2016/6/30
時代を生きた犬達☆
ママは毎日「読書の壺」

ハマっています

(幼い頃の「ドリトル先生」から始まった動物関係の本も更なる犬学へ

昨日読んでいた2000年に出版されたある本の1ページに
目が釘付けに



(思いもよらぬ場所に「狆」の1文字が


そこにはJKCの資料を参考にされた各犬種の
1位〜5位までの登録数の割合が掲載されていました


1位 ニホンスピッツ 4373頭(42%)
2位 アメリカン・コッカー・スパニエル 1540頭(15%)
3位 ワイアー・フォックス・テリア 998頭(9%)
4位 コリー 551頭(5%)
5位 スコティッシュ・テリア 533頭(5%)
その他 (24%)
合計 10525頭

1位 アメリカン・コッカー・スパニエル 12462頭(18%)
2位 マルチーズ 8010頭(11%)
3位 コリー 7504頭(11%)
4位 ボクサー 5992頭(9%)
5位

その他 (44%)
合計 69832頭

1位 マルチーズ 83058頭(23%)
2位 ポメラニアン 22436頭(16%)
3位 ヨークシャー・テリア 15311頭(11%)
4位 プードル 8605頭(6%)
5位 チワワ 7161頭(5%)
その他 (39%)
合計 143303頭

1位 シェットランド・シープドッグ 31778頭(15%)
2位 マルチーズ 31544頭(15%)
3位 ヨークシャー・テリア 25483頭(12%)
4位 ポメラニアン 24550頭(12%)
5位 シーズー 17525頭(8%)
その他 (28%)
合計 209933頭

1位 シーズー 55158頭(15%)
2位 ゴールデン・レトリーバー 48946頭(13%)
3位 ダックスフンド 26873頭(7%)
4位 ヨークシャー・テリア 24374頭(7%)
5位 ポメラニアン 23380頭(6%)
その他 (52%)
合計 365173頭

1位 ダックス・フンド 63481頭(15%)
2位 シーズー 41477頭(10%)
3位 ゴールデン・レトリーバー 33504頭(8%)
4位 ラブラドール・レトリーバー 26198頭(6%)
5位 ヨークシャー・テリア 25665頭(6%)
その他 55%
合計 411300頭
この数字を見ているだけで



そして昨年

(1月〜12月までの登録数は

1位 プードル 78055頭
2位 チワワ 51329頭
3位 ダックスフンド 27128頭
4位 ポメラニアン 16836頭
5位 柴 12470頭
合計 301605頭
(ちなみに「狆」は 30位 642頭)
日本の家族のパートナーとしてワンコの存在が拡大して行ったことが読み取れます。
また時代の流れによって見かけるワンコの変化も見逃すことが出来ない項目でした。

古くは奈良時代から生き延びてきた「狆族」
大きな時代の流れに浮かぶ「笹船」のように小さな存在かもしれませんが
これからも細く長く残してやりたい「犬種」だと改めて思った1日になりました

ママの一句
数字から 大きな流れ 目に浮かび


2016/6/29
静かな部屋(*^_^*)
「ニッキー君」もこの世に誕生して
はや1週間
相変わらず母ワン「ひなたちゃん」は食事調整しながら
子育て頑張っています


産後2日間は張りすぎたオッパイをホットタオルで温めてマッサージして
ママが搾乳していましたが・・・
3日目からは食事の量を自己管理してその必要もなくなり
「ニッキー君」の体重は毎日数十gずつ確実に増え
オッパイの量も足りている証拠

今日も涼しいくらいの部屋の温度はエアコンなしで十分


この時期は頭の大きさに対して手足の短い事

出てきた時は出産の邪魔にならないように頭にピッタリくっついていた立耳も
日を増すごとにたれ耳に


爪も大分伸び
ピンクの鼻も少しづつ黒斑点の面積が増えだし
毛も伸びだし
確実にワンコになるために日々進化中


あと1週間でいよいよ開眼です


1日のほとんどを我が子の食事からお下の世話まで大らかに優しくこなす
母ワン「ひなたちゃん」


なので「ニッキー君」が泣いたことは1度もありません
何も見えず生きるために足りないものがある時に
小さな子ワンは声を出します

無言の静かな母子の部屋は
全て満ち足りている証拠
子育てしているうちに様々なスイッチが入って行く母ワン
安心しきった「子ワン」の寝顔



「富士丸
寿々丸
錦丸」
先輩達のバトンをしっかり受け止めることの出来る
男の子になってね


ママの一句
静かさが 教えてくれる 満足度

はや1週間

相変わらず母ワン「ひなたちゃん」は食事調整しながら
子育て頑張っています



産後2日間は張りすぎたオッパイをホットタオルで温めてマッサージして
ママが搾乳していましたが・・・
3日目からは食事の量を自己管理してその必要もなくなり
「ニッキー君」の体重は毎日数十gずつ確実に増え
オッパイの量も足りている証拠


