起きたのお昼頃。
最近は少しお疲れの様子の私なので、まぁいいでしょう。
将来の事とか仕事の事とか色々考えてたら、疲れちゃうよねぇ。
とりあえず目先のことに目を向けて、ビートルのオイル交換をしました。
いつも一発始動でバッチリ走ってくれるビートル。
私より二つ年上だけども、バリバリ現役。
いつも助かってるわ。
たまに売ろうとしたりしちゃうけど、健気に頑張ってくれてるビートル。
感謝の気持ちを込めての、オイル交換作業。
とか言いながら、前回から8ヶ月もやってなかったんですけどね。
ごめんね〜。
工場のI氏に、「原付、持って来てみなよ」と言われました。
「原付」とは、だいぶ前にお寺さんにいただいた、FT50。
「オリジナルにこだわらなきゃ、どうにでもなるよ」
との御言葉。
そう、私はオリジナルにこだわるツモリなどサラサラ無いのです。
動いてくれればそれでOKかと。
「ちゃんとしておけば、案外丈夫だよ」
との事でもあるので、ちょっとやってみようかな。
頼る気満々。
だって私が出来ることは、磨くことくらいですから。
なにより、ただ置いてあるのも、可哀想だしね。
走る為に生まれた物だもの。
ガソリンも高いし、維持費も安いから、一台あると便利だよな。
しかし「俺のSR」の復活はいつになることやら…。
でも、ガマンガマン。
ひとつずつ行きましょう。
http://www.bbb-bike.com/search/52384b118.html
↑
ちなみに、こちらは30万オーバーのバリモノのFT50。
これ、バカみたいにきれい。
凄いなぁ。
その後、箱田鞄さんの工房へ。
そう、邪魔しに行きました。
お教室の生徒さんもいましたが、ズカズカ入って行ってお茶を飲む。
ほんとすいません…。
でも楽しかった〜。
そして、箱田さんのご本尊様である、お不動様に礼拝。
とても迫力のある、力の強そうなお不動様。
箱田さんに作法を教わりつつ、真言を一緒に唱えました。
いや〜、スッキリした。
またたまに礼拝させてもらおうかな。

1