本日はテコンドー。
先日から痛めている親指、そして昨日また痛めた影響で、今日は無理せずに組み手は棄権。なので、防具は持ち歩かずにいつもと違うカバンに、木曜日におやじ会様にもらったニュー道着を、ビニール袋から出して詰め込みました。
天気も悪くなさそうなので、テクテク歩いて道場へ。
で、八王子駅周辺まで歩いて来た時に思いました。
「あ…帯忘れてる!」
テコンドー用の巨大なバッグには、歴代の帯が各色揃って入ってるんですが、今日持って来たカバンは合氣道用なので、帯が入ってない。いつもは洗った道着は帯で巻いてあるんで、自動的に忘れないんですけど、今日は卸したての道着だったのでうっかりしてた…。
しかし引き返す時間も無いので、ひとまず下倉楽器八王子店へ(時間あるじゃねぇか)。久しぶりに店員さんとお話をし…ようと思ったのですが、なかなかに忙しそうなので、「また後日」って感じで退却。店員のIさんとは、高校時代からのお付き合い。Aさんは、残念ながら営業へ回ってしまったとのこと。残念。
で、ついでにヤングギターなどを立ち読みしましたが、以前にも書いたんですけど、やっぱり私が高校時代に活躍してた人ばかりですね。新しい「ギターヒーロー(死語)」は全然いないようです。ちょっと切ない。けど、「お、マイケル・シェンカーだ!」なんて一人呟いてました。
そういえばメタリカのメンバーが、各パートごとのマガジンで表紙になってましたね。昔と比べると、ベースが替わったくらいかな?私はあの「ブラックアルバム」が直撃した世代。今でも「Enter Sandman」はソラで歌えちゃったりします。
で、道場へ。ぶっちゃけた話、合氣道などと違って、テコンドーの道着はプルオーバーなので、頑張れば帯が無くても稽古できます。でも、いちおう来た人来た人に「帯余ってない?」と聞いたところ、U君が持ってたので良かった〜。
つつがなく稽古を終え、やはりテコンドーでも「新規会員が欲しい」という話題で、選手部で話し合い。合氣道でも思いましたが、やはりマイナーな競技は大変だわ。
で、帯を忘れるという阿呆な事態に陥った原因であるカバン。
実は帰りに寄りたいお店があったんです。
http://blog.goo.ne.jp/nicocafe
「nico cafe」さん。
のりひーさんの「
デイリー八南 八王子駅南口再開発日報」ブログで紹介されていて、かな〜りその佇まい、そして日曜稽古の道場から近いロケーションとあって、「ぜってぇ今日行こう!」と鼻息荒く待ち構えてました。「日曜定休」なんてなったら悲惨なので、わざわざ稽古前に営業を確認までして。なので、巨大バッグは置いといて軽装備で準備万端、整えてたんです。
そしてU君とTさんを巻き込んでお茶しに行こうと思ったら…
「
日曜だけ1700時までなんです〜」
と言われて撃沈。稽古が終わるのが早くても1630時な私にとっては、稽古の前に行くしかないか…。でもま、平日とか土曜とかでも良いんですけどね。
そのあまりの良さげな雰囲気に、「あ、ジャージとか着て来ちゃったけど、入れてくれるかな…」と不安に思いましたが、ふと後ろの二人を見ると、結局全員ジャージだったので、勝手にちょっと安心してしまいました。体育会系おそるべし。
暗がりの線路沿いに、ぽわ〜っと浮かぶ暖色系の照明の広い店内。あぁ…雰囲気メチャクチャ良いじゃないか。なんで1700時までなんだぁ〜!って、日曜日だから仕方ないよね〜。
結局、ナウとそごうの間のナントカってカフェでお茶をして帰りました。財布を開けたら札が一枚も入ってなくてビックリしちゃったけど、違う封筒にちゃんと入ってて安心。「サザエさんか」って言いたくなっちゃった。
そんなわけで、また「nico cafe」さんには挑戦したいと思います。
ってか早く行ってみたい。

0