給料日ですなぁ。
と言う事で、前職場最後のお給料をいただきました。
いやはや、なんとも情けない。
先週、合氣道の先輩に、ストップランプ切れを指摘されました。
今日思い出したので(危ない)、デーラーへ。
本当は昨日行きたかったんだけど、定休日だったんで。
んで、運転席側が切れてましたけど、ついでに助手席側も交換。
勧められるがままでしたが、まぁ良いでしょう。
そして、羽村へ。
今日も子供が元気。
「先生、競争しよう!」
と言われたので、軽くもんでやりました。
オッサンなめんなよ。
もちろん、最後は勝たせてあげましたよ、仕方なく。
私も、大人になったもんです。
話変わって、先日の佐倉での審査で、撮ってもらった動画を見ました。
すると、私の飛び受け身が、どうも横回転になってるっぽい。
そしてまた、師範にコテンパンに投げられた時も、たまになる。
これは、疲れて来てたので自覚もあったんですけど。
しかし、何でもない時の飛び受け身が横回転は、非常にマズイ。
三重でももしかしたら受けを取るかも知れないので、ちょっと焦る。
って事で、先輩に頼んで数本、投げてもらいました。
概ね「そんなでもない」という意見ではありましたが…
気にし過ぎか?
でも実際にスマホで撮ってもらうと、やっぱりちょっと…
受け身自体は醜くはないみたいですけど、どうも…ね。
先輩の、素晴らしく縦回転の受け身を観察。
すると、何となくヒントが。
先輩は飛ぶ直前、きちんと体を起こして、頭からグイっと回る。
私は割と、流れの中でダラっと飛ぶ体制に入ってる気がします。
しかしこれも、「なるほどそうか」と思う事が一つ。
先日の師範に投げていただいた時、ちょいちょい、
「体起こせ」
と言われてました。
その時は自分でもやってるつもりではありましたけど。
しかしその「体を起こす」は、先輩のやっていたことじゃないかと。
ちゃんと体を起こす、そして飛ぶ体制に入る。
これがダラっと流れていると、横になりがちになる気がします。
ちゃんと動きの中で、気持ちをキチっと向けるべき方に向ける。
今日は最後の10分くらいで、非常に大きな気づきがあったと思います。
これを三重の時までに修正が掛けられるか?
大きな課題です。
それにしてもまぁ、仕事は上手くいかない。
恋愛ももちろん、色々も上手くいかない。
挙句に合氣道まで上手くいかない。
10年以上やっててこのレベル。
非常にキツイものがありますな。
ま、後厄もあと数日で抜けるので、そちらに期待します。

1