちも寂しいもので
)
しかし「大ちゃん」の新しい出発
家族にまた新しい風を吹かすことでしょう

ママの一句
笑顔見て 悲し涙が 嬉しさに


排泄、食事、ワクチン・・・一通りの社会勉強も終わり
昨夜は「大ちゃん」の旅立ちデーに



「ココア」と最後のお別れにしてはこの笑顔


実はお別れではなく
「ココア」の新しい弟になることに

「ココア」の最初の弟になった「コーちゃん

天真爛漫な明るく聞き分けのよい弟になったのですが・・・
家族が学校やお仕事でいない時間のお留守番が1狆だけに

我が家のみんなと違うところは
仲間がいない事

今回の子ワンズの中でも
優しく、トイレマナーも完璧、誰とでも仲良くでき、元気一杯
そんな「大ちゃん」が下の弟に選ばれました



旦那殿にしてもらう最後のシャンプーも終わり
近くに旅立つだけなのに
(やっぱりどんな旅立ちも寂しいもので

しかし「大ちゃん」の新しい出発

家族にまた新しい風を吹かすことでしょう


ママの一句
笑顔見て 悲し涙が 嬉しさに



2018/11/18
秋色の中で皆の勉強デー(*^-^*)

本日ちょっと肌寒い 曇り曜日

今日もやって来ました「サマーランド」

ショーの雰囲気に慣れるには
練習に行くしかない



1狆では心細い「ユー

今日は「チー


朝ご飯抜きで出発したので
「ご飯まだですか




9グループは「ビションフリーゼ」からスタート

皆さん 頑張って



「知ってはいるけど好きではない」の顔でも

この雰囲気には少し慣れて来たかも

(リング横にスタンバイ)

本番前の不安な気持ちも「チーちゃん」がそばにいてくれるだけで
落ち着くね〜〜


オーストラリアの男性審査員の先生の触審にも
何とか踏ん張ってます


今日の体験授業終了

この場所に来ることが楽しくなるような顔が見られる様に
また体験授業に行きましょう

ママの一句
秋色を 楽しむ顔が 見れるまで

2018/11/17
「ヒメちゃん」便り 第10弾(*^-^*)
この数日 勇気を振り絞って
年賀状のお絵描き作業スタート

(気にしながら見て見ぬふりをするのもそろそろ限界の時期に
)
日常の業務は半分以上目をつむって
頭の中は絵の事で一杯

来週には年賀状として出来上がって来ることに

よっしゃ



(これで前に進めます
)
昨年の11月15日に誕生した「マー&ヒメ」兄妹

本当に一年間は早いものでこの兄妹も
無事に満1歳に



今日は「森パパさん」からのご報告
「ヒメちゃん便り第10弾」の始まり始まり


皆様 ごきげんよう
あの小さかった「ヒメちゃん
」もすっかりお姉さんに
この秋からお嬢様家族の「ワンコ&にゃんこ」もご一緒に暮らすことになったので
皆の中で一番若い「ヒメちゃん
」
先輩の皆さんに臆することなく、2.6sの女の子は
対等以上に渡り合って益々活発に

この頃は耳毛が口の中に入りそうな長さになって来たので
新しい習慣が増えました
お食事タイム
の前には・・・
食べ終わるまで、両耳毛を頭上で束ね、髪をちょんまげの様なヘアースタイルに


あら〜〜お似合い
初めは嫌がって固まっていた「ヒメちゃん
」も
「習慣」になったのですね
元々利発な女の子だけに、今では「よし」と言っても
ちょんまげが結い終わるまで食べずに待機

また一つ新しい課題クリア、おめでとうございます

そしてもう1つのお祝い事が



「ヒメちゃん
」の横で穏やかに座っている
クスノキの「狆殿」
「森パパさん」が彫られた「狆」の置物
この度、県の美術会主催の
秋季県展で「入選」されました



長年森パパさんが「狆族」に注がれた愛情が刻み込まれた
大らかで豊かな作品に
この度は「入選」本当におめでとうございました

(私達にも素晴らしい作品を拝見させて頂き感激です
)
我家の「マー君」は
「胸幅を増やそう計画」で、食事量もアップしたので
2.8s
3.2sまで進行中


「マー君」も、大人への入り口に立ったようです
これからも楽しい「人と動物の共生
」を目指して
皆様お元気でお過ごしください
この度は「ヒメちゃん便り」本当にありがとうございました

