2018/1/7
一番仲良しのお友達💞
エアコンの暖房では床の方は寒いし
・・・
ガスヒーターでは、すぐ息苦しくなるし
・・・
ワンコの住んでいる空間は結構低い場所
そこで我が家の冬の必須アイテムは「湯たんぽ
」
固い素材は噛むこともなく、徐々に温度は下がって行くし
「優しい暖房器具」だとママは思っています
低温やけどはさせたくないので、販売されている「湯たんぽカバー」の更にその上に
(「保温&やけど防止」のため)
分厚いフリースの湯たんぽカバーを作ってその中に
必要ない時はそこから離れて
温めたいと思った時はくっついて
母ワンに温めてもらう生活も終わり

この頃自立の時間が増えた「ヒメちゃん
」

今では「湯たんぽさん」と大の仲良し


今日は首の太い血管を集中的に温めていらっしゃる様子

心地よい暖かさに
何時しか夢の中


お隣の部屋でも
「マー君
」同じスタイルで

雨が少なく乾燥しているこの季節
(まだワクチンの打てない時期の子ワンもいるので)
我が家の基本は
1)加湿器で湿度を50〜60%位に上げる
2)程良く体を温める「湯たんぽ」を活用する
3)こまめに空気の入れ替えをする

人のウイルス対策と似ていますが
いつも元気でいてもらうことが一番
母ワンとの乳離れも「湯たんぽさん」のお陰で
スムーズに
「湯たんぽさん」毎日ありがとう


ママの一句
冬もまた 役立ちグッズ 取り揃え

ガスヒーターでは、すぐ息苦しくなるし

ワンコの住んでいる空間は結構低い場所

そこで我が家の冬の必須アイテムは「湯たんぽ

固い素材は噛むこともなく、徐々に温度は下がって行くし
「優しい暖房器具」だとママは思っています

低温やけどはさせたくないので、販売されている「湯たんぽカバー」の更にその上に
(「保温&やけど防止」のため)
分厚いフリースの湯たんぽカバーを作ってその中に

必要ない時はそこから離れて

温めたいと思った時はくっついて

母ワンに温めてもらう生活も終わり


この頃自立の時間が増えた「ヒメちゃん


今では「湯たんぽさん」と大の仲良し



今日は首の太い血管を集中的に温めていらっしゃる様子


心地よい暖かさに
何時しか夢の中



お隣の部屋でも
「マー君



雨が少なく乾燥しているこの季節

(まだワクチンの打てない時期の子ワンもいるので)
我が家の基本は
1)加湿器で湿度を50〜60%位に上げる

2)程良く体を温める「湯たんぽ」を活用する

3)こまめに空気の入れ替えをする


人のウイルス対策と似ていますが
いつも元気でいてもらうことが一番

母ワンとの乳離れも「湯たんぽさん」のお陰で
スムーズに

「湯たんぽさん」毎日ありがとう



ママの一句
冬もまた 役立ちグッズ 取り揃え
