本日は、雨が降ったり止んだりの最低の天気。
結局、全然晴れないね、今週。
イライラする。
で、お客さんで来た60…くらいかな?おじさんが、私が一時、本気で買おうと思ったこともある、Smart For Fourという車に乗ってました。今ではもう販売中止になってしまいましたが、あのデザインと、6速セミオートマは最高に良かったな〜。
そんなこんなで車の話題を振ると、どうやらおじさんもそうとうなクセモノらしく、めっちゃ話が弾んでしまいました。私のビートルについても色々聞かれ、
「屋根が無いと可哀想だ」と何度も言われまして…確かにそうなんですよね。ちょっと可哀想。
で、Smartの方も色々と見せてもらったりお話を聞きました。楽しかった〜。最近、60くらいの車好きな人とよく話す機会が多い。私が好きな車の時代を生で見てきた人の話は、やっぱり面白いや。
で、S倉楽器のIさんに会いに行きました。
ええ、今日はアレを引き取りに行きました。'68年リイシューのストラト。ナットの工事が終わったので。帰り際にNICOさんのハロウィンパーティーに顔だけ出して、ドラム君の女装(?)を見たり、可愛い音大生達の仮装…というかコスプレで目の保養をして、すぐに帰宅。
バレーが簡単に勝てたのを見届けて、チョイチョイと用事を済ませ、ストラトを弾く。いや〜、弾きにくい。やはり右利き用は右利きの人が弾くのが正解だぜ。
でもなんか懐かしいなぁ。昔に持ってた時期を思い出した。ピックアップ(マイク)に
TEXAS Specialを積んでいるので、正直、ギターが鳴ってるのかピックアップが鳴ってるのか、どっちかわかんねぇけど、やっぱいい音が出る。フロントが特に。
しかし生音はなにげにけっこう大きいから、割と鳴ってくれそうなギターだわ。新品ギターを使ってって、少しずつキッチリ鳴ってくる過程も好きなんだよね。Fender Japan。国産品。大事にしようっと。久しぶりのキッチリ塗装の乗ったメイプル指板の、ペトっとした感触がまた久しぶり。あ〜弾きにくい。そのうち写真はアップします。
ジミヘンはやっぱり腕が長かったり手がでかかったから、こんなギターでも簡単に弾いてたんだろうなぁ。昔も色々見てマネしてみたけど、VolやToneのノブに手が当たらないように迂回した上で、逆アングルでグイグイ弾いてんもんねぇ。ま、慣れなのかな。
…慣れるまで弾くんかいな、俺。ギターでバンド組むしかないか。今年初めにもやってみたけど、新ドラムの実力に合わせて三多摩の方が頑張らないといけない状況だったので、それどこじゃなかったです。そろそろ三多摩のベース業も落ち着いて来た感もあるので、また練り直ししてみようかな。
ジミヘンっぽく登場して、一曲もジミヘンをやらないバンドにすっか。
ひたすら加山雄三とサーフミュージック。

0