ママの一句
一年後 我が道歩む 姿見る



年賀状のお絵描き作業スタート


(気にしながら見て見ぬふりをするのもそろそろ限界の時期に

日常の業務は半分以上目をつむって
頭の中は絵の事で一杯


来週には年賀状として出来上がって来ることに


よっしゃ




(これで前に進めます

昨年の11月15日に誕生した「マー&ヒメ」兄妹


本当に一年間は早いものでこの兄妹も
無事に満1歳に




今日は「森パパさん」からのご報告
「ヒメちゃん便り第10弾」の始まり始まり



皆様 ごきげんよう

あの小さかった「ヒメちゃん


この秋からお嬢様家族の「ワンコ&にゃんこ」もご一緒に暮らすことになったので
皆の中で一番若い「ヒメちゃん

先輩の皆さんに臆することなく、2.6sの女の子は
対等以上に渡り合って益々活発に


この頃は耳毛が口の中に入りそうな長さになって来たので
新しい習慣が増えました

お食事タイム

食べ終わるまで、両耳毛を頭上で束ね、髪をちょんまげの様なヘアースタイルに


あら〜〜お似合い

初めは嫌がって固まっていた「ヒメちゃん

「習慣」になったのですね

元々利発な女の子だけに、今では「よし」と言っても
ちょんまげが結い終わるまで食べずに待機


また一つ新しい課題クリア、おめでとうございます


そしてもう1つのお祝い事が




「ヒメちゃん

クスノキの「狆殿」

「森パパさん」が彫られた「狆」の置物

この度、県の美術会主催の
秋季県展で「入選」されました




長年森パパさんが「狆族」に注がれた愛情が刻み込まれた
大らかで豊かな作品に

この度は「入選」本当におめでとうございました


(私達にも素晴らしい作品を拝見させて頂き感激です

我家の「マー君」は
「胸幅を増やそう計画」で、食事量もアップしたので
2.8s




「マー君」も、大人への入り口に立ったようです

これからも楽しい「人と動物の共生

皆様お元気でお過ごしください

この度は「ヒメちゃん便り」本当にありがとうございました


ママの一句
一年後 我が道歩む 姿見る





2018/11/15
ワクチン終了(*^-^*)
8月生まれの子ワンズもみんな元気に
生後3ヵ月


8月のお盆シーズンに誕生したので
大・祭・踊の名前もつき
みんなワクチン注射も終わり
いよいよ今月から外のお散歩解禁へ
本日「踊
」の巻
生後1日(142g)

小さな小さな女の子
ママも緊張の子育てスタート

生後1ヵ月(550g)

9月に入ると、顔も態度も一気に進化

生後2ヵ月(765g)

10月になると、しっかりご飯
も食べて大胆な行動が出来る様に
生後3ヵ月(1020g)


11月、少しポヤポニャの長い毛が伸び始めたかな
体重の伸びはゆっくりの「踊ちゃん
」ですが
やっぱりお顔は3ヵ月児の顔


自分の名前も知ってます
トイレの場所も知ってます
お腹が空けばママの足元に来て、黙ってお座りします
(すでに世の中の事がだいぶわかってます
)
ママの一句
さあ行くぞ 外の世界は 何色に

生後3ヵ月



8月のお盆シーズンに誕生したので
大・祭・踊の名前もつき
みんなワクチン注射も終わり

いよいよ今月から外のお散歩解禁へ

本日「踊




小さな小さな女の子

ママも緊張の子育てスタート




9月に入ると、顔も態度も一気に進化




10月になると、しっかりご飯





11月、少しポヤポニャの長い毛が伸び始めたかな

体重の伸びはゆっくりの「踊ちゃん

やっぱりお顔は3ヵ月児の顔



自分の名前も知ってます

トイレの場所も知ってます

お腹が空けばママの足元に来て、黙ってお座りします

(すでに世の中の事がだいぶわかってます

ママの一句
さあ行くぞ 外の世界は 何色に



2018/11/12
11月の大きなイベント終了(*^-^*)
土曜日は子供達がお世話になった中学校
の
40周年式典&祝賀会


現役から卒業生に至るまで共通の多感な中学校時代
共通の「お祝いする気持ち」を胸に
超お久しぶりに会う顔と顔


まさにその場所・その時間は
大同窓会
子供達が中学生時代の母の気持ちに戻った
感動の一日に

昨日はこちらも超お久しぶりの
ドッグショー



子育てがあったり・高温での外出はご遠慮したり・ヒートが来ては行けなかったり・・・
そんなこんなでこちらも
この場所でしかお会いできない顔と顔



超内弁慶さんの「ユー
」最後の仕上げに
(この調子で頑張れるといいね
)

