2017/4/30
ボーイズ頑張る(^O^)/
今朝のお散歩「第1ペア」は
「スズ&コー」のボーイズペア
いってらっしゃい


2狆の間に緊張が走った様子

視線の先には・・・


何と畑のおばちゃんの家の「みのりちゃん」
小さい頃から我が家の「ミーちゃん」とはお友達の間柄
(なのであちらの姫は、狆族のことを理解済み
)
「ボーイズ」にしてみたら、自分たちの2倍以上はある立派な体格の女の子に
ビビってます

お互いに
見てるだけ〜〜
軽く挨拶をかわし「さようなら〜」




「みのりちゃん」が通り過ぎた後も
なぜか気になる「ボーイズ」

「営業系」では無いので「笑顔一杯」の対応は無理としても
ちゃんと向き合ったことは 評価します




我が家の「ボーイズ」は家の中では優しくても
外に出ればちゃんと出来るんだよね
ママの一句
家と外 使い分けたる 男道


「スズ&コー」のボーイズペア





2狆の間に緊張が走った様子


視線の先には・・・


何と畑のおばちゃんの家の「みのりちゃん」

小さい頃から我が家の「ミーちゃん」とはお友達の間柄

(なのであちらの姫は、狆族のことを理解済み

「ボーイズ」にしてみたら、自分たちの2倍以上はある立派な体格の女の子に
ビビってます


お互いに
見てるだけ〜〜

軽く挨拶をかわし「さようなら〜」





「みのりちゃん」が通り過ぎた後も
なぜか気になる「ボーイズ」


「営業系」では無いので「笑顔一杯」の対応は無理としても
ちゃんと向き合ったことは 評価します





我が家の「ボーイズ」は家の中では優しくても
外に出ればちゃんと出来るんだよね

ママの一句
家と外 使い分けたる 男道




2017/4/29
今日のペアは「営業派」(*^^)v
ゴールデンウィークに入りご近所の道ですら
大渋滞




我が家の「狆族」は基本お家が一番好き


慣れた環境で・慣れた時間に・慣れた物を食べ・慣れた場所で寝る
(「サンデー毎日」の皆さんなもので
)
今朝もいつもの時間に起きて、いつもの時間にお散歩へ



「ニッキー
」連日女の子のお世話ご苦労様です

「ミーちゃん
」は、お相手が誰だって関係ないんだよね


今のところ、外の環境に強く平気でどこでも歩ける2狆



そんな2狆でも少し気になる方々が近づいてこられたようで・・・

この付近で「ペキニーズ君」は2軒くらいかな
そこへ・・・

「柴犬君」登場
「内弁慶系」のペアだったら、絶対に尻尾を丸めて震えだす場面


ところが


今朝のペアは「営業系」のペアなもので


こちらは
行きたい 行きたい

あちらは
引きたい 引きたい

いまだかつて絶対にありえない
我が家にとっては 衝撃的な光景が
外で知らない方やワンコに、笑顔一杯・超フレンドリーな2狆


(家の中でもそんな顔見せてくれる
)
ママの一句
ひるまずに 前に進んだ 2狆褒め

大渋滞





我が家の「狆族」は基本お家が一番好き



慣れた環境で・慣れた時間に・慣れた物を食べ・慣れた場所で寝る
(「サンデー毎日」の皆さんなもので

今朝もいつもの時間に起きて、いつもの時間にお散歩へ




「ニッキー



「ミーちゃん




今のところ、外の環境に強く平気でどこでも歩ける2狆




そんな2狆でも少し気になる方々が近づいてこられたようで・・・

この付近で「ペキニーズ君」は2軒くらいかな

そこへ・・・

「柴犬君」登場

「内弁慶系」のペアだったら、絶対に尻尾を丸めて震えだす場面



ところが



今朝のペアは「営業系」のペアなもので



こちらは



あちらは



いまだかつて絶対にありえない
我が家にとっては 衝撃的な光景が

外で知らない方やワンコに、笑顔一杯・超フレンドリーな2狆



(家の中でもそんな顔見せてくれる

ママの一句
ひるまずに 前に進んだ 2狆褒め



2017/4/28
青葉の季節(*^-^*)

