2017/12/15
生後1ヶ月の進歩!(^^)!
年賀状の受付も始まったとのこと
(そろそろ年賀状を袋から出す勇気が必要になって来ました
)
先月に誕生した「マー君
&ヒメちゃん
」
ネズミさんスタートから今日で生後1ヶ月
マー君
も

ヒメちゃん
も

ほんの1ヶ月前はこんなに小さなネズミさん



それが・・・
歯も生えて
離乳食も食べれるようになって
目も開いて
立って歩けるようになって
大も小も自分でトイレシートに行けるようになって
兄妹で遊べるようになって
様々な窓が開きました




昼食も終わり、兄妹で遊び、サークルの中から先輩たちの様子を見て
社会勉強中

「ヒメちゃん
」シートの上でトイレも済ませ
お腹が一杯になって、遊んだら・・・次にやる事は

サッサと奥の寝室へ

仲間に入〜れて
湯たんぽに一番近いS席へ「マー君
」割込み成功

仲良くお休みなさ〜い


人間だったらおむつが取れて、自分でトイレに行けるようになるまで
何年かかるでしょうか


それを子ワンズは1ヶ月と言う速さの中で駆け抜ける


だからこそ、その時々の教育が大変重要だとママは考えます
母ワンはたまにオッパイをあげていますが、お尻のお世話は一切しません。
子ワンズが自分達で出来る様になった事には手を貸さず自立の道を教えます。
2ヶ月先輩の「ホー&シュー」等は母ワンに近づくと
ウッ


母ワンは見事な子離れをするものです

短時間のうちに素晴らしい「子育て&子離れ」をするワンコのお母さんは
母の鏡

今年も新しい命をありがとう


ママの一句
ゴールには 自立と書いて いざ走れ


(そろそろ年賀状を袋から出す勇気が必要になって来ました

先月に誕生した「マー君


ネズミさんスタートから今日で生後1ヶ月

マー君


ヒメちゃん


ほんの1ヶ月前はこんなに小さなネズミさん




それが・・・












様々な窓が開きました





昼食も終わり、兄妹で遊び、サークルの中から先輩たちの様子を見て
社会勉強中


「ヒメちゃん


お腹が一杯になって、遊んだら・・・次にやる事は


サッサと奥の寝室へ


仲間に入〜れて

湯たんぽに一番近いS席へ「マー君



仲良くお休みなさ〜い



人間だったらおむつが取れて、自分でトイレに行けるようになるまで
何年かかるでしょうか



それを子ワンズは1ヶ月と言う速さの中で駆け抜ける



だからこそ、その時々の教育が大変重要だとママは考えます

母ワンはたまにオッパイをあげていますが、お尻のお世話は一切しません。
子ワンズが自分達で出来る様になった事には手を貸さず自立の道を教えます。
2ヶ月先輩の「ホー&シュー」等は母ワンに近づくと
ウッ



母ワンは見事な子離れをするものです


短時間のうちに素晴らしい「子育て&子離れ」をするワンコのお母さんは
母の鏡


今年も新しい命をありがとう



ママの一句
ゴールには 自立と書いて いざ走れ


