本日はツーリング。
専門時代の友人が、ハーレーを買いまして。
で、十数年ぶりの再会をツーリングで果たしたのは去年の話。
で、今年もまた走りました。
いや〜、楽しかった。
やっぱり二人くらいがちょうどいいのよ、ツーリングは。
多すぎると気疲れしちゃってダメ。
さて、本日のルート。
まずは出発前に、氏神様へ参拝。
お仕事決まった報告と、本日の安全を祈念。
そして、待ち合わせ場所の道の駅八王子滝山へ。
私が奥多摩で先日遭遇した、サルの写真がありました。
当初、それを見た友人が「猿ツーしよう」となったのが発端。
しかししかし…
まず、大仏を見せてあげたくなったので、日の出は確定。
いざ行ってみると、参拝は無料でしたけど…
駐車料金を徴収することにしたみたいです。
確かに、経営する霊園の駐車場でもある敷地内。
ここが埋まってしまうと、墓参客が困りますわね。
たぶん、そうした意味も含めての事だと思います。
ゲンキンなもので、お蔭でとても空いててよかったです。
で、そこから青梅市街の風景と、お昼は丹三郎のお蕎麦も決定。
10年ぶりくらいに、丹三郎のお蕎麦を食べました。
いや〜、平日でも容赦ない混雑。
受け付けから30分ほどして、ようやくありつけました。
ランチにしてはかなり高額。
でもいいの、プライスレスだから。
そこから周遊道路に入ろうかと思ったのですが、ちょっと変更。
今年で平成が終わります。
友人は一般参賀に行くほどの人。
なので、最後はちょっと下って、多摩御陵参拝を組み込みました。
そう、今年で平成が終わることは決定してるんですよね。
今までは、いつ終わるかが分からなかった。
でも、平成の夏は、これが最後でもあります。
そう考えたら、個人的にも参っておきたくなりまして。
一応、次の仕事も決まりましたし、報告がてら。
そんなこんなしていたら、あっという間に夕方に。
今日はKLXの再始動も、4回中3回が一発成功。
いや〜、上手になりました。
最後の最後、イーアス高尾の再始動だけ手こずりました。
でもま、大した事はなく安心。
結局、事前の給油の時の再始動が一番難しかったな。
再始動への間隔があまりに狭いと、難しいのだろうか?
それにしても楽しかった。
普段、複数人で走ることに慣れてないので、いい勉強です。
わざわざ都心から走って来てくれる友人に感謝。
そして舞茸の天ぷらをご馳走してくれて、ありがとう〜。
就職祝い詐欺にならないように気を付けます。
次は約束通り、猿ツーだね。

0