世間は祝日の土曜日。
危うく、休出を入れられるところだった。
あぶねー。
箱さんとの約束がありました。
朝五時の出発時点で晴れていれば…
箱さんのお友達の、稲刈りを手伝うという約束。
でも、最近は体力的にキツイので、雨だったらごめんなさい、と。
果たして、朝も無情に降り続ける雨。
でも予報が予報だったので、前日にお断りはしておきました。
一応、当日は4時頃には一度起きて、天気を確認したんですけどね。
やはりダメで。
ちょっと楽しみでもあったので、残念。
箱さん、気を付けて〜。
しかし、これまた無情にも、段々と晴れて来たのでありまして。
そこで。
実は先週末には納車準備完了の報が入っていた、新型機種。
引き取りに行こうじゃないかと。
しかし、引き取ったところで、置き場がない。
ので、突然ではありますが、兄の工場に引き取り願い。
ちょうど免許取ったばかりのお客様がいるので、勧めてみる、と。
おぉ、お願いします。
その足で、拝島から八高線。
車内で、外国人のお父さんと、ハーフっぽいその娘さん。
娘さんが掴まるとこが無かったので、ドア際に寄りかかっていた私。
「掴まる?」と聞くと、「大丈夫だからいいよ」とお父さん。
メットを持ってる私に、「バイクどうしたの?」と話しかけてきました。
日本語がとても上手な人だったので、これから取りに行くんですよ、とお話。
ん〜、ちょっとした清涼感だ。
北八王子で下りて、YSPへ。
すると、外に出して暖気してくれております。
説明を受けたり手続きしたりと同時に、任意保険の切り替え。
これがまた、外資系に切り替えたんだけど、対応が悪い。
担当の人がとても困ってまして。
まぁ、仕方ないわね、こればかりは。
でも何とかしてくれたおかげで、乗って帰れます。
ありがとうございました。
とりあえず、兄の工場へお披露目に。
工場長に乗ってもらいまして。
「これは速い」と、かなり高評価をいただきました。
俺が買ったものが褒めらえるなんて、珍しい。
しかし実際、ナラシで五千回転くらいで押さえてますけど…
速いよ、これ。
五千から上は、13500回転がレッドだからね。
半分以下でも充分過ぎるほど流れをリードできる。
ナラシは7500でもいいみたいだけどね。
ま、500qまでは、YSPの言う通りに低め低めで。
我慢我慢。
MODESTEさんで、ワダコ研究室の移動喫茶へ。
美味しいキーマカレーを食しました。
そして、オーナーさんがいたので、新車を自慢。
その後、陣馬街道をずっと走ったりしました。
が、メチャクチャ寒い。
早速、取り付けておいたグリップヒーターが大活躍。
これ、凄くいい。
なんつーか、冬に暖かい缶コーヒーを握る感覚。
それがずっと続く感覚。
素敵過ぎる。
純正オプションだから、目立たないし。
いやぁ、これは冬に向けて最高に良いものを手に入れた。
嬉しい。
で、行き過ぎて林道入りそうになったりして、帰宅。
そして稽古。
今日は人が少なかったなぁ。
最近、頑張り屋のSちゃんが来なくて寂しいな。
辞めちゃったのかな。
もう一人の頑張りおじさんのOさんは、相変わらず。
でも、確実に稽古の成果は出ております。
稽古量はウソをつかない、これは本当ですね。
調子乗るからあんまり褒めたくないけど。
でも、そういうのを見てるのも、嬉しいものです。
色々な人が色々な視点で助言をくれると思います。
混乱することもあると思います。
一応、聞くだけは全部聞いて、自分に合ったものを選択して下さい。
視点の違いの多さは、あればあるほど有利になります。
ベニー・ユキーデも言ってました。
「知ってる必要は無いかも知れないが、知らないよりは知っていた方がいい」
こんな感じの事を。
「あ、そういう見方もあるのね」と知っておくだけでもいいんです。
そのうちどこかで「あぁ、ここで使える」と思える時が来るかも知れません。
大事に取っておいてください。
ってなわけで、新車最高。

1