今日も涼しいくらいの部屋の温度はエアコンなしで十分



この時期は頭の大きさに対して手足の短い事


出てきた時は出産の邪魔にならないように頭にピッタリくっついていた立耳も
日を増すごとにたれ耳に






確実にワンコになるために日々進化中



あと1週間でいよいよ開眼です



1日のほとんどを我が子の食事からお下の世話まで大らかに優しくこなす
母ワン「ひなたちゃん」



なので「ニッキー君」が泣いたことは1度もありません

何も見えず生きるために足りないものがある時に
小さな子ワンは声を出します


無言の静かな母子の部屋は
全て満ち足りている証拠

子育てしているうちに様々なスイッチが入って行く母ワン

安心しきった「子ワン」の寝顔




「富士丸


先輩達のバトンをしっかり受け止めることの出来る
男の子になってね



ママの一句
静かさが 教えてくれる 満足度



2016/6/28
雨上がり(^J^)
昨夜から降り続いていた雨も
小休止

今のうちに「サッサ」と歩いてこようね





スタート地点ではどこから見ても
強気の女の子



家から離れる事30m 順調な滑り出し
角を曲がると

雨上がりの「ノウゼンカズラ」は増々色っぽく

ケヤキの大木も英気を養い増々力強く

(どこも考えることは同じで
)
この時間会わないワンコちゃん達と何匹すれちがったことか
(顔は強気でも)「蚤の心臓」の「ひかりちゃん」
公園に着くころは
「お家に帰りたい」マックス状態




ただいま〜〜


「お家大好き犬」の安堵した顔
今度お散歩行く時は強い子と一緒にお願いします
ママの一句
優しさが 強気を抑え 勝利する
小休止


今のうちに「サッサ」と歩いてこようね






スタート地点ではどこから見ても
強気の女の子




家から離れる事30m 順調な滑り出し

角を曲がると


雨上がりの「ノウゼンカズラ」は増々色っぽく


ケヤキの大木も英気を養い増々力強く


(どこも考えることは同じで

この時間会わないワンコちゃん達と何匹すれちがったことか

(顔は強気でも)「蚤の心臓」の「ひかりちゃん」

公園に着くころは
「お家に帰りたい」マックス状態





ただいま〜〜



「お家大好き犬」の安堵した顔

今度お散歩行く時は強い子と一緒にお願いします

ママの一句
優しさが 強気を抑え 勝利する

2016/6/27
やっぱりあなたは大物(@_@;)

「ミ〜ちゃん」気持ちよさそうだね



しかし本来他のメンバーではありえない事



この2枚の写真から普通は「旦那殿」に抱かれ
「うっとり」


実は・・・

「旦那殿」はこの前肢を

このようにするために

「ジージー」音を出しながら バリカン中


前肢だって後肢だって
ドンと来い



この状態で「寝れる」って
やっぱりあなたは 大物



お腹も・背中も・足の裏まで
毛でモコモコ


お腹と背中は出来なくても
お部屋で滑らないように、足の裏だけは
容赦なくバリカン仕上げ

(先端の筆毛だけは残してね

ママの一句
寝顔見て


2016/6/26
みんな綺麗に(*^_^*)
6月も今日を入れて残すところ5日

後半戦シャンプーも終わり
本日の旦那殿の作品発表
スズ君

(綺麗にしてもすぐ汚すんだよね
)
チ〜ちゃん

(姉「ミ〜ちゃん」と違ってこの子もすぐ汚すんだよね
)
ム〜ちゃん

(横姿娘「チ〜ちゃん」とそっくり
)
みんな綺麗になりました
後は足の裏のバリカン仕上げをしてもらえば
全員今月のノルマ終了
そしてこの子も今日は初課題クリア


大きな「狼爪」が生えていました
「狆族」室内犬なのでこれをそのままにしておくと
将来様々な所でひっかけて大きな怪我になることも

そこで生後7日〜10日位の痛覚がまだ未発達の時期に
狼爪切除

この時期に切除することによって辛く痛い思い出にはなりません
さすがに飲み放題の「一人っ子」
毎日ガンガン体重増加
しかし母ワン「ひなたちゃん」は
パンパンに張っていたオッパイを飲んでくれる子が少ないため
自ら食事コントロール
この時期沢山の仔犬を育てる母ワンは栄養価の高い食べ物をしっかり食べますが
今回は需要
と供給
のバランスを考え
暴飲暴食するとオッパイが張りすぎて乳腺炎を避けるためか
ベビー1狆にふさわしい量の食事しか食べません
「ひなたちゃん」の自己コントロールは
お見事


丁度良い「オッパイの張り方」で「丁度良いオッパイの量」を確保
初心者マーク
の母ワンにしては
なかなか深〜〜い

ママはこういう時には少量で栄養価の高い食材チョイス
ドライのフードは絶対にイヤ

今の所この要求だけは譲れないそうで
「ひなたちゃん」には完全手作り食をご用意
母犬が積極的に摂りたい栄養素ベスト5
ビタミンE
クルミ・植物油・大豆・カツオ
ミネラル
ジャコ・大豆・ワカメ・コンブ
タンパク質
卵・牛モモ肉・豚モモ肉・鶏肉(モモ・ムネ)・鮭・アジ・イワシ・サバ
カルシウム
ジャコ・大豆・ヨーグルト・海藻・コマツナ
EPA・DHA・オメガ3脂肪酸
イワシ・サンマ・アジ・ブリ・サバ・クルミ・ゴマ・煮干し・ジャコ
これらの食材を考えながらただ今
「お食べください犬」になっている「ひなたちゃん」の管理栄養士係のママ
人が忘れかけていた生物としての見事な対応能力
「狆族」のみんなから今日もタップリ教えてもらいました
今晩の夕食のメニュー何にしようかな
(勿論「ひなたちゃん」の
)
ママの一句
食養も ワンコに習う 今日もまた




