33年の人生に於いて、私に全く縁のない渋谷・原宿エリア。しかし今日はテコンドーの学生選手権が岸記育念体館にて行われるということで、応援に行って来ました。朝から
「とある事情」にて大騒ぎ。早起きして出なくて逆に良かったかな。

原宿下車は、数年前の友人の結婚式以来
それにしても会場の岸記念体育館、東京オリンピックの年に建てられたそうで、とても良いですね。建築好きの心をくすぐります。もう旧くさくて最高。天井もかなり低かったのですが、王子に言わせると「この圧迫感が落ち着きます」との事でした。変わってるわ、この子。

会場は、昭和のニオイがビンビン。最高
もう8メートル×8メートルなのかな?狭い会場に無理やり3コートを敷いてる感じでした。実際、動きの大きい試合では、隣のコートに転がり込んだりしてしまってましたが…。ポイントももう既に新しい方式のようでしたが、毎年毎年ルールが変わるWTFも大変です。
そういやこの大会、トヨタとニッセイのスポンサードを受けてたみたいですね。突然どうしたんでしょうか、そんな大手が。今までは大体、スポーツ用品のメーカーなどが主でしたけど。ちょっとビックリ。
会場では、久しぶりに師範や選手の皆さんと会えました。午前中だけの観戦だったのが名残惜しいですが、私が見ていた限りでは榊原道場所属選手、順当に勝ちあがっていたみたいですね。結果はどうだったんだろう?
それにしてもほんと、ココらへんは街を歩く人種が違う。師範とも話しましたけど、私もこういうトコに住めないわ。絶対無理。友人も一時期六本木に住んでいましたが、
「住むところじゃない」と言ってましたね。やはり八王子育ちのネイチャー野郎には、こういう雰囲気が窮屈で。ま、都心なんて田舎モノの集合体だけどね。
それにしても、あの熱気を目の当たりにしちゃうと、やっぱり見ると動きたくなるわぁ。久しぶりに選手のミットを持ったりしましたけど、いいね〜。たった数ヶ月休んでるだけで、自分はもう動けないんじゃないかと思ってしまう。せめて体重はキープしとかないと。
最近は体が冬モードなのも相まって、2キロほどの増量を許してしまってます。「冬だから」という意識(甘え)を外していかないとかなぁ。太りたくないな。運動量を増やすか、どうするか…。個人的リミットの「65kg」付近の攻防。ベストは62kg前後。後でもう一度測ろうっと。
あ、今日は気の毒なものを見てしまいました。
山手線に乗ったとき、駆け込み乗車でお姉さんが乗ってきました。入り口付近に飛び乗った彼女、車内は混んでいたので、奥まで入れずにその場でくるりとドア側に向きを変えました。その瞬間…
彼女の靴…おそらくミュールかサンダルのようなつっかけるタイプのものだったのかな。向きを変えた拍子に、ヒール部分がドアの下、車体部分に当たったんでしょう。靴が
ポロリ
と脱げて、そのままホームと電車の隙間に吸い込まれた瞬間、ドアが「プシュ〜」と閉まって発車。めちゃくちゃ気の毒ですけど、どうすることも出来ず。
お姉さんもとっさに車外に出れば良かったんでしょうけど、「あっ」と思ってるうちにドアが…。片方だけになってしまった靴で、あれからどうしたんでしょうか。すぐに適当な靴を買ったのかな。それしかないよなァ。これからデートだったら、かなり可哀想。なんとも気まずい瞬間を目撃してしまった一日でした。駆け込み乗車はやめましょうね。
帰ってから野暮用を済ませて、キミちゃんとうっかり昼寝しちゃったりして、合氣道へ。ま、合氣道のことは明日にでも書きましょうかね。どうせ明日は仕事でブログネタが無いでしょうから。

0