したばかりでしたが、また下げました。
先日、日記にも書いたのですが、ちょっとベースを弾く位置を上げてみたんですけどね。でも、リハに入って気づきまして。それは、楽器が上に来てしまうと、腕も上げてなければいけないことを。肩どころか、背中全体が非常に疲れる事実。
結局、今まで通りに下げました。椎名林檎曰く「恥骨のあたり」まで下げました。いつも通りの位置。ま、メチャクチャ弾けるテクニカル人間ではないので、とりあえず何の支障もありません。かえってリラックスして弾けるからいいわ。
大きな声では言えませんが、最近、アニメの「けいおん!」が気になって仕方ありません。先週あたりから、第二シーズンをオンタイムで見始めてしまっています。ベースの子が左利きというのがとても親近感。内容はもうなんというか、青春過ぎ。眩しくって、汚れちまった大人の私は直視出来ません。バンドって楽しいね〜。
そういやアニメ見たさに深夜まで起きてるのは
「Cowboy Bebop」以来だ。
それにしてもあれは面白い。演奏シーンとかほとんど無いんですが、たまの薀蓄がマニアックすぎる。動画サイトでもちょくちょく見てしまいましたが、SGの説明で、まさかトニー・アイオミを出してくるとは。っつーかクラプトンだって、SG使ってた時期はそんな長くなかった気がするんだけどね。
けっこう周りのバンド仲間も見てたり、何より道場の人間もファンが数人いて驚き。K君などは携帯のデータは「けいおん!」だらけ、おまけにフィギュアも持っているということ。いやはや、恐れ入りました。っつーかお前はそういうのが好きなのか。ちょっと意外。格闘技オタクのくせに。
そんな劇中に使われる曲が、これまた質が高い。ガチガチのポップですが、ベースラインなどは私にとっては慣れてないので新鮮で楽しく、勉強のためにコピーしたりしてます。なんだよ〜、ポップスって楽しいんじゃないか。今更ながら悔しがってます。
サントラがCDランキングも賑わせててしまっているようですね。amazonで色々レビューを見てみたら、まぁ
「アニソンごときが…」なんてアンチというかヒガミな意見もたくさん。
なんつって、かくいう私も、たぶん10年前だったら、同じことを言ってたかな。
何となくね、認めたくないんですよ。そういう「イロモノ」を。特に
「俺は音楽が誰よりも好きだぜ〜!」的にカッコつけてる人間って。でも私も歳を重ねて、そういうモノも許容できるゆとりが出来てきたようです。っつーか、良い物は良いです。否定しても始まりませんから。
ああいうキャッチーな曲を作れる人、羨ましいです。本当によく考えられて出来てると思いますもん、覚えやすいし楽しいし。
もし音楽が、聞く人を楽しく、元気付けるものだとするのなら、アニメソングだろうが何だろうが関係ないんですよね。それで元気になれる人がいるのなら、それは素晴らしい曲なんです。たぶんね。
しかしいつになったらブログの表示が正常になるんだろうか。

0