後半戦シャンプーも終わり




(綺麗にしてもすぐ汚すんだよね



(姉「ミ〜ちゃん」と違ってこの子もすぐ汚すんだよね



(横姿娘「チ〜ちゃん」とそっくり



後は足の裏のバリカン仕上げをしてもらえば
全員今月のノルマ終了

そしてこの子も今日は初課題クリア



大きな「狼爪」が生えていました

「狆族」室内犬なのでこれをそのままにしておくと
将来様々な所でひっかけて大きな怪我になることも


そこで生後7日〜10日位の痛覚がまだ未発達の時期に
狼爪切除


この時期に切除することによって辛く痛い思い出にはなりません

さすがに飲み放題の「一人っ子」

毎日ガンガン体重増加

しかし母ワン「ひなたちゃん」は

パンパンに張っていたオッパイを飲んでくれる子が少ないため
自ら食事コントロール

この時期沢山の仔犬を育てる母ワンは栄養価の高い食べ物をしっかり食べますが

今回は需要


暴飲暴食するとオッパイが張りすぎて乳腺炎を避けるためか

ベビー1狆にふさわしい量の食事しか食べません

「ひなたちゃん」の自己コントロールは
お見事



丁度良い「オッパイの張り方」で「丁度良いオッパイの量」を確保

初心者マーク

なかなか深〜〜い


ママはこういう時には少量で栄養価の高い食材チョイス

ドライのフードは絶対にイヤ


今の所この要求だけは譲れないそうで

「ひなたちゃん」には完全手作り食をご用意



クルミ・植物油・大豆・カツオ

ジャコ・大豆・ワカメ・コンブ

卵・牛モモ肉・豚モモ肉・鶏肉(モモ・ムネ)・鮭・アジ・イワシ・サバ

ジャコ・大豆・ヨーグルト・海藻・コマツナ

イワシ・サンマ・アジ・ブリ・サバ・クルミ・ゴマ・煮干し・ジャコ
これらの食材を考えながらただ今
「お食べください犬」になっている「ひなたちゃん」の管理栄養士係のママ

人が忘れかけていた生物としての見事な対応能力

「狆族」のみんなから今日もタップリ教えてもらいました

今晩の夕食のメニュー何にしようかな

(勿論「ひなたちゃん」の

ママの一句
食養も ワンコに習う 今日もまた



2016/6/25
ニッキー物語のはじまりはじまり(*^_^*)
それは夕食も終わり

ホッと一息ついたある夜の事・・・
この日は満月の大潮


家族はようやく訪れた静かな時間を楽しもうとそれぞれの部屋に解散


そんな時部屋を落ち着きなくウロウロする女の子が1狆

この動きは明らかにおかしい


予定日より早い



「一瞬まだだよね」と自分に言い聞かせてはみたものの
彼女の不安そうな目が気になる

すでに用意しておいた「産室用」の箱に出産準備をして
彼女の様子を見ると・・・
「待ってました

急いで自分から箱の中に入って行く


狆族は体の割に赤ちゃんの頭が大きめで犬の中でも楽な出産ばかりとは限らないのです

体温も37度代まで低下

出産はそこから更に体温が上がってから

箱の中で穴掘り行動も始まり


確信を持って「もうすぐだね


万一の事を考えてもこの時間からでは先生に起きていただく必要はないはず

箱の横にマットレスを敷いて
「寝ずの番」の厳戒態勢に入ったママ

陣痛が定期的に来る度に呼吸も荒くなり


横で見ているママは今まさに激動の時を迎えている
「母子の命を守ってください」と
祈ることしかできないもどかしさ


こんな状態が続く中、外は次第に白みがかった朝の光に

激しい陣痛も終わり、すっかり落ち着いてしまった彼女

(もしこのまま微弱が続いては



小さな発泡スチロールの保温の箱にフリースを敷き詰め湯たんぽを中に忍ばせ
ママは何が起こってもすぐ走れる準備開始


ほんの5分 彼女から目を離してもどった時に



声も出さず・体も動かさず・何の変化も見せない彼女の横には
羊膜というカプセルに包まれた赤ちゃんが



初めて母になった彼女はここまで1狆で頑張った



しかしこの後何をするべきかのスイッチがまだ入っていないのです

ママはすかさず
羊膜を破り・へその緒を糸で結び・暖かめの産湯につけ・・・
それでも蘇生しない子ワンの鼻に自分の口を当てて羊水を吸い取り
必死のマッサージをしながら
こっちへおいで〜 こっちへおいで〜



祈りマックスで抱きしめていると
「ミュン」と小さな一声が



この一声さえ聞けば、こちらの世界にデビューした証

この一声までがどれほど長く感じられた事か

彼女は母になったとたん戻してやった「我が子」を
愛おしそうに舐めはじめました


こうして誕生したのが


錦丸(ニッキー)