家では内外関係なく、いつも元気一杯の「カッキー
」に協力願って
一緒に歩いてもらうことに
(この時点では仲良し2狆一緒で良い調子
)

「チワワ」が終わればいよいよ「狆」スタート

1回だけショーに出た事のある「ユー
」の気持ちは
私好きではないけどこの先の事は知っている
1回もショーに出たことのない「カッキー
」の気持ちは
私こんな所でどうなるの

1回だけの経験者「ユー
」は
一応頑張っている

外の刺激に強く、家でも完璧に練習していた初体験「カッキー
」は
やられた〜〜

今回様々な経験を積むことがどれほど大切な事か
この2狆の様子から学ぶ事に
せっかくだから「ココアママ&カッキー」は
ハンドリング初心者講習会へ

お互いに初めてなんだから頑張ろうね

でも知らない事をやるって、お互いに不安だよね

このペアはハンドリングの先生にミッチリ1時間ほど
皆さんと一緒に指導していただきました
先生 ありがとうございました


本来ならば朝一番にもらうお食事タイム
(やっぱりこの時は元気だよね〜〜
)


「女3世代&2狆」で協力し合った一日
様々な行事やショーもその日その時同じ空間と同じ時間を共有し合う
一期一会の出会い

そして「経験」は大切な勉強である事の再確認
多くの皆様の支によってどちらのイベントも
楽しい思い出にしていただきました

お世話になった皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。
いつもと同じ朝
が来ていつもと同じ生活が