ママの「なんちゃってお絵描き」の絵も
5月向きにチェンジ




今朝から割れ目の入ったクレマチスの蕾が
開花




その足元にはまだじっと自分の出番を待っている
アジサイの小さな蕾

この季節は、春の舞台を彩る役者が勢ぞろい




2狆1組のお散歩も暑くもなく寒くもなく
最高のお散歩シーズン到来



生真面目な「ニッキー先輩


(先輩からしっかり指導してもらってね


「ニッキー先輩


すっかり落ち着いた青年らしい顔に


「ユー後輩


いつまでたっても甘えっ子


私 ちゃんと「ニッキー」の事見てるから大丈夫


エッ


ママの一句
朝ドラは 犬もテレビも 日々進み



2017/4/27
植物もワンコも衣替え(*^-^*)
秋からずっと一緒に暮らしてきた花々
ワンコで言うなら「生後1ヵ月」ほどの小さな苗
からのお付き合い
毎日水をやり、花摘みをして


みんな頑張って大きく育ってくれました

花が一杯でも、茎は伸び、根は細り、虫が付きやすくなり・・・
段々息切れしている事は毎日見ていれば知ってるよ

本当はこのままずっと咲かせてあげたい

でも花達にお礼を言ってお別れする事にしています


いつも胸が痛い瞬間

しかし予想通り、ほとんど根っこなどありません
毎日精一杯頑張ってくれて本当にありがとう


旦那殿が次々に新しい土を作っては新しい住人とチェンジ


使用前

使用後
ちょっと寂しくなったけれど

鉢の中には小さな次のランナーが育とうとしています


(秋にはこの小さな苗も大きく育ち、小さなパンジーの苗と交代するのですから)
自分の一番生きやすい季節を思いっきり楽しんでこの鉢の中でお過ごしください


丁度今から4年前のこの季節、生後1ヶ月の「ムーちゃん」
(若紫)

生後3ヶ月の頃はこんな毛質の「女の子」に


1歳の誕生日を迎える頃はすでにこの毛量
(ちょっと早熟かも)
そして花の植え替えシーズンの秋が来ると

同じ犬とは思えない ゴッソリ「脱毛期」

(毛が抜けた分 肢が長く見えますよ
)

2歳 少し毛量復活
この後また抜けて


3歳 少し毛量復活
その子のタイミングにもよりますが、毛量の多い時期と、少ない時期では
これくらいの変化が

女の子をショーに出す時は、毛量のある時期を選び
「ヒート期間」や「脱毛期」を避け
結構期間が限定されます
「ムーちゃん」は早熟だったので早めのスタートが出き

(2歳でインターナショナルビューティーチャンピョンを完成
)
この性格を受け継ぐ娘の「ミーちゃん」(美里)
今度はあなたが頑張って

ママの一句
潔く バトン渡して 夢繋ぎ




ワンコで言うなら「生後1ヵ月」ほどの小さな苗

毎日水をやり、花摘みをして


みんな頑張って大きく育ってくれました


花が一杯でも、茎は伸び、根は細り、虫が付きやすくなり・・・
段々息切れしている事は毎日見ていれば知ってるよ


本当はこのままずっと咲かせてあげたい


でも花達にお礼を言ってお別れする事にしています



いつも胸が痛い瞬間


しかし予想通り、ほとんど根っこなどありません

毎日精一杯頑張ってくれて本当にありがとう



旦那殿が次々に新しい土を作っては新しい住人とチェンジ



使用前

使用後
ちょっと寂しくなったけれど


鉢の中には小さな次のランナーが育とうとしています



(秋にはこの小さな苗も大きく育ち、小さなパンジーの苗と交代するのですから)
自分の一番生きやすい季節を思いっきり楽しんでこの鉢の中でお過ごしください



丁度今から4年前のこの季節、生後1ヶ月の「ムーちゃん」


生後3ヶ月の頃はこんな毛質の「女の子」に



1歳の誕生日を迎える頃はすでにこの毛量

(ちょっと早熟かも)
そして花の植え替えシーズンの秋が来ると

同じ犬とは思えない ゴッソリ「脱毛期」


(毛が抜けた分 肢が長く見えますよ


2歳 少し毛量復活

この後また抜けて



3歳 少し毛量復活

その子のタイミングにもよりますが、毛量の多い時期と、少ない時期では
これくらいの変化が


女の子をショーに出す時は、毛量のある時期を選び
「ヒート期間」や「脱毛期」を避け
結構期間が限定されます

「ムーちゃん」は早熟だったので早めのスタートが出き


(2歳でインターナショナルビューティーチャンピョンを完成

この性格を受け継ぐ娘の「ミーちゃん」(美里)
今度はあなたが頑張って


ママの一句
潔く バトン渡して 夢繋ぎ





2017/4/26
土作りスタート(*^-^*)
今日から旦那殿はセッセと土をふるいにかけ
堆肥・腐葉土・化学肥料・石灰・・・などを混ぜ合わせて
土作りスタート





(すぐ欲しい野菜を畑まで行かずに食べれるよに
)
「極甘のミニトマト・とろけるナス・キュウリ・シシトウ」
大き目のプランターに出来たばかりの土を入れて
収穫を待つばかり



