仕事以外での用事は、一日一件。
割と大事にしているルールだったりします。人と会う時は余計に。「後に予定詰まってる」とは、なるべく言いたくないんですよね。せっかく会ってくれる人に悪くて。
しかし今日は詰め込んだのです。
まずは、今乗ってるアルトを、
ガレージウチイデさんに返却に茨城へ。委託販売の形で、大事にしてくれる人に乗ってもらいます。オークションも考えたのですが、やっぱり軽々しく売り飛ばすのは失礼かと思ったので相談したところ、快諾してもらえました。
約三年かな。このワークスは、今までの車より保有期間が長かったのも手伝って、けっこう思い出がありました。潮来インターまでの道中、色々と思い出してちょっとブルーになったり。
しかしやっぱりすごいね、ウチイデワークス。東関道に入ると千葉・茨城ルールというか、「100キロ上限?何ですかそれ?」な交通の流れでしたけど、それでも楽勝で流れをリード出来てしまう550cc、素晴らしい。追い越し車線走りっぱなしもOK。
朝の六時に八王子を出発して、インター入ってすぐ、四輪の珍走団(朝っぱらから俺の真横でコール切るなバカ)の左車線占拠の軽い渋滞やら首都高の事故渋滞に巻き込まれつつ、ウチイデさんに8時に到着。
急な話でしたが、快く朝から出て来ていただいて、思い出話。なんか色々覚えててくれて、ちょっと嬉しくなったりしました。いつの間にかSAサバンナとか置いてありましたけど…。ウチイデさんもお子さんの行事があるという事と(いいパパだ)、私も予定があったので、早々に潮来ICまで送っていただき、タイミングよく到着した高速バスに乗り込みました。

最後の一枚。何と言うか…ほんとありがとう。楽しかった
高速バスは東京駅日本橋口に、10時半ぐらいには到着。そして池袋まで一旦戻り、池袋から湘南新宿ラインに乗って深谷まで。
今回、「モバイルスイカ」を使ってみました。一発目、ハジかれたらどうしようとドキドキでしたが、問題なく通過。すっげぇベンリだ、これ。もっと早く使ってれば良かった。しかし車内は相変わらず冷房がキツイ。熊谷手前で、寒くて目が覚めてしまった。そして深谷駅到着。MOSで軽く腹ごしらえ。
深谷駅って、凄く味があって素敵な駅舎なんですよね。ホームからとてもよさげな神社が見えたのですが、寄るの忘れた。到着の連絡、そして駅までショップさんに迎えて来てもらう間に、保険の切り替えを終わらせました。
そして納車整備後、車検は金曜日に通っていたので、メカニックさんに注意点を色々と聞いたり試運転した上で、関越から圏央道に乗ってあきる野ICまで。こいつが新しい相棒。

1974年製、フォルクスワーゲンTYPET。1200cc
写真だときれいに見えますが、実物はもっとボロ。高速走行も1200ながら快調。音は想像してたよりもかなりうるさくて良いです。踏んでも踏んでも前に進まない感じが可愛いです。軽のワークスの方が断然速ぇ。90キロを超えると、三角窓が風圧に耐え切れずに閉まってしまうのは笑いました。要改善。
これでようやく、家族が出来た場合にも対応できて、大人四人がらくらく乗れる実用的なファミリーカーが手に入りました。ワークスは個人で乗る完全な趣味車でしたが、ちょっと環境を変えるべく、車から変えてみました。
借り換えも上手くいったので、月々の支払いもだいぶラクに。実はこれも狙いたかったんです。色々のシェイプアップ。
しかし自宅からそのショップまで、電車だと二時間半は掛かりますが、車だと一時間半掛からないのね。圏央道の料金は凄いけど。ETCの休日千円は、圏央道も対応してるのかな?ファミリーカーとしてはETCも付けたいところです。
なんだかんだで、あきる野到着。あきる台公園で、車と人間の休憩。それにしてもワーゲン、重い。操作系がいちいち重い。軽自動車からの乗り換えも大きいとは思いますが、とにかく慣れるまで乗りづらい。
アクセルとクラッチの関係が何故か私には難しく、「農家のおっさんの軽トラ」みたいな盛大な発進になってしまうのが恥ずかしい。八王子着いてから下道もちょこちょこ乗りましたが、坂道はまだ苦手かも。あとバックギアに入れるのが難しい(なんでやねん)。慣れるまで乗り込みたいです。
しかし久しぶりに「車を運転してる」という感覚が楽しい。見た目もそうですけど、何だか生き物みたいです。最近、私が車に求めていたものが、けっこう盛りだくさん。エンジン掛かってます!という音が素敵です。バサバサバサ〜、って。
自宅に帰ると親父が「三角窓、懐かしいな」と言いながら近寄って来まして。自分もそうですけど、ワーゲンって見てると、何でかにやけてしまうオーラがありますよね。なんか笑顔になってしまうというか。お笑い系です。今回の車は、年寄り受けも良さそうな感じでしょうか。
さてさて、これからどうなることやら。

アルトがいた場所に納まるワーゲン これから宜しくお願いします

1