本日は、外の窓を拭いたりしまして。
ついでに内側の窓も拭きました。
近所の八幡様へ、来年用の御札も買いに。
うむ、実は私は、御札さえあれば、もういいのだ。
で、明日は紙を出してもいい最終日なので、紙の整理。
ファイルしてある、もう要らないと判断できる紙類を整理。
色々と思い出の詰まったものにも、サヨナラをします。
基本的に、過去には興味のない私。
なので、思い出の品というものが、あまりに手元に現存しない。
物持ちが悪いというわけでは断じてありませんで。
不要と判断できるものは、バッサリ行くタイプなだけです。
でも、どうしても捨てるのが難しいもの。
それは、手書きの手紙。
こればかりは、けっこう溜まる。
簡単なメッセージカードだったりとかも、捨てにくいので。
ちゃんとしたお手紙だと、余計に。
でも、今回はエイヤっと気合を入れて敢行。
ふ〜。
昨日書いた、ストーブ問題。
重複しますが、簡単に概要を再記。
最初に注文した店を、仮にA社としましょうか。
注文した後、注文の確認メールが来たかと思いきや。
「年末年始の休暇中、発送は来月5日になります」という連絡。
注文ページには、どこにも営業日の記述が無かったので、ちょっと驚き。
年内に、どうしても欲しかったので。
でも、正月でも何でも店がやってる、と思っちゃってた自分もイヤですけどね。
なので、ひとまずA社にはキャンセルリクエストを送信。
しかし返事がないので、やはり休暇中かと。
困るなぁ。
で、同じモノをほぼ同価格で出品している、B社で注文。
A社のキャンセルが確定してないので、少し不安ですけど。
念のため、27日深夜に発注した際、発送日を確認。
すると、即答。
「28日に、29日指定で発送します」
と。
素晴らしい対応ではないか。
ちゃんと「30日まで営業します」と書いてあるし。
ほんと、頭が下がります。
長くなりましたが、画像は先発隊として発送されてきた、ポンプとタンク。
電池の要らない、手動ポンプ&10リットルの、小さいタンクです。
電動ポンプ、たいてい1シーズンで壊れる記憶が。
なので、手動モノを買ってみました。
予備のパッキンも付いてるので、長く使えると嬉しいな。
さっそく、ビートルの給油とともに、灯油も調達。
自分の室内で灯油を保管する…初めて。
ちょっとニオイとか不安だなぁ。
今のところ、置いてあるだけだと、なんのニオイもしないけど。
鼻は人一倍かそれ以上に良い方なので。
ま、慣れるんですけどね。
それにしても明日はわくわく。
実は3.11以降、ずっと欲しかった灯油ストーブだったので。
暖房器具くらいは、電源に依存しないものが欲しくて。
当時も3月とは言え、かなり寒かったですよね。
買う予定のストーブはランタン型で、明かりとしても機能します。
停電でも大丈夫です。
実際、暖房器具のない私の部屋は、寒くて居られないので。
楽器の稽古、ブログ執筆、読書、物思い…
全てに支障をきたしてます、実は。
早く対応しろよ、って話ですけどね、ええ。
今回は、ようやく思い腰が上がりました。
いやぁ、楽しみだ。
それにしても、閲覧数が少ない。
ヘタしたら、今日は一桁だ。
皆さん、年末の忙しい日に、こんなの見てらんないよねぇ。
分かります分かります。
なんつって。

0