「授業参観」していた「チーちゃん」


あら、今日は風が強くて「乱れ髪」



私お部屋の中でいいんですけど
「ミーちゃん」
の妹の「チーちゃん」
愛嬌抜群、しかし姉の「ミーちゃんの肝っ玉」には勝てません
(同じ姉妹でも得意分野が違うもので
)

終わりましたか
終了
お天気を見てまた新しい土を作ってもらいましょうね
今度は「サフィニアグループ」がお待ちかねです
ママの一句
夏準備 花より団子 つい先に
堆肥・腐葉土・化学肥料・石灰・・・などを混ぜ合わせて
土作りスタート






(すぐ欲しい野菜を畑まで行かずに食べれるよに

「極甘のミニトマト・とろけるナス・キュウリ・シシトウ」
大き目のプランターに出来たばかりの土を入れて
収穫を待つばかり




「授業参観」していた「チーちゃん」



あら、今日は風が強くて「乱れ髪」




私お部屋の中でいいんですけど

「ミーちゃん」


愛嬌抜群、しかし姉の「ミーちゃんの肝っ玉」には勝てません

(同じ姉妹でも得意分野が違うもので


終わりましたか

終了


今度は「サフィニアグループ」がお待ちかねです

ママの一句
夏準備 花より団子 つい先に

2017/4/25
伸びる季節\(^o^)/
3月からスタートした今年の農園

なんだかんだと旦那殿が自分の家の野菜を作り始めて
何年になるんだろう


まだ肌寒い時期に蒔いた種や種芋は・・・

「ホウレンソウ」はすでに食卓に登場

「トウモロコシ」も無事に発芽した様です

「男爵」と「キタアカリ」の2種類の「ジャガイモ」も順調
「エダマメ・インゲン・レタス・ダイコン・・・」すでに種蒔き終わり
そろそろ「果菜類」の準備スタート
1粒の種が、春の光を浴びてグングン成長する姿は
は
本当に素晴らしい




緑が濃くなった広場では
「フジ君&スズ君」の父息子ペア

この間までみんなでくっついて寝ていたのに今では少し動くと
暑〜い


お帰り〜〜
早いもので「フジ君」も今年の「ジャガイモ」を収穫する頃には
「7歳」に
わかってはいても「犬生」を駆け抜けて行くワンコ達


出来る時に出来る事を
今日も植物や動物との暮らしから、日々の大切さを教えてもらっていたのは
ママの方です
ママの一句
地に蒔いた 一粒の種 いざ伸びん



なんだかんだと旦那殿が自分の家の野菜を作り始めて
何年になるんだろう



まだ肌寒い時期に蒔いた種や種芋は・・・

「ホウレンソウ」はすでに食卓に登場


「トウモロコシ」も無事に発芽した様です


「男爵」と「キタアカリ」の2種類の「ジャガイモ」も順調

「エダマメ・インゲン・レタス・ダイコン・・・」すでに種蒔き終わり
そろそろ「果菜類」の準備スタート

1粒の種が、春の光を浴びてグングン成長する姿は


本当に素晴らしい






緑が濃くなった広場では
「フジ君&スズ君」の父息子ペア


この間までみんなでくっついて寝ていたのに今では少し動くと
暑〜い



お帰り〜〜

早いもので「フジ君」も今年の「ジャガイモ」を収穫する頃には
「7歳」に

わかってはいても「犬生」を駆け抜けて行くワンコ達





今日も植物や動物との暮らしから、日々の大切さを教えてもらっていたのは
ママの方です

ママの一句
地に蒔いた 一粒の種 いざ伸びん



2017/4/24
「シンちゃん」お久しぶり(*^-^*)
例年我が家のゴールデンウィークの恒例行事は
秋
春に向かって咲いてくれた花と
春
夏に向かって咲いてくれる花の
入れ替えウィークに
今日は野菜や花の苗を買いに瑞穂町のジョイフルホ*ダまで
ゴー


大きな苗を買わずに、早めに小さな苗を買って育てて大きくするのが
「ママ流」(お安いのが一番のポイントですが
)
ただ今年は・・・


昨年秋に買ったビオラやパンジーが、春に入っても少し肌寒い日が続いたせいでしょうか
昨年の今頃よりも、元気一杯


次の季節の皆様、もう少しお待ちくださいませ
さて今は旦那殿の親友のところにいる
「シンちゃん」の成長した姿を拝見デー


丁度サフィニアの花盛りだった一昨年の7月に誕生した
「シンちゃん」
みんなのムードメーカー的存在の愛嬌抜群の男の子
おでこの白い部分が広く、お口のまわりがピンク色
歩く練習も、様々な社会のルールも身に付けて旅立ちました

