最近、大戦ネタが多いですね。
今日も、海に沈んだ紫電改の引き上げ当時の様子をやってました。
今となっては私の半分程の年齢の子供達が、お国の為と頑張ったんですね。
怖かったろうと思います、本当に。
私だったらしっかり出来たろうか?と思うと、甚だ疑問。
その番組の中で、亡くなった搭乗員の奥さんのコメント。
放送当時で恐らく'79年〜’80年辺りだと思います。
夫を送り出す際のセリフで、
「もう跡取りはいるから安心して下さい」
と言うのが印象的でした。
これが健全な「女の仕事」だな、と。
今となっては、そういう事を言うだけで色々言われますが…
でも実際、そういうことだと思うんだよな。
これが「まずありき」な姿ではないだろうか。
様々な情報が錯綜している現代。
どの情報を選ぼうが勝手ですけどね。
私も、時代の流れに沿ったあり方ってのもあるとは理解しますが。
不妊などの事情もある方もあるでしょうし…
って、まぁいいか、そこら辺は。
そんな感じで、最近は「やっぱプロペラ機だよな」状態。
ジェット機もいいですけど、美しさはやはりプロペラかな。
複列星型18気筒エンジンなんて、ロマン以外の何者でもない。
何が言いたいのかよく分かんなくなってきたので、おやすみなさい。

1