2016/1/31
私じゃないよね(・_・;)
本日快晴 


雪でも積もっていたら「大変な週末」の予想も
穏やかな1日に
寒い日が続き後延ばししていたメンバーの
一斉シャンプーデー

各狆それぞれ月に2回のシャンプーは洗う側の頻度
高〜〜い

本日の1番バッター 「さゆり」
「旦那殿」は大喜びで
綺麗になったね


「さゆり」は迷惑そうに
私あのままでも良かったのに


「さゆり」は今年の春で満2歳
サラリとした直毛がこれから伸びて行くので
今後のお手入れ増々重要

ひょっとして次は わたち


あら洗ってもらいたかったの
残念でした
「カッキー」の毛は束になりやすいから1月は2回シャンプー終わってますけど
(よく遊ぶ子はすでに束になってきたかも
)
あの〜明日から2月なんでまたすぐにチャンス来ると思います
ママの一句
速すぎて お節の香り 過去の味





雪でも積もっていたら「大変な週末」の予想も
穏やかな1日に

寒い日が続き後延ばししていたメンバーの
一斉シャンプーデー


各狆それぞれ月に2回のシャンプーは洗う側の頻度
高〜〜い


本日の1番バッター 「さゆり」
「旦那殿」は大喜びで
綺麗になったね



「さゆり」は迷惑そうに
私あのままでも良かったのに



「さゆり」は今年の春で満2歳

サラリとした直毛がこれから伸びて行くので
今後のお手入れ増々重要


ひょっとして次は わたち



あら洗ってもらいたかったの

残念でした

「カッキー」の毛は束になりやすいから1月は2回シャンプー終わってますけど

(よく遊ぶ子はすでに束になってきたかも

あの〜明日から2月なんでまたすぐにチャンス来ると思います

ママの一句
速すぎて お節の香り 過去の味



2016/1/29
早めで正解(*^^)v
今日は朝からどんより曇り空
昨日の暖かさが嘘のように雨
から雪
の予報
みんなのお散歩も早め早めのスタートダッシュ


ただいま〜(ム〜ちゃん)

ただいま〜(ミ〜ちゃん)
(暗い朝に写真を撮ると目が黄色に光ること発見
)
寒くても一度は吸いたい 外の空気

母と生後6ヶ月になった娘は
ほぼ同じ大きさに

生まれた時には本当に小さなネズミさんだった子が

6ヶ月の時間を積み重ねると
母と肩を並べるまでになるなんて

ワンコにとっては激動の6ヶ月

寒くても時間の短いみんなにとっては大切な1日
(お陰様でママも部屋で針仕事がはかどりました
)
今日も元気に良く食べよく遊びよく寝てくれてありがとう
ママの一句
どんな日も 積み重なれば 結果あり

昨日の暖かさが嘘のように雨


みんなのお散歩も早め早めのスタートダッシュ



ただいま〜(ム〜ちゃん)

ただいま〜(ミ〜ちゃん)
(暗い朝に写真を撮ると目が黄色に光ること発見

寒くても一度は吸いたい 外の空気


母と生後6ヶ月になった娘は
ほぼ同じ大きさに


生まれた時には本当に小さなネズミさんだった子が

6ヶ月の時間を積み重ねると
母と肩を並べるまでになるなんて


ワンコにとっては激動の6ヶ月


寒くても時間の短いみんなにとっては大切な1日

(お陰様でママも部屋で針仕事がはかどりました

今日も元気に良く食べよく遊びよく寝てくれてありがとう

ママの一句
どんな日も 積み重なれば 結果あり

2016/1/28
暖かな1日は課外授業(*^_^*)
日中はコートがいらないほどの暖かな1日
こんな日は
春に向けて庭の花々のお手入れやら
車に積る怪しげ
な黄色い粉の掃除やら


