合氣道の稽古も無事終わり、先日からの懸案であった、八王子道場のHPについて色々と話し合いました。
現在の担当者である私と、普段は職業としてコンピューターなどに関わる方々、「WEBに関しては素人である」と宣言する、今回の集まりの発起人である先輩や、今までHPにはノータッチだった人も交えての集まり。
ここでは書けないことの方が多いのですが、ひとまず「素人」代表である発起人の描くイメージをキッチリと伝えてもらい、そこから「玄人」が現実的に起こり得る問題やコストなどを検討。
楽しく稽古風景などの写真を満載したHPを作りたくても、著作権や肖像権、写真の公開に於けるトラブルが起こる可能性(ストーキングや晒しなど)が「0%ではない」ことに気をつけなければならず、そして何か問題が起きた場合、我々がその責任を取らされる可能性は「100%である」という、まったく中間の遊びの余地がない状況の解決法を考えながら、不特定多数の目に触れるHPの運営というものの難しさを改めて感じつつ、頭を使っての話し合いは久しぶりに楽しかったです。
でも、こうしてHPに関してはノータッチだった方が参加してくれる状況が大変貴重なワケでして。
一番の懸案の更新頻度の低さに関しては、今まで「HPの管理運営は誰かがやってるから大丈夫」という、WEBに関しての知識を持たない人でも、簡単なブログなどの導入によって気軽に参加してもらい、合氣道以外のことでも何でも、道場に在籍する人間の人となりを簡単に紹介しつつ鮮度を保ちながら繋ぎ、肝心な部分の更新は、専門の知識を持つ人間にビシっとやっていただく方向で、ひとまずの決着。
なんか今日の文章、一文が長いですねぇ。
まどろっこしいですねぇ。
ま、ブログにしても設置したはいいけど、結局更新しないのでは意味がないので、暇人代表の私が時間を見て下らないことをたくさん書くようになるかも知れませんけど。こっちでも、毎週土曜は必ず「合氣道」のジャンルで書いてるし。タイピングで文字を打つのが好きなんですよね、アタシ。一種のストレス解消になってるのかも。
帰りには、利用していたファミレスの若い店員さんが上がる時間と重なりました。さっきまでボブっぽい髪型でしたが、帰りには金髪のロング。私の中で店内では、ちょっと後ろが浮いてて「ヅラ疑惑」があったので、確認の為に「カツラかぶってた?」と聞いたところ、やはりそういう事だったそうで。金髪NGの職場での解決法がカツラだったのね。頑張ってるねぇ。
考えてみたら、最近の人はカツラって言わないのか?ウィグとか呼ぶのかな?まぁいいか。可愛らしい店員さんだったので、私を含めて数人はここぞとばかり話しかけましたけど。本当にねぇ、若い娘さんは、夜のバイトはお気をつけ下さいませよ。こういう人達が多いですから。
ねぇ。
結局、帰りは深夜1時近く。F1初のナイトレースの予選を見ながら、気づいたら自分の「フガッ!」ってイビキで目が覚めて、そのままベッドへGO。

0