ではあの「シンちゃん」の今は


しばらく見ない間にすっかり「青年」らしくなったこと
3世代が仲良く住らす大家族の中で皆さんに可愛がっていただいています
以前旦那殿がお邪魔した時には
「吠えられた
」
それくらい今ではしっかりあちらのお家の子に
「狆」をより良く知ってもらうためにも様々な場所で
「日本の生きた文化大使」として頑張ってね〜〜

ご家族の皆様 これからもどうぞ「シンちゃん」のことよろしくお願い致します

ママの一句
犬生は 残るも行くも 犬が決め

秋

春

入れ替えウィークに

今日は野菜や花の苗を買いに瑞穂町のジョイフルホ*ダまで
ゴー



大きな苗を買わずに、早めに小さな苗を買って育てて大きくするのが
「ママ流」(お安いのが一番のポイントですが

ただ今年は・・・


昨年秋に買ったビオラやパンジーが、春に入っても少し肌寒い日が続いたせいでしょうか

昨年の今頃よりも、元気一杯



次の季節の皆様、もう少しお待ちくださいませ

さて今は旦那殿の親友のところにいる
「シンちゃん」の成長した姿を拝見デー



丁度サフィニアの花盛りだった一昨年の7月に誕生した
「シンちゃん」

みんなのムードメーカー的存在の愛嬌抜群の男の子

おでこの白い部分が広く、お口のまわりがピンク色
歩く練習も、様々な社会のルールも身に付けて旅立ちました


ではあの「シンちゃん」の今は



しばらく見ない間にすっかり「青年」らしくなったこと

3世代が仲良く住らす大家族の中で皆さんに可愛がっていただいています

以前旦那殿がお邪魔した時には
「吠えられた

それくらい今ではしっかりあちらのお家の子に

「狆」をより良く知ってもらうためにも様々な場所で
「日本の生きた文化大使」として頑張ってね〜〜


ご家族の皆様 これからもどうぞ「シンちゃん」のことよろしくお願い致します


ママの一句
犬生は 残るも行くも 犬が決め



2017/4/22
ミサバアバ ありがとう♡

スズラン

ブルーデージー

シラン

ピンクデージー

モンタナ
今日のメンバーは我が家に来てから毎年必ず顔を見せてくれる
ご常連様

その時だけの花と違い、長年同じ場所から同じ花を咲かせてくれる「宿根草」は
今では家族の様な存在に



3年前の4月 まだこんなに若々しかった「ミサバアバ」当時6歳
次の世代にしっかりバトンを手渡し



今では益々「ゆったりのんびり」生活を


今年9歳になる「ミサバアバ」(年下に抱っこされてます

コンパクトな体ながら



「初代ゴッドマザー」だった「十和ちゃん」の後を受け継ぎ
「二代目ゴッドマザー」に君臨



女の子として生まれても、それぞれに適した役目があり

可憐な「カトンボミサちゃん」が二代目「大お局様」になろうとはだれが想像したことでしょう


今いる子供たちはこの「ミサバアバ(美咲)」がいてくれたからこそ誕生することが出来ました。

(顔に白いものは出て来たけれど)まだまだ横顔は行けるよ

「ミサちゃん」生まれて来てくれてありがとう


ママの一句
振り返り 見える景色は あなた色


2017/4/21
8ヶ月の兄・妹は(*^-^*)
今日は「ユーちゃん
」の
お兄ちゃん「コーちゃん
」&妹「フーちゃん
」の巻
「フーちゃん
」編
第二の犬生を歩みだした「フーちゃん
」
今では「フーちゃん
」も大切な家族の一員に
今月は「くつろぎタイム」の過ごし方拝見

ダイナミックな「カエルさん」ですね
1番お気に入りは何と「カエルさん」の腕の中


自分からモジモジもぐって包み込まれるように
スリーピングタイム



(どこからその発想が思い浮かぶのでしょう
)
そしてママさんがいれば


ママさんのお膝の上で
抱っこされながら・半目開けながら・お腹丸出しにしながら
スリーピングタイム



この安心しきった寝方こそ、真の家族の証

そしてここからが「ビックリタイム」


小さい頃「超体育会系」の運動能力のため
写真
がなかなか撮れなかった「フーちゃんが」


「フーちゃん」らしくて可愛い



エッ
おもちゃを置いて・・・

ステイのポーズ


いやはや おばちゃん「ビックリポン」でございます

生後8ヶ月の進歩、ここにあり
暮らす家は違っていても
体重は3兄姉妹横並びの2.2〜2.3s ほぼ同じ
大切に育てていただき本当にありがとうございました

「コーちゃん
」編
「コーちゃん」の一番のお得意はやはり何と言っても
エステティシャン

朝食が終わるや否や、全員のお耳を丁寧になめまわってくださる習慣は
いまだに健在
争いごとなく、全員に優しく、わがままも言わず、病気にもならず
本当に出来た「長男タイプ」になってくれました