週末はまた雪かもしれない予報、貴重な晴れを楽しみましょう
この子も・・・

寒い日はつい課外授業よりお部屋の中の勉強になってしまうので
今日は「外の音に慣れようデー」

「カッキー」ジッとしてないで動いていいんだよ
この時期から色々な音や人に慣れることが重要課題



ご飯もしっかり食べ、みんなと負けることなくよく遊び(部屋の中)
赤ちゃんを卒業し、すっかり一人前の子ワンちゃん(部屋の中)
(リードのお散歩 ちょっと遅れそうな予感
)

あちゃ〜お休みになられてしまいました
「我が道を行く派」の一休さんタイプの教育
こちらの覚悟必要かも
ママの一句
歩かねば 秀吉よいか
家康か

こんな日は
春に向けて庭の花々のお手入れやら

車に積る怪しげ




週末はまた雪かもしれない予報、貴重な晴れを楽しみましょう

この子も・・・

寒い日はつい課外授業よりお部屋の中の勉強になってしまうので
今日は「外の音に慣れようデー」


「カッキー」ジッとしてないで動いていいんだよ

この時期から色々な音や人に慣れることが重要課題




ご飯もしっかり食べ、みんなと負けることなくよく遊び(部屋の中)
赤ちゃんを卒業し、すっかり一人前の子ワンちゃん(部屋の中)
(リードのお散歩 ちょっと遅れそうな予感


あちゃ〜お休みになられてしまいました

「我が道を行く派」の一休さんタイプの教育

こちらの覚悟必要かも

ママの一句
歩かねば 秀吉よいか


2016/1/26
思い切って(*^^)v
晴れてはいても今日も
寒い


ワンコの事も一段落、庭のクリスマスローズを見ると
去年の葉っぱが一杯に繁っている

根元を確認すると


どの株もようやく出番を控えた花芽が待っていた

夏の暑さは苦手でも、冬の日差しは花芽に届けたい

去年の古い葉っぱは思い切って全部
根元からチョキチョキ
これで明日から大きな葉っぱに邪魔されることなくお日様の恵み一杯もらってね
(リン系の肥料だって欲しいよね
)
我が家のワンコ達も全くいつもの平日にもどり

いくら寒い日でも重鎮「十和様」のいなくなった部屋には
「フジ君」が一段高い段の上からみんなを見渡しながら寝るようになりました


この子 だれ

背中には「ゆたちゃん」
足元には「ひかりちゃん」
日曜日の凛々しかった姿はどこへやら

(これこそが本来の毎日の姿だもんね)
「ミ〜ちゃん」ヌクヌクと至福の時でございます

ワンコにお行儀作法を教えるのも子育てと一緒
忍耐強く 継続は力なり
夜になったらみんな毛玉チェックのブラッシングあるからね
ママの一句
大きな葉 姿消えても 花芽あり