一人っ子だったので体もしっかり 170g



片時も離れず、立派なお母さんをしているのは

「ひなたちゃん」

1つの命がこの世に誕生するには様々な苦難の道を乗り越えて
ようやく許されたものだけがいただく
尊い命

母ワンとママの「二人三脚」の愛の物語

いよいよスタートです


ママの一句
過去未来 繋ぐは今を 生きるもの



2016/6/24
暑くても脱がない子(*_*)
本日第4金曜日



(このまま行けば来週の金曜日は7月


掃除機をかけてもかけても脱毛期のメンバー続出で
ワンコ部屋に白い毛が舞い踊っていた6月



毎晩のブラッシングで抜ける毛はほとんどすき取り

(この頃ようやく落ち着いて来たかも

旦那殿も気合を入れて
ワンコシャンプー後半戦頑張るぞ〜〜




11ヶ月の「ミ〜ちゃん」も仕上がり近し

ただしこの子は毎晩ブラッシングしても
ほとんど毛が抜けない子




「ミサバアバ」は地肌が見えるほどゴッソリ抜けて
自ら「クールビズ」状態に


お孫ちゃんの「ミ〜ちゃん」は腹側も背中側も
どこもかしこも モコモコ

ムシムシしている今頃のお散歩も


長距離ご遠慮しておきます


やはり毛量の少ない子の方が断然暑さには強い

ただ今「モコモコ」で夏を越さなければならないのは
「フジ&ミ〜」


(「フジ君」もブラシにほとんど毛がつきません

仕方ない 覚悟を決めて体を冷やしながら
7月を迎えようではないか


ママの一句
みな抜けて 居残り2狆 いざ夏へ



2016/6/23
千葉大遠征(@^^)/~~~4
いよいよ今日は最終日
「ジュジュ君」以外の3子ワンズ

の
成長を見て「Nママ家」レポートも終了
それにしても
パッと見 似ていてわからないかも
テン君

かくれんぼしていた「テン君」抱っこされて
ご機嫌斜めっ子


オジサン
もういい
ハク君


嫌がらず横姿まで写真撮らせてくれてありがとう
オトちゃん


わたちだって ヤダモン


しっかり者の予感
4子ワンズも
自分達がやりたいこと
嫌な事
好きな事
様々な場面に合わせた顔や体の表情を
しっかり相手に伝えることが出来るようになって来たようですね
ここから先は、この子達に
家族の秩序を学ばせる時期がやって来ます
そこで自由気ままにしてしまったら
家族で一番偉い「王様
や王女様
」が誕生してしまう事にも
この時期に合わせた教育も将来に向けてとても大切
この世に誕生した4子ワンズ



みんな幸せな「犬生」送ってね〜

ママの一句
りんかくの 中に塗りたる 色は何


「ジュジュ君」以外の3子ワンズ



成長を見て「Nママ家」レポートも終了

それにしても
パッと見 似ていてわからないかも




かくれんぼしていた「テン君」抱っこされて
ご機嫌斜めっ子



オジサン







嫌がらず横姿まで写真撮らせてくれてありがとう





わたちだって ヤダモン



しっかり者の予感

4子ワンズも
自分達がやりたいこと

嫌な事

好きな事

様々な場面に合わせた顔や体の表情を
しっかり相手に伝えることが出来るようになって来たようですね

ここから先は、この子達に
家族の秩序を学ばせる時期がやって来ます

そこで自由気ままにしてしまったら
家族で一番偉い「王様



この時期に合わせた教育も将来に向けてとても大切

この世に誕生した4子ワンズ




みんな幸せな「犬生」送ってね〜


ママの一句
りんかくの 中に塗りたる 色は何



2016/6/21
千葉大遠征(*^_^*)3
ワンコである「狆族」は
「狆族」だけが同じ仲間だと思っていません

迎える「タ〜君」もお邪魔した「カッキー」も
警戒心無くすぐに「お友狆」


ダイナミック5歳児の「息子ちゃん」の抱っこに
さすがの「カッキー」も横目でママの顔を覗き込んでます
(同い年でも我が家の「ココア」
と男の子
は違うのよ
)
そう言えば「子ワンズ」どこに行ったかな


家族でない人たちが来たことを理解している「子ワンズ」
一斉にただ今「かくれんぼ中」


お顔隠しても体出てるよ〜

そんな隙間には入れないと思うよ〜
みんな小さな頭で一生懸命考えた場所に「避難中」
大家族の中で育って来た「子ワンズ」
「生きる力強い」とママは見た


「おじさん」が鬼になって捕まえるぞ〜〜

3兄弟

の中で一番小さい
「ジュジュ君」捕まえた


お口もピンク色で頭も丸く
女の子のように可愛らしいお顔



「おじさん」 そろそろいいですか
体は小さくても・・・
なかなか落ち着いて冷静で「聡明」な予感
今回「Nママ家」の皆さんで家族会議を開き
この可愛らしい「ジュジュ君」を
第2のお家へ幸せの種を持って送り出そう

そんな結論を出されました
(本来ならば全員残したいところではございますが)
「狆族」が持つ「幸せの種
」を
新しいご家族に運んでもらう事にされました

もしこの「ジュジュ君」を迎えたいとご希望のご家族は
noda265@yahoo.co.jp
こちらにお問い合わせください
(「Nママさん」は「動物取扱責任者」の資格取得済み
)
ママが大昔「Nママさん」に小さな種を渡さなければ・・・
「Nママ家」には今のような「狆族」との温かい生活はなかったのです
(実はママも帰りにポッケに入れて帰りたかった
)
しかしまた新しいご家族でこの小さな種を育てていただく事こそ
「狆の輪」を広げる大切な事
「ジュジュ君」は幸せの種を持ってどんなお家を選ぶかな〜〜