「長男」は末っ子と違い 甘えべた
抱っこしてもらっても この照れた顔
(そこがまた愛おしい
)



今のところ「コーちゃん
」は2.3sでピタッと体重が止まっています。
(もう少し成長しても3s未満の男の子になるのかな
)

「人相」ではありませんが、ワンコも性格がお顔に出てくるもの
「コーちゃん
」もゆったりのんびり
我が家の「男の子文化」を受け継いで来たようです
ママの一句
出発は 同じ点から 三方へ


お兄ちゃん「コーちゃん





第二の犬生を歩みだした「フーちゃん


今では「フーちゃん


今月は「くつろぎタイム」の過ごし方拝見


ダイナミックな「カエルさん」ですね

1番お気に入りは何と「カエルさん」の腕の中



自分からモジモジもぐって包み込まれるように
スリーピングタイム




(どこからその発想が思い浮かぶのでしょう

そしてママさんがいれば


ママさんのお膝の上で
抱っこされながら・半目開けながら・お腹丸出しにしながら
スリーピングタイム




この安心しきった寝方こそ、真の家族の証


そしてここからが「ビックリタイム」



小さい頃「超体育会系」の運動能力のため
写真




「フーちゃん」らしくて可愛い




エッ



ステイのポーズ



いやはや おばちゃん「ビックリポン」でございます


生後8ヶ月の進歩、ここにあり

暮らす家は違っていても
体重は3兄姉妹横並びの2.2〜2.3s ほぼ同じ

大切に育てていただき本当にありがとうございました




「コーちゃん」の一番のお得意はやはり何と言っても
エステティシャン


朝食が終わるや否や、全員のお耳を丁寧になめまわってくださる習慣は
いまだに健在

争いごとなく、全員に優しく、わがままも言わず、病気にもならず
本当に出来た「長男タイプ」になってくれました


「長男」は末っ子と違い 甘えべた

抱っこしてもらっても この照れた顔

(そこがまた愛おしい





今のところ「コーちゃん

(もう少し成長しても3s未満の男の子になるのかな


「人相」ではありませんが、ワンコも性格がお顔に出てくるもの

「コーちゃん

我が家の「男の子文化」を受け継いで来たようです

ママの一句
出発は 同じ点から 三方へ



2017/4/20
生後8ヶ月は畑の花盛り(*^^)v
真夏生まれの「ユーちゃん」
も
今日で生後8ヶ月
お散歩コースの桜は散っても、畑では

ムラサキダイコンの花

カキナの花
素朴な花々の大舞踏会



午後からは少し風も吹いてきたようですね




散歩帰り+風=目は「ショボショボ」
それでもようやく開いた目で
奇跡の1枚
また暑い夏が来る頃は
あなたも1歳

(そろそろマナーのレッスンも始めないとね
)
元気に成長してくれて ありがとう

ママの一句
花咲きて 犬の成長 コラボする


今日で生後8ヶ月

お散歩コースの桜は散っても、畑では

ムラサキダイコンの花

カキナの花
素朴な花々の大舞踏会




午後からは少し風も吹いてきたようですね





散歩帰り+風=目は「ショボショボ」

それでもようやく開いた目で
奇跡の1枚

また暑い夏が来る頃は
あなたも1歳


(そろそろマナーのレッスンも始めないとね

元気に成長してくれて ありがとう


ママの一句
花咲きて 犬の成長 コラボする



2017/4/19
超久しぶりに都心へ(*^-^*)
大自然から帰った翌日は
超久しぶりの「都心のホテルへ」
毎日が「この近辺の移動人間」にとって
地下鉄を含んだ数回の乗り換えは
かなりハードルの高い重要問題

何と立川から同じ目的で行かれるご夫妻にお誘いいただき
その乗り換えの見事さ


お陰様でストレスのない心穏やかな楽しい移動をさせていただくことが出来ました
2016年度各犬種の中で一番活躍した犬(♂・♀)を所有されるオーナー様を表彰する
ペディグリーアワード授賞式
全国各地から飛行機・新幹線・・・等遠方からおいでになられる皆様も多く
モーツァルトのアイネクライネナハトムジークの弦楽四重奏生演奏を聴きながら
会場オープン