今日も今出来る事から始めましょう


ママの一句
1回の 経験の差を 学ぶ日に

40周年式典&祝賀会



現役から卒業生に至るまで共通の多感な中学校時代

共通の「お祝いする気持ち」を胸に
超お久しぶりに会う顔と顔



まさにその場所・その時間は


子供達が中学生時代の母の気持ちに戻った
感動の一日に


昨日はこちらも超お久しぶりの
ドッグショー




子育てがあったり・高温での外出はご遠慮したり・ヒートが来ては行けなかったり・・・
そんなこんなでこちらも
この場所でしかお会いできない顔と顔




超内弁慶さんの「ユー


(この調子で頑張れるといいね


家では内外関係なく、いつも元気一杯の「カッキー

一緒に歩いてもらうことに

(この時点では仲良し2狆一緒で良い調子


「チワワ」が終わればいよいよ「狆」スタート


1回だけショーに出た事のある「ユー

私好きではないけどこの先の事は知っている

1回もショーに出たことのない「カッキー

私こんな所でどうなるの


1回だけの経験者「ユー

一応頑張っている


外の刺激に強く、家でも完璧に練習していた初体験「カッキー

やられた〜〜


今回様々な経験を積むことがどれほど大切な事か
この2狆の様子から学ぶ事に

せっかくだから「ココアママ&カッキー」は
ハンドリング初心者講習会へ


お互いに初めてなんだから頑張ろうね


でも知らない事をやるって、お互いに不安だよね


このペアはハンドリングの先生にミッチリ1時間ほど
皆さんと一緒に指導していただきました

先生 ありがとうございました



本来ならば朝一番にもらうお食事タイム

(やっぱりこの時は元気だよね〜〜



「女3世代&2狆」で協力し合った一日

様々な行事やショーもその日その時同じ空間と同じ時間を共有し合う
一期一会の出会い


そして「経験」は大切な勉強である事の再確認

多くの皆様の支によってどちらのイベントも
楽しい思い出にしていただきました


お世話になった皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。
いつもと同じ朝



今日も今出来る事から始めましょう



ママの一句
1回の 経験の差を 学ぶ日に

2018/11/9
今ではベテランさん(*^-^*)
本日本格的な雨曜日



この春に小さな原種に近いスミレが4株我が家にやって来ました
秋の暖かさに迷ってしまい今日開花
さてシャンプー4番手は・・・

4年前の夏にはこんなに小さな男の子

生後6ヵ月で「カトンボ」までやって来た
月日は流れ今年4歳に

「スズ君
」終了
「フジ君」が途中からショー嫌いになってしまい
その後を息子の「スズ君」がバトンを受け取ってくれました


父の成しえなかったインターナショナルチャンピョンも完成
(なのでこのポーズ慣れてます
)
今では「フジ君」と「若者」の間で
「独自」の味を出す中間管理職的存在に
まだまだ「犬生経験」の足りない若者達とは違い
ワンコも毎年様々な経験を積み上げる度に
落ち着きが出てくる様に
これからも「フジ君」の片腕として
よろしくね
ママの一句
上下(うえした)を 見ては学びの 年輪に




この春に小さな原種に近いスミレが4株我が家にやって来ました

秋の暖かさに迷ってしまい今日開花

さてシャンプー4番手は・・・

4年前の夏にはこんなに小さな男の子


生後6ヵ月で「カトンボ」までやって来た

月日は流れ今年4歳に

「スズ君


「フジ君」が途中からショー嫌いになってしまい
その後を息子の「スズ君」がバトンを受け取ってくれました



父の成しえなかったインターナショナルチャンピョンも完成
(なのでこのポーズ慣れてます

今では「フジ君」と「若者」の間で
「独自」の味を出す中間管理職的存在に

まだまだ「犬生経験」の足りない若者達とは違い
ワンコも毎年様々な経験を積み上げる度に
落ち着きが出てくる様に

これからも「フジ君」の片腕として
よろしくね

ママの一句
上下(うえした)を 見ては学びの 年輪に

2018/11/7
春・夏・秋・・・どこまで変わったかな?
3番手は・・・
今年の「春生まれ」の「キンちゃん
」
生後2ヵ月 5月新緑
の頃は

腕白でもこんなに小さな男の子
猛暑
の8月になると

赤ちゃん
からすっかり「子犬」にまで成長
そして秋を迎え11月には


なかなかステイもしてくれない「ワンパクぶり
」は一緒でも
顔はすっかり一人前

産毛も抜けて、今は大人の毛にチェンジ中
そろそろ「カトンボ時代」も終わりに近づいて来たようです
まだ柔らかい毛質なので耳の下をよく見てやらないと
たまにイヤリングの様な毛玉が
鋏
で切り取ってしまうと
その部分に穴が開いたり・毛が短くなったり
そんな時はなるべく引っ張らない様に、コームを縦に使って
少しづつ絡まった毛をほぐす作業に
「ワンパクキンちゃん
」にそんなことをしたら
怒りエネルギー爆発

普段からみんな「耳の下注意」
冬
に向かって更に成長は続きます
ママの一句
秋が来て 君は大人の 顔になり
今年の「春生まれ」の「キンちゃん

生後2ヵ月 5月新緑


腕白でもこんなに小さな男の子

猛暑


赤ちゃん


そして秋を迎え11月には


なかなかステイもしてくれない「ワンパクぶり

顔はすっかり一人前


産毛も抜けて、今は大人の毛にチェンジ中
そろそろ「カトンボ時代」も終わりに近づいて来たようです

まだ柔らかい毛質なので耳の下をよく見てやらないと
たまにイヤリングの様な毛玉が

鋏

その部分に穴が開いたり・毛が短くなったり

そんな時はなるべく引っ張らない様に、コームを縦に使って
少しづつ絡まった毛をほぐす作業に

「ワンパクキンちゃん

怒りエネルギー爆発


普段からみんな「耳の下注意」

冬


ママの一句
秋が来て 君は大人の 顔になり

2018/11/6
「フジ君」終了(*^^)v
昨日の2番手
「フジ君
」シャンプー行きます
7月には満8歳の誕生日も終わり9年目の坂に
今ではみんなのまとめ役「フジ君
」
今日は「フジ君
」3歳の写真
から