ママの一句
生を受け 命まっとう 全て縁


「狆族」だけが同じ仲間だと思っていません


迎える「タ〜君」もお邪魔した「カッキー」も
警戒心無くすぐに「お友狆」



ダイナミック5歳児の「息子ちゃん」の抱っこに
さすがの「カッキー」も横目でママの顔を覗き込んでます

(同い年でも我が家の「ココア」



そう言えば「子ワンズ」どこに行ったかな



家族でない人たちが来たことを理解している「子ワンズ」

一斉にただ今「かくれんぼ中」



お顔隠しても体出てるよ〜


そんな隙間には入れないと思うよ〜

みんな小さな頭で一生懸命考えた場所に「避難中」

大家族の中で育って来た「子ワンズ」
「生きる力強い」とママは見た



「おじさん」が鬼になって捕まえるぞ〜〜


3兄弟



「ジュジュ君」捕まえた



お口もピンク色で頭も丸く
女の子のように可愛らしいお顔




「おじさん」 そろそろいいですか

体は小さくても・・・
なかなか落ち着いて冷静で「聡明」な予感

今回「Nママ家」の皆さんで家族会議を開き
この可愛らしい「ジュジュ君」を
第2のお家へ幸せの種を持って送り出そう


そんな結論を出されました

(本来ならば全員残したいところではございますが)
「狆族」が持つ「幸せの種

新しいご家族に運んでもらう事にされました


もしこの「ジュジュ君」を迎えたいとご希望のご家族は
noda265@yahoo.co.jp
こちらにお問い合わせください

(「Nママさん」は「動物取扱責任者」の資格取得済み

ママが大昔「Nママさん」に小さな種を渡さなければ・・・
「Nママ家」には今のような「狆族」との温かい生活はなかったのです

(実はママも帰りにポッケに入れて帰りたかった

しかしまた新しいご家族でこの小さな種を育てていただく事こそ
「狆の輪」を広げる大切な事

「ジュジュ君」は幸せの種を持ってどんなお家を選ぶかな〜〜



ママの一句
生を受け 命まっとう 全て縁



2016/6/20
千葉大遠征(*^^)v2
本日はもう一つの目的
Nママさんちの子ワンズに会おう
今回子ワンズのおじいちゃんは
我が家の「フジ君」



この7月で満6歳を迎えます
子供の頃は頼りなかった男の子も
今では立派なみんなの「ボス」
Nママさんのお家に行った「フジ君」の息子の「タ〜君」

まだあどけなさが残るツンツルテンの幼子は
子ワンズのお父さんになっただけの事はある

体つきも毛質もお父さん「フジ君」に
ビックリするほど似てきたかも
では写真で父息子対面



昨日の父ワン「フジ君」

昨日の息子「タ〜君」
見た目だけでなくあの頃の幼子は
今では一家の大黒柱に

かつてのボス「健太郎君」も歳を重ね
自分が生き抜くだけで精一杯

Nママさんはそんな先輩達の負担を軽くして
暑い夏を乗り切ろう計画実行



スーパークールビズ完成

歳は重ねても「Nママさん」の素晴らしいカットで
見た目も 心も 甘えっこの幼子にもどった「健太郎君」
(旦那殿に甘える姿は本当に愛おしい事
)
先輩を立てながらも「一家」を守るボスの座を引き継いだのは
勿論「タ〜君」
男の子も「扶養家族」が増えるとこんなに逞しくなるものか


昨日は子ワンズの可愛らしさもさることながら
「タ〜君」の男の子としての成長に
拍手




明日はいよいよ次世代「子ワンズ」のレポートに突入です

ママの一句
責任が ボクからオレを 作り上げ



今回子ワンズのおじいちゃんは
我が家の「フジ君」



この7月で満6歳を迎えます

子供の頃は頼りなかった男の子も
今では立派なみんなの「ボス」

Nママさんのお家に行った「フジ君」の息子の「タ〜君」

まだあどけなさが残るツンツルテンの幼子は
子ワンズのお父さんになっただけの事はある


体つきも毛質もお父さん「フジ君」に
ビックリするほど似てきたかも

では写真で父息子対面




昨日の父ワン「フジ君」

昨日の息子「タ〜君」
見た目だけでなくあの頃の幼子は
今では一家の大黒柱に


かつてのボス「健太郎君」も歳を重ね
自分が生き抜くだけで精一杯


Nママさんはそんな先輩達の負担を軽くして
暑い夏を乗り切ろう計画実行




スーパークールビズ完成


歳は重ねても「Nママさん」の素晴らしいカットで

見た目も 心も 甘えっこの幼子にもどった「健太郎君」

(旦那殿に甘える姿は本当に愛おしい事


先輩を立てながらも「一家」を守るボスの座を引き継いだのは
勿論「タ〜君」

男の子も「扶養家族」が増えるとこんなに逞しくなるものか



昨日は子ワンズの可愛らしさもさることながら

「タ〜君」の男の子としての成長に
拍手





明日はいよいよ次世代「子ワンズ」のレポートに突入です


ママの一句
責任が ボクからオレを 作り上げ



2016/6/19
千葉大遠征(^^ゞ
本日はいつもより更に早目のスタート

ワンコのお世話まで全て終わらせて
レッツゴー 千葉


今日の目的は
Nママさんの子ワンレポート
N家へ婿入りした「ジュンちゃん」の成長レポート
行きは初めての「アクアラインルート」チョイス
今日はまず我が家の「シンちゃん」のお兄ちゃん
「ジュンちゃん」は今
から

こんにちは〜〜
「ジュンちゃん」もただ今生後11ヶ月
久しぶりに旦那殿が抱っこをすると
女の子のように神妙な顔
大きさは

(今日のお供「カッキーちゃん」が下に写っている方ですが)
「カッキーちゃん」の方が大きくない



広い芝生のお庭を楽しそうに走る2狆

(リボンはつけていても「ジュンちゃん」若い女の子が気にいったみたい
)

