な〜んてタイソウな事じゃないですけど。
戦後、どうして「ガン」という病が、これほど猛威を振るっているのか。
私なりに、色々と(ネットで)調べております。
もちろん、原因がわかるようなら、ノーベル賞モノですけど。
でもま、ある程度の原因は、私なりに「これかな?」と断定。
ほんと、色々な説がありますけどね。
でも、やはり有力な説通り、
「糖分(ブドウ糖)」
がカギだと思うようになりました。
戦後の食生活で一番大きく変わったのは、糖の摂取量じゃないかと。
なので、今後は少し気を付けようかと思い始めてます。
って言っても、疲れた時に飲む炭酸飲料を止めるとか、簡単なことですが。
なるべく無糖、低糖を意識。
でも、おやつは食べるよ。
甘いものも食べるよ。
チューハイだって飲みたい。
ただ、日常のちょっとした食品の中で、気を付けようかな、と。
食べないんじゃなくて、多く食べないようにする、って程度ね。
だって甘いもの、好きだもの。
ご飯もダメ、という意見は多いです。
でも、数百年以上、ご飯を食べ続けてる民族である我々。
ダメなわけはないと思うんですよね。
なので、ご飯は食べます。
お腹いっぱい食べます。
ご飯がないと生きていけないので。
あと、蕎麦も。
あと、パスタも。
あと、うどんも。
すいません、炭水化物が大好きなのです。
ガンには、炭水化物もダメ、という話もありますね。
うん、でもそれ言ったら、私はガンになる前に死にます。
基礎代謝という言葉もありますが、あれもどうかと。
一応、参考にはしてますが、やはり無理があるとは思ってます。
昔々の人は、おにぎり一個で一日働いたりしてたわけで。
今ほど食べなくても、充分体は対応出来るハズなのです。
私はだいたい2,000kcalを目安に生活してます。
でも、この数字より低い分には、一向に構わないと思ってます。
先日、俳優のなんとか言う人が、30日間の絶食してましたね。
食べなくても平気なんだ、と単純に驚きました。
私がもしガンになったら、絶食を断続的にやろうかと。
たぶん、効くと思う。
根拠はないけど。
抗がん剤だけは飲みたくない。
あんな猛烈な毒を体内に入れたら、それこそ危ない気がする。
髪がバラバラと抜け落ちるほどの劇薬。
私は、現代医療のがん治療が、人を殺してると信じてます。
あと、「ガンです」の医者の言霊ね。
もし私がなったら、もう半分死んだと諦めて、絶食で治療しよう。
そんなことを考える今日この頃です。
別に何があったわけではなくてね。
病気はいつ襲ってくるか分からないので。
もうすでに蝕まれてる可能性だって、ゼロではないので。

1