中は各グループごとに丸いテーブルを囲むように椅子が並べられ
緊張しながら9グループのお席に
昨日の一番のメインイベント
は
各グループごとに集合し、名前を呼ばれた順に
会場の中心に敷かれたレッドカーペットを歩いて壇上でJKC会長様から
記念の盾を頂くこと

もうすぐ9グループ(ドキドキ
)

無事に盾を頂戴することが出来ました
1年間それはそれは努力・研究・実践・・・並大抵の根性では真似のできない
やり抜かれた皆様だからこそ感じられる喜びの時間だったと思います

どの犬種の皆様も自分の犬種を心から愛し、大切にされていることがダイレクトに伝わり
ママもまた新たな気持ちで「狆族」と向き合う1年にしたいと心に誓ったのでした
今回は多くの皆様からご指導ご協力をいただき、この日を迎える事が出来ました。
この場をお借りして心より御礼申し上げます。


そしてもう1狆 「スズ君」あなたが頑張ってくれたからこそいただけた賞です
一年間 本当にありがとう

ママの一句
盾を見て 個々の力の 顔映り



超久しぶりの「都心のホテルへ」

毎日が「この近辺の移動人間」にとって
地下鉄を含んだ数回の乗り換えは
かなりハードルの高い重要問題


何と立川から同じ目的で行かれるご夫妻にお誘いいただき
その乗り換えの見事さ



お陰様でストレスのない心穏やかな楽しい移動をさせていただくことが出来ました

2016年度各犬種の中で一番活躍した犬(♂・♀)を所有されるオーナー様を表彰する
ペディグリーアワード授賞式

全国各地から飛行機・新幹線・・・等遠方からおいでになられる皆様も多く
モーツァルトのアイネクライネナハトムジークの弦楽四重奏生演奏を聴きながら
会場オープン


中は各グループごとに丸いテーブルを囲むように椅子が並べられ
緊張しながら9グループのお席に

昨日の一番のメインイベント

各グループごとに集合し、名前を呼ばれた順に
会場の中心に敷かれたレッドカーペットを歩いて壇上でJKC会長様から
記念の盾を頂くこと


もうすぐ9グループ(ドキドキ


無事に盾を頂戴することが出来ました

1年間それはそれは努力・研究・実践・・・並大抵の根性では真似のできない
やり抜かれた皆様だからこそ感じられる喜びの時間だったと思います


どの犬種の皆様も自分の犬種を心から愛し、大切にされていることがダイレクトに伝わり
ママもまた新たな気持ちで「狆族」と向き合う1年にしたいと心に誓ったのでした

今回は多くの皆様からご指導ご協力をいただき、この日を迎える事が出来ました。
この場をお借りして心より御礼申し上げます。



そしてもう1狆 「スズ君」あなたが頑張ってくれたからこそいただけた賞です

一年間 本当にありがとう


ママの一句
盾を見て 個々の力の 顔映り





2017/4/17
忘れられない温泉に(*^^)v
ワンコがいると「旅行」という二文字が
遠〜〜い世界に

それでも今回は1泊だけ旦那殿にお願いして
娘と「未知の温泉へ」


ある日早朝ラジオに出演された温泉学で有名な先生が
山の中ではありますが、湯量といい・泉質といい
山梨県の「西山温泉」に一度は入っていただきたい
その言葉が忘れられず心に秘めて8カ月
ようやくその夢かなって行ってまいりました



さすがに山梨県に入ると奥多摩の山とは格の違う山々が


車窓からは「フルーツ王国」山梨県


季節は進み甲府盆地がピンクの桃源郷に



サービスエリアでも桃の切り花が花束として店頭に
高速を降りて楽々一般道で目的地に
(そんな軽〜い気持ちで)ルンルンルン



ここで再びお花見ができるなんて


(この時点ではまだまだゆとり
)
前後の車もほとんどいない山道に入って行くと・・・
左をご覧ください
崩れ落ちそうな岩や倒れそうな木々
右をご覧ください
落ちたらジャフにお願いしても引き上げていただける高さではない激流
(ハンドルを握る手にも汗が)
そこへ「ナビ」からお知らせが
「この先道路の崩落現場は片側一車線なので気をつけてお通りください。」
これって どういう事