笑顔一杯で駆け抜けるスピードの速いこと


ママさんが「カッキー」を抱っこしてくださると
ボク狆のママなんですけど

やっぱり「ママ」は取られたくないよね



サラリとした大人の毛はこれからが楽しみですね
お日様のような笑顔がとってもお似合いの
男の子に成長していました


ここで昨年の我が家に逆回転

もうすぐ2ヶ月の「シン&ジュン」




この時期から
「シンちゃん」は「シンちゃん」のお顔
「ジュンちゃん」は「ジュンちゃん」のお顔
あれから9ヵ月

我が家の弟「シンちゃん」

今ではすっかり我が家の「ムーどメーカー」

お兄ちゃんの「ジュンちゃん」

N家のアイドル
みんなそれぞれ第2のステージを
「犬生」一直線


また成長した頃に兄弟で会おうね


N家の皆様 今日は楽しい時間をありがとうございました

ママの一句
狆族は 縁ある家に ドンピシャリ




ワンコのお世話まで全て終わらせて
レッツゴー 千葉



今日の目的は




行きは初めての「アクアラインルート」チョイス

今日はまず我が家の「シンちゃん」のお兄ちゃん
「ジュンちゃん」は今



こんにちは〜〜

「ジュンちゃん」もただ今生後11ヶ月

久しぶりに旦那殿が抱っこをすると
女の子のように神妙な顔

大きさは


(今日のお供「カッキーちゃん」が下に写っている方ですが)
「カッキーちゃん」の方が大きくない




広い芝生のお庭を楽しそうに走る2狆


(リボンはつけていても「ジュンちゃん」若い女の子が気にいったみたい


笑顔一杯で駆け抜けるスピードの速いこと



ママさんが「カッキー」を抱っこしてくださると
ボク狆のママなんですけど


やっぱり「ママ」は取られたくないよね




サラリとした大人の毛はこれからが楽しみですね

お日様のような笑顔がとってもお似合いの
男の子に成長していました



ここで昨年の我が家に逆回転


もうすぐ2ヶ月の「シン&ジュン」





この時期から
「シンちゃん」は「シンちゃん」のお顔

「ジュンちゃん」は「ジュンちゃん」のお顔

あれから9ヵ月


我が家の弟「シンちゃん」

今ではすっかり我が家の「ムーどメーカー」


お兄ちゃんの「ジュンちゃん」

N家のアイドル

みんなそれぞれ第2のステージを
「犬生」一直線



また成長した頃に兄弟で会おうね



N家の皆様 今日は楽しい時間をありがとうございました


ママの一句
狆族は 縁ある家に ドンピシャリ



2016/6/18
古〜い写真(^^)/~~~
昨日今日と連日の暑さで


ワンコ達はエアコンの部屋から出れません
畑彦さんにもどった「旦那殿」&「ママ」は朝の大掃除を済ませ
ふとママがワンコ関係の書物の本棚に目をやると
なぜか「分厚い古〜いノート」が目についた


このノートって何のノート

ページを開けると「古〜い領収書」がペタペタ
そうそうこの当時のママは
今はすぐ走る

今は少し様子を見てから

その区別がつかず心配になるとすぐ獣医さんに走っていましたっけ


(貼ってあったのは全て獣医さんの領収書
)
そのノートの内ポケットから
「古〜い写真」が出て来たではございませんか


エアコンの部屋で寝ているワンコ達もそんなご先祖様達が
「狆のバトン」を渡してくれたからこそ

その前に
かつて我が家の代表犬だった2001年4月生まれ
「タッキー」の顔から
(すでに今から15年前)

もうすぐ3歳

5歳の頃
「母ワン」は優しくおっとりしたとても性格の良い女の子
しかし「タッキー」とは姿も形も似ていません。
(お写真ありません
)
「父ワン」は男らしく
「日本狆クラブグランドチャンピョン」の男の子
どちらかと言うと「父ワン」に似たのかな
(でも少しタイプが違うのです

)

父ワン
その後息子の「タッキー」も「父ワン」と同じタイトル
を頂き
そのお祝いに手紙と写真を送ってくださったのが
「タッキー」の母方3代前「曾おじいさん」の犬舎のママさん
その内容は
「タッキー」の受賞を祝うお気持ちと
ママさんの犬舎のワンコの顔が出ている
そんなお話が書いてありました
そこでようやく「古〜い写真」の登場

「亜実ちゃん」と言う女の子

「連峰&梨世」
兄妹
そこのママさんと最後までご一緒した2狆になったそうです
このお写真も15年前のお正月
我が家の「タッキー」も「タッキー」のお父さんも今ではお星さまになり
この兄妹もきっとお空でご一緒しているかもしれません
現在旦那殿は
どのような組み合わせによりどのようなご先祖様が登場して来るのか
難しいグラフを作成しながら日夜その分析の研究をしています
この「古〜い写真」が何かの突破口になってくれるかな

探しても探しても見つけきらなかった写真
ご先祖様 本当にありがとうございました

今日お目にかかれて光栄です
ママの一句
旅立ちて 姿見えずも 子に託す






ワンコ達はエアコンの部屋から出れません

畑彦さんにもどった「旦那殿」&「ママ」は朝の大掃除を済ませ

ふとママがワンコ関係の書物の本棚に目をやると
なぜか「分厚い古〜いノート」が目についた



このノートって何のノート


ページを開けると「古〜い領収書」がペタペタ

そうそうこの当時のママは
今はすぐ走る


今は少し様子を見てから


その区別がつかず心配になるとすぐ獣医さんに走っていましたっけ



(貼ってあったのは全て獣医さんの領収書

そのノートの内ポケットから
「古〜い写真」が出て来たではございませんか



エアコンの部屋で寝ているワンコ達もそんなご先祖様達が
「狆のバトン」を渡してくれたからこそ


その前に

かつて我が家の代表犬だった2001年4月生まれ
「タッキー」の顔から

(すでに今から15年前)