やっぱり若いね〜〜
若さはあっても「充実期」にはまだまだ伸びしろが十分残っている
発展途上期
そこから3年が過ぎ「満6歳」

若さには負けても「充実した大人の魅力」
狆は「七変化」を味わいながらご一緒する楽しさのあるワンコ達
更にそこから2年が過ぎ「満8歳」



少し目の周りに白い物は出始めましたが
今では「あうんの呼吸」でママの気持ちを全て理解してくれる
最高の理解者

「フジ君」に注意することなど何もありません。
ママの気持ちを先回りして、いて欲しい場所の前に待っている。
いつも静にみんなの事を見渡して悠遊と生きている。
静なる空間に、目に見えぬ心が通じ合う


今ではそんな領域に達してくれた「フジ君
」
小さな子供達を育てる事は勿論楽しい事です
しかし共に暮らして造り上げた長い時間の結晶は
何物にも代え難い宝物
「フジ君
」今年も元気で皆の事を見守ってくれてありがとう
ママの一句
見つめれば 全て読み取る 我が同志



「フジ君


7月には満8歳の誕生日も終わり9年目の坂に

今ではみんなのまとめ役「フジ君


今日は「フジ君



やっぱり若いね〜〜

若さはあっても「充実期」にはまだまだ伸びしろが十分残っている
発展途上期

そこから3年が過ぎ「満6歳」


若さには負けても「充実した大人の魅力」

狆は「七変化」を味わいながらご一緒する楽しさのあるワンコ達

更にそこから2年が過ぎ「満8歳」




少し目の周りに白い物は出始めましたが
今では「あうんの呼吸」でママの気持ちを全て理解してくれる
最高の理解者


「フジ君」に注意することなど何もありません。
ママの気持ちを先回りして、いて欲しい場所の前に待っている。
いつも静にみんなの事を見渡して悠遊と生きている。
静なる空間に、目に見えぬ心が通じ合う



今ではそんな領域に達してくれた「フジ君


小さな子供達を育てる事は勿論楽しい事です

しかし共に暮らして造り上げた長い時間の結晶は
何物にも代え難い宝物

「フジ君


ママの一句
見つめれば 全て読み取る 我が同志





2018/11/5
平常運転(*^^)v
楽しい「文化の秋
」の行事も終わり
今日からは平常運転に
旦那殿も朝から月初め恒例
勇気必要な「毛量の多いメンバー」の集中シャンプーデー

3月「キンちゃん
」のお母さんになった「ムーちゃん
」
一時期産後脱毛もありスッキリしていましたが・・・


若い頃の絶好調とまでは行かないものの
後姿にも毛量回復の兆し

「ムーちゃん
」の毛質の特徴は
1)毛量の多さ
2)毛が寝ないで開立する
3)腹の下まで長い毛が伸びる
4)1本ごとの毛の長さが長い
決して太っているわけではないのですが
これがボリュームのある体型に見える秘密
毛量が多く長い毛でも、開立しない毛質では
体に毛がくっついて「ペタン」となった印象に
長毛で「細い麻糸状」or「やや太いサラっとした絹糸状」が良いとされています。
(波毛・巻き毛・寝毛は好ましくないとされています。)
参考までに3年前の横姿も



(やっぱり今より少し若く見えるね〜〜
)
出産後半年程度で、母ワンの毛量もこうして回復していきます
「ムーちゃん
」もシャンプーに「勇気が必要組」に復活
ママの一句
月初め 毛質に合わせ 組替えを



今日からは平常運転に

旦那殿も朝から月初め恒例
勇気必要な「毛量の多いメンバー」の集中シャンプーデー


3月「キンちゃん


一時期産後脱毛もありスッキリしていましたが・・・


若い頃の絶好調とまでは行かないものの
後姿にも毛量回復の兆し


「ムーちゃん

1)毛量の多さ
2)毛が寝ないで開立する
3)腹の下まで長い毛が伸びる
4)1本ごとの毛の長さが長い
決して太っているわけではないのですが
これがボリュームのある体型に見える秘密

毛量が多く長い毛でも、開立しない毛質では
体に毛がくっついて「ペタン」となった印象に
長毛で「細い麻糸状」or「やや太いサラっとした絹糸状」が良いとされています。
(波毛・巻き毛・寝毛は好ましくないとされています。)
参考までに3年前の横姿も




(やっぱり今より少し若く見えるね〜〜

出産後半年程度で、母ワンの毛量もこうして回復していきます

「ムーちゃん


ママの一句
月初め 毛質に合わせ 組替えを

