まんず、「今年も緑のカーテンをやりたい」という母の意向で、ベランダからツタを這わせるネットをぶら下げてから、お出かけ。
5月15日の記事にコメントくれたまえちんさんを誘い、ドライブへGO。
まえちんさんも瑞穂の陸運局に用事があるというので、丁度良かったです。それが昨日のブログに掲載したこの写真。

なぜ、八王子登録の軽自動車の手続きは、瑞穂まで行かないといけないのだろう…?
合氣道の羽村道場の稽古時間等を直接聞きに、先生がいらっしゃる、羽村の
「寿屋ベーカリー」さんまで。「町のパン屋さん」って感じが素敵。豊富な品揃えに、あれもこれもと、おっさん二人大興奮。惣菜パンが美味しい。焼きそばパンとスパゲッティロールが最高でした!
http://kotobukiyabakery.co.jp/
寿屋ベーカリーさんでパンを買った後、色々とお話を聞いて「今日も稽古ありますよ」という事。なので、夜は羽村稽古決定。
お昼ごはんとしてパンを大量に購入したので、羽村市動物公園にて、中年男子二人でランチをすることに。

行ったことがあるのかどうかも定かではない…

完食&ノンアルコールですのでご心配なく

「おかゆ」って名前のセンスが凄すぎる

モルモット地獄
羽村市動物公園、超面白かった。規模的にもちょうどいいし、デートにはいいね〜。ビーバーが個人的には一番可愛かったかな。写真ないけど。けっこう、女の子同士の団体もチラホラいましたね。ナンパとか出来る勇気を下さい。
そうそう、駐車場の裏には広大なスペースがあって、陸自のメガクルーザーがたくさん停まってました。
日野自動車の羽村工場は、トヨタのオフロード系乗用車の一部を作っているので、生産上がったものが置いてあるのでしょうか?これだけあれば、一台くらいくれてもいいじゃん、なんて思っちゃいますけど。私、こういう「同じものが整然と並ぶ風景」が大好き。
その後、まえちんさんが八王子警察署に出頭…じゃなくて、手続きに行くというので行きました。初めて八王子警察署の駐車場に、車を停められたかも。あの駐車場、役に立たな過ぎ。警察署に入ろうとする車両で交通渋滞を招いてる事態を、どうにか思えよバカヤロウ。
そして、お茶を飲みにMODESTEさんへ。
http://www.modeste.info/
まえちんさんも建築業界の人だったので、マスターさんと「あるある話」で盛り上がってました。そして、いよいよ佳境ですな、
18.43 Festival。5月20日(日)に開催!
箱田鞄さんも張り切っております。
http://www.modeste.info/1843.html
↑
18.43 Festival
そしてまえちんさんの新しい「アジト」を見学した後、ご飯を食べて、再び羽村へ合氣道の稽古に。八王子とはまた違うアプローチで、非常に面白かったです。茶帯の子がいるので、今後、受けを取ってくれる要員が欲しいというので、時間が許す限りは通おうかと思います。バンドリハも水曜メインなので、そこにかぶると行けないけど。でも、稽古量不足が心配な最近なので、少しでも稽古が増やせると、嬉しいですね。
さすがに疲れたので、ラストオーダー直前の
NICOさんへコーヒーを飲みに。すると、もうい〜い具合に出来上がった常連の建築士と美容師が!ビートルを見るやいなや「乗せて!」となり…って言うか、もう乗りこんでるし。仕方ないので、近所を一周してあげたりしてました。でも、古い車はやはり新鮮だったみたいで、大盛り上がり。楽しんでもらえて良かった。
tossy君もいたので、その後に飲みすぎた建築士と一緒に送って帰りました。
いや〜、なんかバタバタしたけど、すげぇ充実した楽しい休日だった。
まえちんさん、ありがとうございました。
また今後、ヒマな時に誘います〜。
え?迷惑?

2