寒い



ワンコの事も一段落、庭のクリスマスローズを見ると
去年の葉っぱが一杯に繁っている


根元を確認すると


どの株もようやく出番を控えた花芽が待っていた


夏の暑さは苦手でも、冬の日差しは花芽に届けたい


去年の古い葉っぱは思い切って全部
根元からチョキチョキ

これで明日から大きな葉っぱに邪魔されることなくお日様の恵み一杯もらってね

(リン系の肥料だって欲しいよね

我が家のワンコ達も全くいつもの平日にもどり

いくら寒い日でも重鎮「十和様」のいなくなった部屋には
「フジ君」が一段高い段の上からみんなを見渡しながら寝るようになりました



この子 だれ


背中には「ゆたちゃん」
足元には「ひかりちゃん」
日曜日の凛々しかった姿はどこへやら


(これこそが本来の毎日の姿だもんね)
「ミ〜ちゃん」ヌクヌクと至福の時でございます


ワンコにお行儀作法を教えるのも子育てと一緒

忍耐強く 継続は力なり

夜になったらみんな毛玉チェックのブラッシングあるからね

ママの一句
大きな葉 姿消えても 花芽あり



2016/1/25
寒くて熱い一日\(^o^)/
この数日寒い日が続いています

ヌクヌクしたお部屋で仕上げも終わりいよいよ昨日は
「ミ〜ちゃん」の初陣

まだまだ凍結している道路や、雪の残る
東京サマーランド一番奥の駐車場へ ゴー

晴れてはいても会場は天然の冷蔵庫
ベビーとして出陳できるのは「4&5ヶ月」の2ヶ月間のみ

ショー経験ちょこっと先輩の「スズ君」が応援隊代表で付き添いに
フリース座布団やら湯たんぽやら・・・
普段「ヌクヌク犬」しているメンバーなので寒さ対策最重要課題


お隣の白黒繋がりの「ボーダー様」この落ち着きと身のこなし
冷気の中でも まぶしいほどの輝き

第9グループ 狆族は ベビー牝「ミ〜ちゃん」1頭のみ


セットして行った柔らかい産毛は強風で打ち砕かれ
家にいる時と同じかも
ベビーはグループ戦がなく午後からはグループを越えた全ての犬種の代表ベビーちゃんとの対戦が待っています
いよいよ待ちくたびれた「ミ〜ちゃん」ベビー代表牝15匹の中へ
いざ 初陣


この中からエクセレントとして選ばれるのは8頭のみ


そのおやつ どんな味
(写真を撮るだけでも大変
)