近づいてみて初めて納得
(川側の道路が崩れ落ちてございませんの
)
だから交互通行の片側一車線と言うことに
カーブのきつい山道をドンドン上がっていくと
出てくる出てくる 道路の崩れた「片側通行」
ひょっとしてまだ上に行くのかな・・・
心なしか無言になる「母娘」



それでも何とかお宿の近くのダムまでたどり着き
記念撮影など

ここまで来ると「多摩川」とは様子もだいぶ違って
お宿の窓からはこの景色
夜になると静さの中で川の激しい流れの音だけがやけに響いてくる


素晴らしいおもてなしと、見事な源泉かけ流しのお風呂が多数用意されており
このお宿の中だけは別世界

あの日あのラジオを朝の5時代に聞かなかったら・・・
この道を運転してこのお宿に来ることはなかったかもしれません
これも何かのご縁でしょうか

朝一で山を下り、川幅が広がり、人家が見えて来た時の
何とも言えぬ 安堵感

同じ日本に住みながらまだまだ知らない世界が一杯ある事を学んだ
母娘


ただいま〜〜
ワンコはやっぱり平和で可愛いな

ママの一句
山道が 知らぬ世界に 導きて
遠〜〜い世界に


それでも今回は1泊だけ旦那殿にお願いして
娘と「未知の温泉へ」



ある日早朝ラジオに出演された温泉学で有名な先生が
山の中ではありますが、湯量といい・泉質といい
山梨県の「西山温泉」に一度は入っていただきたい

その言葉が忘れられず心に秘めて8カ月

ようやくその夢かなって行ってまいりました




さすがに山梨県に入ると奥多摩の山とは格の違う山々が



車窓からは「フルーツ王国」山梨県



季節は進み甲府盆地がピンクの桃源郷に




サービスエリアでも桃の切り花が花束として店頭に

高速を降りて楽々一般道で目的地に

(そんな軽〜い気持ちで)ルンルンルン




ここで再びお花見ができるなんて



(この時点ではまだまだゆとり

前後の車もほとんどいない山道に入って行くと・・・
左をご覧ください

崩れ落ちそうな岩や倒れそうな木々
右をご覧ください

落ちたらジャフにお願いしても引き上げていただける高さではない激流
(ハンドルを握る手にも汗が)
そこへ「ナビ」からお知らせが

「この先道路の崩落現場は片側一車線なので気をつけてお通りください。」
これって どういう事


近づいてみて初めて納得

(川側の道路が崩れ落ちてございませんの


だから交互通行の片側一車線と言うことに

カーブのきつい山道をドンドン上がっていくと
出てくる出てくる 道路の崩れた「片側通行」

ひょっとしてまだ上に行くのかな・・・

心なしか無言になる「母娘」




それでも何とかお宿の近くのダムまでたどり着き
記念撮影など


ここまで来ると「多摩川」とは様子もだいぶ違って

お宿の窓からはこの景色

夜になると静さの中で川の激しい流れの音だけがやけに響いてくる



素晴らしいおもてなしと、見事な源泉かけ流しのお風呂が多数用意されており
このお宿の中だけは別世界


あの日あのラジオを朝の5時代に聞かなかったら・・・
この道を運転してこのお宿に来ることはなかったかもしれません

これも何かのご縁でしょうか


朝一で山を下り、川幅が広がり、人家が見えて来た時の
何とも言えぬ 安堵感


同じ日本に住みながらまだまだ知らない世界が一杯ある事を学んだ
母娘



ただいま〜〜

ワンコはやっぱり平和で可愛いな


ママの一句
山道が 知らぬ世界に 導きて
2017/4/15
先輩の後ろ姿(*^-^*)
朝のお散歩
もそれなりに考えて
「ペア」を組ませている旦那殿
このごろ・・・

このペアの組み合わせ 多くない



何でボク狆選ばれるんだろう




なるほど
お相手はこの子ね
昭和記念公園をあれだけ歩かせた実績かわれたな

まいったな
おかえり〜〜



ナイスペアになってるかもよ
ママの一句
散歩道 後姿を 見て覚え





「ペア」を組ませている旦那殿

このごろ・・・

このペアの組み合わせ 多くない




何でボク狆選ばれるんだろう





なるほど


昭和記念公園をあれだけ歩かせた実績かわれたな


まいったな

おかえり〜〜




ナイスペアになってるかもよ

ママの一句
散歩道 後姿を 見て覚え





2017/4/14
春の昭和記念公園2(*^-^*)