もうすぐ3歳

5歳の頃
「母ワン」は優しくおっとりしたとても性格の良い女の子

しかし「タッキー」とは姿も形も似ていません。
(お写真ありません

「父ワン」は男らしく
「日本狆クラブグランドチャンピョン」の男の子

どちらかと言うと「父ワン」に似たのかな

(でも少しタイプが違うのです




父ワン
その後息子の「タッキー」も「父ワン」と同じタイトル

そのお祝いに手紙と写真を送ってくださったのが
「タッキー」の母方3代前「曾おじいさん」の犬舎のママさん

その内容は


そんなお話が書いてありました

そこでようやく「古〜い写真」の登場


「亜実ちゃん」と言う女の子


「連峰&梨世」


そこのママさんと最後までご一緒した2狆になったそうです

このお写真も15年前のお正月

我が家の「タッキー」も「タッキー」のお父さんも今ではお星さまになり
この兄妹もきっとお空でご一緒しているかもしれません

現在旦那殿は
どのような組み合わせによりどのようなご先祖様が登場して来るのか

難しいグラフを作成しながら日夜その分析の研究をしています

この「古〜い写真」が何かの突破口になってくれるかな


探しても探しても見つけきらなかった写真

ご先祖様 本当にありがとうございました


今日お目にかかれて光栄です

ママの一句
旅立ちて 姿見えずも 子に託す




2016/6/16
似たもの母子(*^_^*)
今日はいつも通りの静かな朝

旦那殿もいつものメンバーといつものコースへ


第1ペアは


見た目も性格も「似た者同士」の母娘ペア
アレッ
どっちがお母さんだっけ

去年9月にはこんなに小さかったのに

去年11月でもまだこんなに幼かったのに

今年1月もまだ産毛が残っていたのに

今朝は 態度も毛質も すっかり一人前

お帰り〜
生後11ヶ月の娘は1歳前にして
(母ワンより一回り大きく見えますけど
)
「ム〜&ミ〜」母娘
今では母と娘の関係性は薄く家族の一員としての接し方をしています
お互いに「サッパリした関係」であっても
育ってみれば似ているね〜


ママの一句
成長し 登場するは 遺伝力



旦那殿もいつものメンバーといつものコースへ



第1ペアは



見た目も性格も「似た者同士」の母娘ペア

アレッ




去年9月にはこんなに小さかったのに


去年11月でもまだこんなに幼かったのに


今年1月もまだ産毛が残っていたのに


今朝は 態度も毛質も すっかり一人前


お帰り〜

生後11ヶ月の娘は1歳前にして
(母ワンより一回り大きく見えますけど

「ム〜&ミ〜」母娘

今では母と娘の関係性は薄く家族の一員としての接し方をしています

お互いに「サッパリした関係」であっても
育ってみれば似ているね〜



ママの一句
成長し 登場するは 遺伝力



2016/6/15
狆と育つ家族の形(*^_^*)3
時は朝の通学時間帯



足早に学校へ急ぐ小学生・中学生・自転車をこぐ高校生
そこへ通勤のための車が絡み
一日の中でも道が一番賑わう時間帯


まさにその時ご近所のアパートから急に火柱が
ほどなく消防車の長い列が道を埋め尽くし
普段何事も起こらない静かな住宅街は一瞬にして
別世界に

初めて目の前で起こる光景を見て皆さん言葉も無く・・・
冬だけでなくいつでもどこでも
火の用心
今日は大人から子供まで町中の人々が「火」の恐ろしさを身を持って体験し
今後の「火」との付き合い方を深く胸に刻んだ1日となりました。

さて 狆と成長中のご家族の「子ワンズ」
8週〜12週はいよいよ
「社会性を身に付ける時期」突入
今日は末っ子「ハク君」の巻


Nママさんのお宅はお部屋の南側に
大きなサンルーム
があります
ここは大家族の洗濯物を干す
頼もしい場所
大きなワンコ達はそんなママさんのお供役

ただし1つ問題が


部屋とサンルームの間には少しだけ段差があるのです
今日の主人公「ハク君」は4狆の中でも1番の
チャレンジャー

色々な事に興味が出だした「ハク君」にとって
サンルームは「未知の世界」



Nママさんや先輩達がいるサンルームに
ボク狆も行きたい


行きたい
怖い
行きたい
怖い
まずは悔し紛れで
文句タレタレ


されど「チャレンジャーハク
」は
文句タレで治まる子ではございません



1 2の 3


思い切って「未知の世界」の扉を
自らの手でこじ開けた


初めからあきらめる子
行きたいとも思わない子
行ってみたいけど行かない子
様々な個性が芽生え始めるこの時期
恐怖より興味を優先した「ハク君」の勇気に乾杯



そして今日のおもちゃは
息子ちゃん
が幼稚園で製作した
段ボール作品
ワンコ専門のおもちゃはなくても
息子ちゃんがみんなのおもちゃの製作者

元気印の息子ちゃんも可愛らしい幼稚園児
(お昼にはバッテリーの補充必要なんだよね
)
すかさず「チャレンジャー」現る
「髪の毛引っ張る方」も「引っ張られても寝ている方」も
大物の予感


(「ハク君」 ひょっとして息子ちゃんのこと同じ兄弟だと思ってる
)
今では離乳食のお味も覚え

Nママさんが先輩達のご飯の用意を始めると
子ワンズ しっかりその輪の中に集まって来るし
こうして自分の居場所が次第に拡大し、様々な事に興味を持ち始め、日々学習して行く
子ワンズ



もしこの時期に全く人との関わりを持たずに母犬や父犬だけに任せてしまうと
人と付き合えないワンコになってしまいます
もしこの時期に兄弟同士の遊びの中で痛さを知らないで育ってしまったら
成犬になっても加減のわからない犬になってしまいます
もしこの時期にみんなで食べ物を分け合う事を知らないで育ってしまったら
成犬になった時に食べ物に近づくと威嚇する犬になってしまいます
こんな内容の事をトルムラーは言っています。
社会性を身に付けだしたこの時期、大家族の中で様々な体験をしながら成長している
4子ワンズ