(これでもようやく撮れた1枚なもので
)
何と「ミ〜ちゃん」は「エクセレント」頂戴いたしました
行くたびに、未熟なママの方が学ぶことだらけ

今年も狆族が少しでも忘れられないようにワンコと共に勉強あるのみ

お家に帰るとお姉さんに「ゆたちゃん」(湯たんぽ)のお湯を何度も入れ替えてもらい
ご飯もタップリ食べた
ヌクヌクのお留守番組は夢の中


「ミ〜&スズ」にはみんなに内緒で豪華なトッピング入りのご飯をあげましょうね
ママの一句
知るほどに 己が未熟さ ひしひしと


ヌクヌクしたお部屋で仕上げも終わりいよいよ昨日は
「ミ〜ちゃん」の初陣


まだまだ凍結している道路や、雪の残る
東京サマーランド一番奥の駐車場へ ゴー


晴れてはいても会場は天然の冷蔵庫

ベビーとして出陳できるのは「4&5ヶ月」の2ヶ月間のみ


ショー経験ちょこっと先輩の「スズ君」が応援隊代表で付き添いに

フリース座布団やら湯たんぽやら・・・
普段「ヌクヌク犬」しているメンバーなので寒さ対策最重要課題



お隣の白黒繋がりの「ボーダー様」この落ち着きと身のこなし
冷気の中でも まぶしいほどの輝き


第9グループ 狆族は ベビー牝「ミ〜ちゃん」1頭のみ



セットして行った柔らかい産毛は強風で打ち砕かれ
家にいる時と同じかも

ベビーはグループ戦がなく午後からはグループを越えた全ての犬種の代表ベビーちゃんとの対戦が待っています

いよいよ待ちくたびれた「ミ〜ちゃん」ベビー代表牝15匹の中へ
いざ 初陣



この中からエクセレントとして選ばれるのは8頭のみ



そのおやつ どんな味

(写真を撮るだけでも大変


(これでもようやく撮れた1枚なもので

何と「ミ〜ちゃん」は「エクセレント」頂戴いたしました

行くたびに、未熟なママの方が学ぶことだらけ


今年も狆族が少しでも忘れられないようにワンコと共に勉強あるのみ


お家に帰るとお姉さんに「ゆたちゃん」(湯たんぽ)のお湯を何度も入れ替えてもらい

ご飯もタップリ食べた

ヌクヌクのお留守番組は夢の中



「ミ〜&スズ」にはみんなに内緒で豪華なトッピング入りのご飯をあげましょうね

ママの一句
知るほどに 己が未熟さ ひしひしと

2016/1/21
朝の散歩は道草だらけ(^_^.)
一度降るとなかなか溶けない 雪

今朝の第1グループは
「ミ〜&ム〜&ひなた」のトリオ


(すでにみんなの体格変わらなくなって来たんですけど
)
秋も枯葉大好き「ム〜ちゃん」は、なかなか前に進めない子なのですが
雪も好きだったのね

雪食べに来たんじゃないよね


3狆顔が見えたところでそろそろ歩きましょ



若さ爆発
の「ミ〜ちゃん」
そこの2狆 ついといで


言っておきますが先頭でリードしているのが生後6ヶ月の
「ミ〜ちゃん」ですから
(年齢差じゃないんだよね
)
ママの一句
生まれつき 器の形 定まりて


今朝の第1グループは
「ミ〜&ム〜&ひなた」のトリオ



(すでにみんなの体格変わらなくなって来たんですけど

秋も枯葉大好き「ム〜ちゃん」は、なかなか前に進めない子なのですが
雪も好きだったのね


雪食べに来たんじゃないよね



3狆顔が見えたところでそろそろ歩きましょ




若さ爆発


そこの2狆 ついといで



言っておきますが先頭でリードしているのが生後6ヶ月の
「ミ〜ちゃん」ですから

(年齢差じゃないんだよね

ママの一句
生まれつき 器の形 定まりて

2016/1/20
ユタちゃん 大人気♨
至る所に雪が残り外は
天然の冷蔵庫
これだけ寒いと
お散歩行きたい


そんな勇者はおりません
その代りただ今我が家で大人気なのは・・・

ユタちゃん
お猿さんのカバーの中に入っているのは何と
湯たんぽ


お腹の下からジワジワ来るほんのりした暖かさに
瞼が開かない



名前を呼んでこっちを向いてくれたのは
「ひなた」だけ

こちらのエリアも「ユタちゃん」を中心に
みんなでヌクヌク


エアコンの部屋全体の暖房と違って、触覚から訴える「ユタちゃん」はこの時期
みんなの人気者


ママの一句
お湯沸し いつもの仕事 一つ増え
天然の冷蔵庫

これだけ寒いと
お散歩行きたい



そんな勇者はおりません

その代りただ今我が家で大人気なのは・・・

ユタちゃん

お猿さんのカバーの中に入っているのは何と
湯たんぽ



お腹の下からジワジワ来るほんのりした暖かさに
瞼が開かない




名前を呼んでこっちを向いてくれたのは
「ひなた」だけ


こちらのエリアも「ユタちゃん」を中心に
みんなでヌクヌク



エアコンの部屋全体の暖房と違って、触覚から訴える「ユタちゃん」はこの時期
みんなの人気者



ママの一句
お湯沸し いつもの仕事 一つ増え

2016/1/19
一面の銀世界☆
昨朝 窓のカーテンを開けると
銀世界


車の屋根には20センチほどの雪が積もっていました

雪国に住んでいた頃学んだこと
雪かきは氷る前の柔らかいうちにしてしまう事

早朝より庭やら道やらセッセとやったのはいいのですが・・・
本日腰痛

一夜明けて


収穫物はまだ残っているものの、こちらの畑も
一面の銀世界

すこし道の開いた午後からは「カッキー」を抱いて
社会科見学に

畑のおばちゃんこんにちは
年の初めに「おばちゃん抱っこ」で
「カッキー」の厄払い0K

初めてのよそのお家探検は少し緊張気味でしたが・・・

おばちゃんの歯でも大丈夫な「フワフワせんべい」という秘密兵器が登場

これめっちゃ美味しいかも


(みんなには内緒にするのよ

)


