今朝は、まずまずの起床時間。
昨夜、けっこう早めに寝たのでね。
で、雨で濡れた車を、そのまま水洗い洗車。
うん、きれいきれい。
まだ多少、ワックスが効いてるけど、明日は掛け直そう。
そして、MOEDESTEさんへ。
2人展「はっぱを集める」を見に。
行くと、まだ料理研究家のワダコさんが、仕込みの最中。
あ〜、なんか忙しいのにすいません。
ワダコさんの超おいしそうなサンドウィッチの話を聞く。
…
じゅるり。
そんな話を聞いた後に帰宅し、インスタントラーメンをすする男。
とりあえずお腹を満たしたら、八王子駅前の東急スクエアへ。
先日から告知している、第10回茜萌会書道展へ。
この写真で、右手前に写っているのが、私のです。
「思無邪(おもいよこしまなし)」。
とにかく額装が見事で、作品の見栄えがかなりアップしてます。
素晴らしい。
友人のお義母様も、同じ教室の生徒さんだと判明。
そして会場に着くなり、先生と引き合わせていただきました。
で、ご挨拶。
色々と褒めていただいて、恐縮です。
しかし本当に面白いご縁があるな、と思う今日この頃。
そしてなぜか受付に座り、色々と雑務をすることに。
なかなか大変ですね、受け付け。
と思っていると、まさかの羽村道場のMさんが!
ん?ドコで情報をゲットしているのだろうか?
もしやこのブログを見ているのだろうか?
一瞬頭がこんがらがってしまいました。
そしてあろうことか朗読会の後が猛烈に忙しくなってしまい…
気づいたらMさん、いないし。
せっかく来ていただいて、本当に申し訳ありませんでした。
全然接待が出来ませんで、挨拶もそこそこで。
でもほんと、ビックリしたし、嬉しかったです。
遠いところ、ありがとうございました。
アクティブですね〜、Mさん。
友人Nさんも、わざわざ寄ってくれました。
いやはや、新木場に行っていたとは知らなくて。
なんか無理させちゃって申し訳ない気持ちになってしまいました。
けど、めっちゃ嬉しかったです。
ありがとうございました。
撤収の時間が迫ってて、追い出すようでごめんなさいね。
で、わーっ!と撤収。
これがまた初めての経験で楽しかったです。
しまうのも大変ですね、気を遣うので。
準備も大変だったんだろうなぁ。
私は仕事の都合で、今日しかお手伝い出来ませんでしたが。
展示会自体は、どれくらいが成功のラインか分かりません。
でも、けっこう来てた方じゃないですかね。
先生の人徳でしょう。
忙しかったけど、楽しかったです。
久しぶりに人の目に晒される仕事をして、緊張しました。
先生始め皆様、お疲れ様でした。
来てくださった方々、本当にありがとうございました。

1