本日、日曜だというのに仕事。
本当だったら、合氣道の花見も(おい)、テコンドーの稽古もバックれて(おいおい)、お台場で開催されている「
Street VWs Jamboree」なる、ワーゲンのイベントに行こうと思っておりましたのに!!!
いきなり専務の「俺、(29日)休むから」の一言で終了。かわいそう過ぎる…。先日の日記でそうとうにフテくされていたのは、これが原因。次は一年後…う〜ん、チクショー。
仕事中も、合氣道の酔っ払った(?)Kさんから「どうして花見来ないんスかぁ!」と言われ、「先生に代わりますから」と代わられて焦り、4月のバンドリハのスケ調で、メンバー間のメールのやり取りや、リハスタを押さえる電話業務。そしていつの間にか始まってたF-1を見て「おい〜、中嶋ぁ!」と叫んだり、なかなかに忙しい一日でした。
しかし今年のF-1は、回生ブレーキで減速中に充電した電力を使って、一瞬だけ80馬力アップする技術が取り入れられてましたね。トヨタがハイブリッド車で培った技術でしょうか?どちらにせよ、これは見ていて本当に面白い。
これから熟成されれば、システム搭載車と、システム搭載による重量増を回避して軽さで勝負するマシンとに分かれて、かなり楽しいと思いますね。しかしいきなりの80馬力アップ…どんな感覚なんだろう。コーナー途中でうっかりやっちゃったら、間違いなく回っちゃうだろうな。
それにしても昨年限りで、資金難で手放されてしまったホンダです。エンジンこそメルセデスだったものの、今期別チームによって引き継がれたその「旧ホンダ」が1、2フィニッシュというニュースを、最後まで携わった技術者達はどんな気持ちで聞いたんでしょうか。3位はトヨタという事で、日本の技術力が爆発しましたね。
いつの日か、F-1も電気自動車レースになる日が来るんでしょうね。
で、定額給付金の使い道が、「俺閣議」で決定しました。本当はアシが出そうなので「キャンセルしよう」と思っていたGW中の他道場での合宿、先ほど先輩からの激しい…というか、無言の重たいプレッシャーによって「行きます」と返事してしまいました。
ま、思い切るいい機会を与えてもらったと思います。万年金欠の私は、休みの日でもどこに行く金もなく、近所をただフラフラするだけなので。旅行というとここ数年は100%「合宿」。今回もまぁ、三重での合宿ではありますが、後半には観光が入っております。んで、5月5日に東京に戻って参ります。問題なければ。
なんだかんだでやっぱりアシは出るんですけどね…。
ま、何とかなるべ。

0