本日の予定は、ビートルを車検に預けるのと、兄の工場の車を借りてtossy君の引越しの手伝いをする事。
久しぶりにお外に出て遊んだので、以下、長文です。
まず、何をするにも必須な作業である、「自転車で実家」。そしてビートルのエンジン始動。10日ほど動かしてなかったのですが、バッテリーも問題なく、数回のクランキングで、燃料さえキャブに行けば、ブロ〜ンとお目覚め。ナイスですね〜。
車検証と納税証明書を確認して、工場へ。工場長であるI氏と久しぶりに会えました。しばし談笑後、兄登場。てん子が調子悪くて、病院へ連れていってくれた様子。来たなりすぐに「事故車の引取りに行く」という事で、私は留守番。
現場が近かったのもあり、すぐに引き取って来てました。すると、車検屋さんが登場。今回ももちろん
bee-worksさん。
http://www.bee-works.net/
アクセルのツキが悪いのと、ブレーキの違和感、そしてワイパーの動きが渋いのを点検後に調整してもらうことにして預けました。そしてオートマチックトランスミッション、そしてまさかのエアコン搭載のハイテク軽トラである、シルバーに輝く「二号機」を借り、ゴミ捨て作業に出発。
tossy宅の引越しに伴う不用品を解体して、軽トラに満載。戸吹の清掃工場へ。清掃工場って初めて入ったんですけど、楽しかった〜。中の人も親切で、滞りなく二往復。それにしても、いったい何を基準に値段を決めてるんだろ。不燃可燃ともに、4回の清算のうち3回は「750円」。最後はけっこう量もあって、また750円だろ、と思って用意していたら、まさかの450円。
なんだ、いったいなんだ?全部750円だったら、「軽トラ=750円」なのかと思ったんだけど…。しかも軽量の数字も、なんだか非常にいい加減。ま、良いんですけどね、楽しかったから。大人の社会科見学でした。お駄賃までもらってしまい、恐縮しきり。また何かあればお手伝いします。向こう三回分くらいの賃金をいただいてしまったので…。ありがとうございました。
犬目の方から抜けて行きましたが、tossy君とも「犬目って地名、すごいよね」という話題に。確かに、イワクがありそうですね。何かの祟りで、犬のような黒目ばかりの目を持った子がたくさん生まれたりとか…ひぃ〜。ま、勝手な妄想ですが。
やれることは全部やって、いったん実家へ。すると、親父が坊主頭になってて笑った。けっこう似合ってるね〜。サッパリして良いかと。暑いしね。
そうそう、我が家は今、仮住まいに母・兄・私と、実家に残してある既存の建物に親父が一人で住んでます。なのでたまにしか会いません。でも、これくらいの方がちょうど良いかも。今までは家でも会社でも一緒だったんで、ムカつくことばかりでしたんで。新築が建つまでは、こういう感じで良いかと。
軽トラもあまり借りておくのも悪いと思って、すぐに工場へ返しに行くと、もうビートルは車検終わってました。さすが。話を聞くと、ブレーキはサイドスリップが少しおかしかったのと、バンパーとボデーの間の隙間が少し詰まりすぎてる以外は、何事も無かったようです。
キャブも調整してもらい、ワイパーは「こんなもの」と問題なし。バッテリーもまだまだ大丈夫とのことで、結局、点検込みで7万円でお釣りが来てしまいました。安く上がって良かった〜。ありがとうございました。
仮住まいへビートルで帰り、夕食後に実家へ車を置いて、自転車で仮住まいへ戻る…と思ったのですが、何と雨。しかし雨雲の動きを見ると、深夜には止むっぽいので、せっかく車検も通ったし、調子良くなったビートルでドライブ。
あきる野や青梅方面を久しぶりに走行。峠道も楽しく走りました。しかしまぁ、窓ガラスが油膜ギラギラ、ワイパーもゴムがアレで全然前が見えないので、エキサイティングでした。対向車が来ると、一気に視界ゼロ。コーナー途中で視界ゼロ。最高。しかも蒸し暑いわ窓曇るわ、神経を集中させてのドライブ。やっぱ山道は楽しいな〜。バイク乗りたい。
長渕へ抜ける峠で霧が発生して、視界が絶望的になってワクワクしたりで、八王子方面へ戻る途中から雨が上がりました。そしてまたちょっと寄り道をして帰宅。
いや〜、久しぶりに色々やって、なんだか楽しかったわ。

0