本日は、合氣道の袴を買いに、新大久保の岩田商会さんへ。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/iwataco/main.html
写真は一枚もないので、文章のみで。合氣道の先輩に迎えに来ていただき、その後、後輩をピックアップして高速道路へ。車、しかも運転してもらっての移動は、非常に快適。久しぶりにドライブ、って感じで。
そして、いよいよ岩田商会さんへ。採寸用の帯、袴でサイズを測り、購入の段取り。私はついでに稽古着を上下セット購入。袴に文字入れが出来るので、後輩は名前を、私は四文字の言葉を入れました。来週には発送していただけるということで、楽しみに待ちたいと思います。
後輩は、いよいよ袴を履くことの責任感を感じている様子。私ももちろん、借り物の袴でも多少は緊張感を持っていましたが、ここにきてようやく自前の袴、そして10月には初段の審査がある…と思うので、それに向けて気持ちが重くなりました。
しかしこの後輩も高校受験、大学受験とありながら、進学してもしっかり続けてくれているので、私が言う事じゃないかも知れませんが、ありがたいです。今では私などすっかり抜かれて「後輩」なんて呼ぶのもおこがましいほど上手。これからも節目節目があると思いますが、続けてくれるといいですな。
で、せっかく来たから…と、新大久保を散策。と思いましたが、ランチ時ド真ん中の夏休みの午後は非常に人が多く、暑く、まるで楽しめない状況。そそくさと車に戻り、帰路に。
お昼ご飯は、私の「お寿司が食べたいです」の一言で、お寿司に決定。しかし、新青梅街道をひた走りに走っても、なかなか回転寿司のお店が無い。西のほうはもっとすぐに見つかるイメージがあるんですけどね、なかなかでした。
ようやく見つけた回転寿司屋さんのご年配の板前さんが、なかなかいい味を出してました。注文のお寿司を忘れる代わりに、頼まれていないものを握ってしまって困る、そんな風景を何度見たことか。注文どおりに握っても、さっき頼んだばかりのお客の顔を覚えておらず、渡す時にアタフタする感じ。おじいちゃん、がんばれ。
帰りには瑞穂方面に行ったのですが、いよいよ降り出しました。帰り道のついでに、みずほモールを見学。だだっ広いけど、見所はジブリのお店くらいだった様子。みずほモール、がんばれ。特にフードコートは、なにか悲惨な感じだったわ。
ひとまずカフェインが不足した私はスタバでコーヒーだけ購入。そして、甘いものを探しに帰り道も走り回り、道の駅滝山の隣にあるパン屋さんへ豪雨の中、車から飛び出して入店しようとするも、閉店。おい〜。
それでも甘いものが食べたい先輩と後輩は、ムラウチジョーシンのクレープ屋さんでクレープ買ってました。車内が甘〜い匂いで充満。ん〜、美味しそう。私は食べませんでしたけど。
帰宅してベースの稽古をしていると、電話。M君が「NICOさんにいる」との事でしたが、外は雨なので出かけられない、と返事をして切りました。しかし兄が帰宅しており、車を借してくれるという事なので、急遽行きました。
新卒の若いM君、仕事のことで悩んでいて、話を聞いてもらいたかったらしい。しかし私が行った時にはもうけっこう酔っていたので、そんな話もソコソコでしたけど。マスターがちゃんと聞いてあげててくれたようで良かったです。
しかし私も自営手伝い→無職という情けない経歴の持ち主なので、大卒の人にアドバイスできることなんて無いんだけどね。仕事に対するスタンスも人それぞれだから、答えなんか出ないのは彼もわかってるとは思うけども、まぁ溜まった話をするだけでも、精神的にだいぶ違うでしょう。そんなトコでお役に立てるなら、無職の私でも価値があるか。一瞬だけだけど。
そうそう、一枚も写真撮ってない、と書きましたけど、携帯を車内に忘れてきた私に後輩が撮らされた写真がありました。
低い自販機。
被写体として、合氣道とも何とも関係なく、実に地味だ。
そんな、大変に楽しい一日でした。

0