チームでやる仕事って、こうじゃなくては。
本日は、昨日の1.5倍ほどの仕事量を、残業時間は半分にてこなす。
すべき事がようやく明確に決まり、後は動くだけ。
各々が、各ポジションの人間のやりやすいように動く。
結果、仕事がガンガン回る。
「俺はこうしたい」「こうじゃなきゃダメ」が無いのがいい。
一人の最古参猛烈社員の下、安心して仕事が出来る。
あるのは「こうした方が速い」「こっちの方がやりやすい」のみ。
トップって、こういう事だ。
全ては現場が動きやすいように手配、打ち合わせを済ませる。
現場はその絶大な安心感の下、仕事に集中できる。
厳然とした「指示」があり、何か問題があれば、彼が解決に動く。
現場は止めない。
彼自身が、我々にも「どうするか?」を投げかける。
出た意見が良ければ、それで動く。
これだよね。
一匹狼のように見えるらしい私。
でも実は、組織の中にいるのも嫌いじゃないんです。
友達がいないから一匹に見えるだけで…。
話を戻すと、「滅私」の感覚が好きなのかな。
「自分が自分が」でやると、組織の中ではジャマにしかならない。
何事もトップはもちろん、部下も滅私の意気でやる必要がある。
「和」を大事に出来てない人間には、組織としては価値がない。
みんなの為を装って、自分のやりたい事をゴリ押しするのもいるけどね。
でもそういうのって、分かっちゃうもんなのさ。
体もバリバリ動かしてるけど、精神的ストレスが無いので、疲れない。
…疲れなくはないけど、普段の仕事に比べると、充実感が比じゃない。
いつもは一流気取りの三流老害に悩まされてるんで、楽しくて仕方ない。
明日はその老害を、あらゆる手段で隔離する手配を済ませてあるのが笑える。
あんなに嫌われる人も珍しい。
自分も彼をよく見て、そうならないようにしないといけないな。
ま、組織の上に立つことなんて、この歳でこのザマじゃ、もうないだろうけど。
明日を乗り切れば、休みだ〜。
久しぶりに、車が入院中なので、車の事は何もない休日。
午前中は合氣道行って、午後はバイクの洗車でもしようかな。
それとも、どっか出かけようかな。

0