最近、携帯電話をスマホにしようかと考え中。
で、色々調べてる途中で、思い出したことが。
携帯の機種変更の話。
基本的に機種変は、現金要らずで出来ると思い込んでる私。
だって支払いはカードだから、請求はそっちでやれよ、と。
なもんで、過去二回ほど、現金を持たずに行った事があるんです。
その時に言われてモヤモヤしてたのが、ハッキリしまして。
本題。
ネットで、月々の支払いシミュレーションをしていた時に思い出したこと。
ショップの機種変時、出た見積もりを確認後、「じゃぁお願いします」の流れ。
でも、よくよく考えると、「ん?」って思ってたんですよ。
それは、会計寸前になってから言われる、「頭金の請求」。
「頭金」。
一般的な頭金って、最後の最後に取るもんじゃないよね。
だって、総額の中に内金として含まれるべきだもん。
例えば5万円の総額だったとして。
頭金を5千円入金したら、残りは4万5千円ですよね。
でも、携帯ショップのそれは、全部確定した後に請求しようとした。
ってことは、5万円で確定してたら、最後のその「頭金」って、何?
そこからが変な話なんです。
先述の通り過去二回、現金を持たずにショップに行ってる私。
最後の最後に言われた、その「頭金」。
5千円くらいだったのかな。
でも、現金持ってないから払えないですよね。
でも、小心者の私は、「じゃぁ下ろしてこようか?」と言ったんです。
すると一旦、奥に引っ込んだ店員さんが、また来て言う事には、
「じゃぁ、大丈夫です」
と。
果たして私は、「頭金」ナシで携帯を手に入れましたとさ。
考えれば考えるほど、ヒドイ話です。
詐欺に近いと言えば近い。
だったら、手数料にそれを組み込むべきじゃないの?と。
「頭金」なんて言葉で隠すのは、ちょっと卑怯じゃないのか?と。
調べてみると、やはりその話はけっこう出てて。
しかも会社はドコでも、同じことをやってるみたい。
知れば知るほど不信感が募ってねぇ。
だから機種変する時は、もう絶対にネットでやろう、と。
で、分かんない事はショップに聞こう、と。
皆さんももし、ショップで機種変する時は、現金持ってかない方がいいよ。
だまし取られるよ、そのお金。
是正されないで放置されてるのが、信じられないな、この話。

1