みんなの広場を横切ると



「チューリップ・ムスカリ・ヒヤシンス」などが計画的に植えられた
まるで絵画の様な景色が目の前に




すでに盛りを迎えている「チューリップ」あり
まだ緑の蕾の「チューリップ」あり

あなた達もちゃんと見ておいてね

何と言ってもここの公園は広いので・・・


ひょっとして出口まで今と同じくらい歩くんだよね


(さすがの2狆も少し引いている


留守番組もいる事だし、元気出して歩いて帰ろうか


園内はこの園内バスが定期的に解説付きで走っています

ちょっとお疲れになられた方はどうぞ

(ただし「ペット」は乗れませんから歩くしかないよ



お水飲んで 頑張れ〜〜
帰り道も何とか出口まであと300メートル





出た〜〜〜



「ユーちゃん」お得意の
「歩けない」


ほら切符切るおじさんすぐそこじゃない


ママ〜ボクはいいから抱っこしてやって

「ニッキー」


(こうなったらてこでも動かないこと知っているんだよね。)
「ユーちゃん」

ママに抱っこされて帰りました

もっと小さい頃はご近所の散歩ですら止まっていた子が
ここまで歩けて「良し」とするかな

(家に帰ったとたん部屋を走っていましたが

やっぱり歩けたんだ

ママの一句
忘れない 香りと色と 道のりを



2017/4/13
春の昭和記念公園(*^-^*)
「みどりママ」さんのお庭の「チューリップ
」が
あれ位の咲き具合と言うことは・・・

昭和記念公園の「チューリップ
」ってどうなっているんだろう
気になったら今日は何としても行くしかない


(車で10分も走れば行ける「近くて遠い」昭和記念公園ですもの
)
ママ一人で行くので今日のお供は2狆まで
毎年この時期は新人の研修の様なもの
しっかり歩ける「ニッキー」
と不安要素一杯の「ユー」
出かけるよ〜〜


さ〜力を合わせて今日は一杯歩くよ〜〜



予想外にも「ユー」はご機嫌でなかなか良く歩くこと

砂川口付近には見事な枝垂桜が

たまにママの顔を見ながら順調な足取り


右手の丘には、この時期限定の「菜の花&桜」のコラボ

向かって左には花に囲まれた「こもれびの里」が


今日は「ユーちゃん」
どうしたの

文句一つ言わず真面目に歩いているではございませんか

この調子で一気に「みんなの広場」まで頑張ろう


到着



「チューリップ
」を見に行ったはずが
あきらめていた「お花見
」出来るんですけど

まさかまさかの「花の饗宴」

スケールの大きな大パノラマに心奪われてしまいそう


ママ、浮かれてないで「花より団子」でしょ
失礼しました、ではどこかで一休み



ただ今「団子」捜索中


(袋の中に入っている事はお見通し
)

遠慮しながら待っている「ニッキー
」と

ママの口のそばまで迫って来る「ユー
」
みんなに内緒で美味しいランチを順番に食べました


(お家に帰ったら何食べたか言ったらダメよ
)

お腹も一杯になったことだし、頑張って「チューリップ
」の咲いている
「渓流公園」まで歩いてくださいな


「チューリップ
」の様子はまた明日〜〜

ママの一句
予想外 見事な桜
と ユー歩き

あれ位の咲き具合と言うことは・・・


昭和記念公園の「チューリップ


気になったら今日は何としても行くしかない



(車で10分も走れば行ける「近くて遠い」昭和記念公園ですもの

ママ一人で行くので今日のお供は2狆まで

毎年この時期は新人の研修の様なもの

しっかり歩ける「ニッキー」


出かけるよ〜〜



さ〜力を合わせて今日は一杯歩くよ〜〜




予想外にも「ユー」はご機嫌でなかなか良く歩くこと


砂川口付近には見事な枝垂桜が


たまにママの顔を見ながら順調な足取り



右手の丘には、この時期限定の「菜の花&桜」のコラボ


向かって左には花に囲まれた「こもれびの里」が



今日は「ユーちゃん」



文句一つ言わず真面目に歩いているではございませんか


この調子で一気に「みんなの広場」まで頑張ろう



到着




「チューリップ

あきらめていた「お花見



まさかまさかの「花の饗宴」


スケールの大きな大パノラマに心奪われてしまいそう



ママ、浮かれてないで「花より団子」でしょ

失礼しました、ではどこかで一休み




ただ今「団子」捜索中



(袋の中に入っている事はお見通し


遠慮しながら待っている「ニッキー


ママの口のそばまで迫って来る「ユー

みんなに内緒で美味しいランチを順番に食べました



(お家に帰ったら何食べたか言ったらダメよ


お腹も一杯になったことだし、頑張って「チューリップ

「渓流公園」まで歩いてくださいな



「チューリップ



ママの一句
予想外 見事な桜