やめられない とまらない


食べた〜〜〜

(絨毯はまるで掃除機をかけたよう
)
ではまた抱っこして社会の音を聞きながら帰りましょ



帰り道 「お嫁ちゃん&みのりちゃん」とバッタリ
「みのりちゃん」はこの白黒族をよ〜くご存知
ただ「カッキー」にとっては初めての大きなお姉さんに
ビックリポン

それでも「みのりちゃん」の優しさに触れられて今日の社会科見学
大正解


お家の中では大威張りの「カッキー」ですが一歩外に出れば
青菜に塩
寒くてもこの時期からの練習最も大切
外に出ても強い子になれますように
ママの一句
白き絵に 楽しき思い 描ける子に
銀世界



車の屋根には20センチほどの雪が積もっていました


雪国に住んでいた頃学んだこと

雪かきは氷る前の柔らかいうちにしてしまう事


早朝より庭やら道やらセッセとやったのはいいのですが・・・
本日腰痛


一夜明けて



収穫物はまだ残っているものの、こちらの畑も
一面の銀世界


すこし道の開いた午後からは「カッキー」を抱いて
社会科見学に


畑のおばちゃんこんにちは

年の初めに「おばちゃん抱っこ」で
「カッキー」の厄払い0K


初めてのよそのお家探検は少し緊張気味でしたが・・・

おばちゃんの歯でも大丈夫な「フワフワせんべい」という秘密兵器が登場


これめっちゃ美味しいかも



(みんなには内緒にするのよ





やめられない とまらない



食べた〜〜〜


(絨毯はまるで掃除機をかけたよう

ではまた抱っこして社会の音を聞きながら帰りましょ




帰り道 「お嫁ちゃん&みのりちゃん」とバッタリ

「みのりちゃん」はこの白黒族をよ〜くご存知

ただ「カッキー」にとっては初めての大きなお姉さんに
ビックリポン


それでも「みのりちゃん」の優しさに触れられて今日の社会科見学
大正解



お家の中では大威張りの「カッキー」ですが一歩外に出れば

青菜に塩

寒くてもこの時期からの練習最も大切

外に出ても強い子になれますように

ママの一句
白き絵に 楽しき思い 描ける子に

2016/1/16
ままごと遊び♡
本日快晴



買い出しに行くよ



「ママ&ココアママ」が誘っても旦那殿とお留守番組に残りたい「ココア」

その訳は・・・


この頃始まった「カッキー」の社会科レッスン

1狆では寂しかろうてチョイ先輩達がご一緒しているのです





沢山のお友達に囲まれて気分は
王女様



赤ちゃんだと思っていた「リュウ・シン・ミ〜・チ〜」は
この頃「ココア」に追いついてきて

何としてもこの中の子で抱っこしてお母さん気分を味わうには
「カッキー」しかいないでしょ



ようやく抱き上げたものの・・・

他のみんなだって抱っこしてもらいたいんだよね


(残念なことに4歳児の運動能力をチョイ先輩達は超えている

あくまで遊び相手にしか見えていませんから



「ミ〜&チ〜」だってこの中でレッスンしていた頃の仔犬ではありませんから


「ココアちゃん」今のうち「カッキー」を抱っこしておいた方がいいよ


良かったね



私だってあと2ヶ月もしたら「ココアちゃん」の遊び相手ですけど

ママの一句
ままごとも アッと言う間に 先超され



2016/1/15
シャンプーも後半に(*^^)v(U)
「ミ〜ちゃん」の次に控えていたのは
母ワン「ム〜ちゃん」


シャンプー経験の多さがこの落ち着きを物語っています
去年の9月頃 産後脱毛で「カトンボ」のようになりましたが
少しづつ毛量回復のきざし

残念ながら後姿はもう少しだね
ちなみに昨年1歳の頃は

後姿も今よりボリューム大
