急に始まった、TW200心眼号最適化計画。
なぜ突然TWか?
現愛機、ドラッグスターの重量感が気に入ってます。
ですが、その重量感が気に入らない時が多くなりました。
重い車重、ロングホイールベース、シャフト駆動など。
主に長距離移動用として買ったドラッグスター。
もちろん、慣れてしまえば、街乗りもなんて事はないのですが…
初めてのバイクは、DT230。
もともと、オフ車にしか興味が無かったんです。
それが、ドゥカティモンスターを見て心変わり。
その後、自分なりに色々なバイクを乗りました。
が、やはりオフ車の軽快感が忘れられない自分が…
トリッカーとかKLXとか、もう一回、DTに乗ったりしました。
オフ車特有の、躍動感あるデザインが好きなんです。
以前から、「自分好みのオフ車を作りたい」なる願望もありまして。
そして今回、ヤマハだし空冷だし、パーツいっぱいあるし…
で、気になっていたティーダブ(TW)。
それが格安に手に入ったのを気に、ちょっとその気になりました。
スカチューンというどうしようもないチューンの施された個体。
もともとやられたい放題やられてるバイクでしたので、こちらも遠慮なく。
スカチューンは色々と部品を剥ぎ取られてるチューンなので、好都合。
これから好みのものを、どんどん足していこう、と。
その前に、ちゃんとした走行性能を復活させないといけませんが。
ですので、フレームは業者に塗ってもらうとして、外装はセルフの予定。
エンジンのOH及び、ボアアップもやってみたい。
その間に外装を塗ったり、ブレーキもOHしたり。
と、出来る範囲で自分でやったりプロに任せたりやってみたい。
って、バイクが出来るのは、いつになるか分かりませんが。
純正 シート
5,000円
純正 リアカウル
4,000円
純正 サイドカバー左右
1,000円
社外 ライトカウル、Fフェンダー
3,000円
純正 スイングアーム
1,200円
純正 センサー・ロッド付きブレーキペダル
255円
純正 エンジンガード
255円
安いのは安いんですよね。
後は純正のエキパイ、サイレンサーが欲しいな、と。
でも、今付いてるマフラーがスリップオンでいければ、再使用も可。
ちょっとお金も使い過ぎてる感があるし。
なにげに送料もバカにならないですしね。
うるさいのは、少しガマンします。
それと、TW225用のフロントブレーキ。
後半になると、ディスクブレーキなのです。
なので、ごっそりとフロント周りを交換したい。
イジったティーダブは多くても、ここはイジってないでしょうから。
淡い期待を持ちつつ、色々な情報を待っております。
オークションもチェックしてますけど、やはり高いです。
同じことを考えてる人が多いのでしょうね。
一万くらいで手に入れば最高なんですが、だいたいその倍近く。
う〜ん、どうしよ。
でもとりあえず、外装は揃いました。
シートフレームも落札できれば、もう付けられるかも。
エアクリーナーボックスがないと、サイドカバーは固定できないかな?
これが案外と高い。
なので、パワーフィルターのまま、何とかしようかな?と
サイドカバーもあるし、対策次第で雨の心配もないと予想。
バッテリーボックスも必要なんだよなぁ。
細かいところを言ったら、キリがありません。
色は白ベースで行くのは決定。
白いバイクに乗るのが夢でした。
本来、白が好きなのですが、なかなかバイクは縁が無くて。
デカール類とかは、細かいことは決めてません。
そうやって妄想してて、猛烈に再確認したことが一点。
私、ストリートバイクが大好きなのね。
ってことで、方向性はストリート系で。 ←?

1