みんな優しい子供達になれそうですね
今度はあとの2狆ちゃんの性格も教えてくださいね
待ってま〜す

ママの一句
人と犬 みんなで作る 家族の輪




足早に学校へ急ぐ小学生・中学生・自転車をこぐ高校生
そこへ通勤のための車が絡み
一日の中でも道が一番賑わう時間帯



まさにその時ご近所のアパートから急に火柱が

ほどなく消防車の長い列が道を埋め尽くし
普段何事も起こらない静かな住宅街は一瞬にして
別世界に


初めて目の前で起こる光景を見て皆さん言葉も無く・・・
冬だけでなくいつでもどこでも
火の用心


今日は大人から子供まで町中の人々が「火」の恐ろしさを身を持って体験し
今後の「火」との付き合い方を深く胸に刻んだ1日となりました。












さて 狆と成長中のご家族の「子ワンズ」

8週〜12週はいよいよ


今日は末っ子「ハク君」の巻



Nママさんのお宅はお部屋の南側に
大きなサンルーム


ここは大家族の洗濯物を干す
頼もしい場所

大きなワンコ達はそんなママさんのお供役


ただし1つ問題が



部屋とサンルームの間には少しだけ段差があるのです

今日の主人公「ハク君」は4狆の中でも1番の
チャレンジャー


色々な事に興味が出だした「ハク君」にとって
サンルームは「未知の世界」




Nママさんや先輩達がいるサンルームに
ボク狆も行きたい



行きたい



まずは悔し紛れで
文句タレタレ



されど「チャレンジャーハク

文句タレで治まる子ではございません




1 2の 3



思い切って「未知の世界」の扉を
自らの手でこじ開けた



初めからあきらめる子

行きたいとも思わない子

行ってみたいけど行かない子

様々な個性が芽生え始めるこの時期

恐怖より興味を優先した「ハク君」の勇気に乾杯




そして今日のおもちゃは
息子ちゃん

段ボール作品

ワンコ専門のおもちゃはなくても
息子ちゃんがみんなのおもちゃの製作者


元気印の息子ちゃんも可愛らしい幼稚園児

(お昼にはバッテリーの補充必要なんだよね

すかさず「チャレンジャー」現る

「髪の毛引っ張る方」も「引っ張られても寝ている方」も
大物の予感



(「ハク君」 ひょっとして息子ちゃんのこと同じ兄弟だと思ってる

今では離乳食のお味も覚え

Nママさんが先輩達のご飯の用意を始めると
子ワンズ しっかりその輪の中に集まって来るし

こうして自分の居場所が次第に拡大し、様々な事に興味を持ち始め、日々学習して行く
子ワンズ





人と付き合えないワンコになってしまいます


成犬になっても加減のわからない犬になってしまいます


成犬になった時に食べ物に近づくと威嚇する犬になってしまいます

こんな内容の事をトルムラーは言っています。
社会性を身に付けだしたこの時期、大家族の中で様々な体験をしながら成長している
4子ワンズ




みんな優しい子供達になれそうですね

今度はあとの2狆ちゃんの性格も教えてくださいね

待ってま〜す


ママの一句
人と犬 みんなで作る 家族の輪

2016/6/14
セカンドライフは「海彦さん」or「畑彦さん」(*^_^*)

むか〜し むか〜し 同じ両親から誕生した
兄と弟


幼い頃は同じ環境で同じように育てられた二人も
自分の進路にあった学校に進み

社会人となり

家庭を持ち


仕事をやり終え

鏡の前の自分達の姿はすっかりあの頃の両親よりもすでに先を歩いている事もすっかり忘れ



数十年の時を超えて


弟は和歌山でセカンドライフを始めた兄の家へ

同じ時を過ごした一週間

長〜い時間は二人の運命を
弟は陸の生き物に囲まれた「畑彦さん」に

兄は海の生き物に囲まれた「海彦さん」に

この一週間「畑彦さん」は「海彦さん」の自家用船に乗り込み


釣りを教わったり

陸に上げた船の貝殻を取ってペンキを塗ったり
「海彦2号」の生活をしてきました


家の前の道路を渡れば


まさに大自然の中で海の生き物たちと向き合う日々

共に過ごした時間は「アッ」と言う間に過ぎ


真っ黒に日焼けした「畑彦さんは」
今朝からいつもの陸の生き物に囲まれた生活にもどりました


毎朝見慣れた 顔と顔


しかし「海彦さん」の生活をしてきた「畑彦さん」にとって
その顔に囲まれている生活がいつもの何倍も輝いて見えたはず




目の前に広大な海は見えなくても




仲良く寄り添い歩くワンコの姿





同じ時を過ごして、初めて気づく
身近な幸せ



ワンコのお散歩が終わると早速畑へ



「キュウリ」も「ナス」も昨日の雨でグングン伸び

山のように採れた「インゲン」は

直ぐママが夜の1品料理へとチェンジ


長い年月は兄弟それぞれの生き方を作り上げ
「畑彦さん」は今回の旅で
知らない世界を見た喜び

自分の世界に戻った喜び

二重の喜びを感じて来たのではないでしょうか

「海彦お兄さん」長い間本当にお世話になりました

これからも海の男として頑張ってください



ボク達のお世話またよろしくね

(「生き物係」オンリーのママの一週間も実は楽しかったかも

「畑彦さん」 明日からもよろしくね

ママの一句
大切な 自分の居場所 再確認