女の子は体調変化で毛量の差が出やすいもの
しかし母になった事でそれ以上に得たものが多く
「ム〜ちゃん」は心の成長をしました

この「ム〜ちゃん」5ヶ月の頃は

そして昨日の「ミ〜ちゃん」5カ月は

こうやって比べてみると、この母娘「毛質」まで似てるかも
ママの一句
姉妹でも バトンの色は みな違い

母ワン「ム〜ちゃん」



シャンプー経験の多さがこの落ち着きを物語っています

去年の9月頃 産後脱毛で「カトンボ」のようになりましたが
少しづつ毛量回復のきざし


残念ながら後姿はもう少しだね

ちなみに昨年1歳の頃は

後姿も今よりボリューム大

女の子は体調変化で毛量の差が出やすいもの

しかし母になった事でそれ以上に得たものが多く
「ム〜ちゃん」は心の成長をしました


この「ム〜ちゃん」5ヶ月の頃は

そして昨日の「ミ〜ちゃん」5カ月は

こうやって比べてみると、この母娘「毛質」まで似てるかも

ママの一句
姉妹でも バトンの色は みな違い



2016/1/14
シャンプーも後半に(*^^)v
本日快晴



カレンダーをのぞくと1月もそろそろ折り返し

今年も早い早い



旦那殿のワンコシャンプーも後半へ

今日の先頭バッターは 「ミ〜ちゃん」

生後5カ月 JKCの見方ではまだ「ベビー」に属します


ただ今洗いあがってトリミング台の上に到着

(さてこれからドライをしてどこまで変身できるかな


さすがは「ベビー」
「まな板の鯉」への道は遠いようでございます



あきらめがつかれたようでここからは
順調な仕上げ作業へ



ビショビショだった毛は次第にフワフワに



髭きり・爪切り ラスト近し

(あごの下を指で軽く押さえると静かになる様です


トリミング台の下で遊んでいるのは
今日関係ないギャラリーばかり


「ミ〜ちゃん」出来上がり

(このドレスアップもみんなと遊んで何日持つかしら

せっかくだから証拠の写真だけは撮らないと




あとの3狆は産毛が抜け伸び盛りの
ツンツルテン

(「ミ〜ちゃん」の換毛期って いつ


シャンプー・ドライ・肛門腺しぼり・爪切り・髭切り
このセットを毎回やる事が細かい所に気がつきこれこそが
我が家の「予防医学」

次は誰かな

ママの一句
手間かけて みんな元気が 親孝行



2016/1/13
社会科スタート(*^^)v
本日 快晴



しかし昨日の「雨&寒さ」で朝はどこも氷でバリバリ

(電線の下は水滴ポタポタ降ってくる


お日様も出ていよいよこの子も
「社会科」スタート



昨年秋にすでにこのレッスンを終了している
リュウ


サークルの中も慣れたもの

向うに初リードを付けられた「カッキー」
固まってますけど


サークルの外に出してもらいました

(すんなり行く子の顔じゃないと思いますけど



ママの予想通りの展開


そんなの気楽に歩けばいいんだよ

(サークル噛みながら「シンちゃん」ゆとり


始めはこんなところでいいんじゃない

昨年お母さんになって子育てを体験した「ひかりちゃん」
小さい頃のとんがった表情は消え、今では優しいお顔になりました


私だっていつかはお散歩行くから待ってなさい



ママの一句
一歩づつ みんな通った 道だもの



2016/1/12
5年の重さ☆
本日久しぶりの冷たい雨曜日
洗濯物も久しぶりの部屋干しデー
(ワンコ部屋はエアコンと洗濯物の適度な水分で狆族大満足
)
みんなの顔をゆっくり見渡すと、まだまだ若いと思っていた「フジ君」も
大人になったな〜〜
我が家の中でも送り出す人あり、新しく誕生した人あり、世代のバトンタッチが行われた
激動の5年間


