そして、明日も合氣道。
今日は、昨日の美味しいお酒もあり、盛大に寝坊しました。
行きたかった鈴木竜馬さんの展示、行けないかなぁ…。
大失敗。
仕方ないので、もう一つのやるべきこと。
それは、ドラッグスターのショートフェンダーの塗装。
ノーマルの19インチから、クラシックの16インチへ換装予定。
それに伴って、フェンダーも要交換。
デイトナのショートフェンダーを準備。
黒ゲル処理なので、そのままで見た目はキレイだけど、塗装必須。
だから塗装。
しかし、最初から黒いフェンダー。
それに、白サフ吹いてから、また黒く塗るという…ね。
何とも言えない切なさがあります。
もちろん、いきなり黒を塗ってもいいんですけど。
ただ、何となくサフェで面をちゃんと出したいのがありまして。
1500番で足付けしてから、脱脂してサフェ。
途中、セッカチな性格がアダに。
塗り具合を見たくなって、持ち上げて、手が滑って転がす。
なんともはや、間抜け。
盛大に塗装がハゲまして。
なので、後で研磨する為に、そこをガッツリ厚塗りしておきました。
で、何層か塗って、ちゃんと乾かしてから、研磨。
母がいない間に、浴室に持ち込んで水研ぎ。
なんとか先ほどのハゲも、しっかり段修正できました。
良かった〜。
そして黒を塗りました。
が、そこは露天での塗装。
これまた盛大にホコリがたくさん…。
本当ならカラーの後にすぐクリアに行きたかったんだけどな。
また研磨しないといけません。
今度はカラー層なので、失敗できないぞ〜。
と思ったので、カラーも結構厚めに塗っておきまして。
でもま、パっと見はかなりキレイ。
下地で面をちゃんとやっといたので、いい感じ。
これできれいに研磨して、クリア掛けて、また研磨して…。
きれいに出来ると良いな。
FRPなんで、塗膜が厚ければ厚いほどいいんじゃないかしら。
だからきっと、クリアも相当厚く吹くと予想されます。
ステッカー貼る予定なので、その段が埋まるほどに吹こうかな。
久しぶりのしっかり塗装なので、何か楽しかったです。
クセになりそう。

0