2011年 まだまだ幼さの残る1歳

2012年 少し大人びた2歳

2013年 毛量も増えた3歳

2014年 父としての落ち着きの出た4歳

2015年 お局様の分まで一家のまとめ役になった5歳

2016年 春になったら今年は6歳
「フジ君」の成長の向こうに我が家の5年間の思い出が見えて来ました
「フジ君」生まれて来てくれてありがとう
これからもみんなの事よろしくね
ママの一句
時流れ 未来も過去も 今ありて




洗濯物も久しぶりの部屋干しデー

(ワンコ部屋はエアコンと洗濯物の適度な水分で狆族大満足

みんなの顔をゆっくり見渡すと、まだまだ若いと思っていた「フジ君」も
大人になったな〜〜

我が家の中でも送り出す人あり、新しく誕生した人あり、世代のバトンタッチが行われた
激動の5年間



2011年 まだまだ幼さの残る1歳

2012年 少し大人びた2歳

2013年 毛量も増えた3歳

2014年 父としての落ち着きの出た4歳

2015年 お局様の分まで一家のまとめ役になった5歳

2016年 春になったら今年は6歳
「フジ君」の成長の向こうに我が家の5年間の思い出が見えて来ました
「フジ君」生まれて来てくれてありがとう

これからもみんなの事よろしくね

ママの一句
時流れ 未来も過去も 今ありて





2016/1/11
冷たい朝の知恵比べ(*^^)v
サンデー毎日のママなのになぜか連休は忙しい

今日は年末に沢山焼いたパンも底をつき今年の
初焼きデー

ワンコ族は久しぶりに冷え込み強めの朝も元気に
お散歩出発




第1ペアの「ひなた&チ〜」
さすがにこの時間は周りの枯草は霜で真っ白


もしもしそこの2狆さん 走ってみられては


肢が冷たいんですけど


「チ〜ちゃん」の頭の中に電気がついた




前肢だけは「ひなた」の背中の上で暖かさ確保


自分の力で歩きなさい


今の子は本当にしっかりしてるんだから

ママの一句
冷たさを 知恵働かせ いざ歩かん



2016/1/8
ミサちゃん2号(*^^)v
本日 晴天


旦那殿の初洗いも順調に進み
今日の1番バッターは

「スズ君」の妹「サユリちゃん」洗い上がりました
赤ちゃんの頃は超活発な女の子でしたが、今では超おしとやかな
お姫様タイプ
まずは百聞は一見にしかず

吸水タオルで入念に拭いて

あっち向いて

こっち向いて

前向いて
聞こえてくるのはドライヤーの音と、旦那殿の声だけ


前の肢出して

後ろ肢出して
(「サユリちゃん」ひょっとして日本語わかるのかな
)
この様子は祖母ワン「ミサちゃん」と瓜二つ

(見た目だけでなく性格までよく似るもので
)
出来上がり



みんなの先頭に立って引っ張って行くタイプではありませんが
まったり可愛がる「抱き犬さん」には最高の性格


やっぱり「サユリちゃん」は おばあちゃん似の
「ミサちゃん2号」
ママの一句
日本語が 一番わかる 2狆かな



旦那殿の初洗いも順調に進み

今日の1番バッターは

「スズ君」の妹「サユリちゃん」洗い上がりました

赤ちゃんの頃は超活発な女の子でしたが、今では超おしとやかな
お姫様タイプ

まずは百聞は一見にしかず


吸水タオルで入念に拭いて

あっち向いて

こっち向いて

前向いて
聞こえてくるのはドライヤーの音と、旦那殿の声だけ



前の肢出して

後ろ肢出して
(「サユリちゃん」ひょっとして日本語わかるのかな

この様子は祖母ワン「ミサちゃん」と瓜二つ


(見た目だけでなく性格までよく似るもので

出来上がり




みんなの先頭に立って引っ張って行くタイプではありませんが
まったり可愛がる「抱き犬さん」には最高の性格



やっぱり「サユリちゃん」は おばあちゃん似の
「ミサちゃん2号」

ママの一句
日本語が 一番わかる 2狆かな
