本日はテコンドーの稽古。いつもは愛機のアルトワークスで通うのですが、本日は…。
朝、いつも車の入れ替えなどで、チョイとアルトを動かすんです。いつも通りにキーを「on」にして燃ポンを動かして(キャブ車じゃないから必要ないんだろうけど)、燃圧上げてからエンジン始動。しかし、今日はなんか変。本当に変。一気筒くらい死んでる感じ。
まァ寒い朝だし、タイミングが悪かったんだろうなんて思ってました。で、いざ夕方、車をまた戻すのにエンジンを掛けようとしたところ…。
セルは元気良く回るんですが、肝心のエンジンが掛からない。たまに「ボッ、ボッ」なんて「掛かるかな?」的な音はしましたが、それ以降はサッパリ。なんだろう、燃料は来てるっぽいから、火が飛んでないのかな。非常に困りましたが、ひとまず寒かったので放置。
稽古に行く前にも掛けてみたけれど、やはりムリ。カーショップで働きはしましたが、車の整備はまったく知らないド素人なので、後日プロに任せる方向で…。いや〜、しかし心配だ。コンピューターで走る車ですからねェ。何がなにやら…です。ビー・ワークスさんに連絡してみよう…。
そんな感じなので、稽古中も車のことばかり気になってしまった。でも、先生のプッチョを見て目が覚めましたけどね。いや〜、やっぱすげェ。ひたすらプッチョの練習。気持ちよかった〜。ここんとこは基本に立ち返りつつ、応用をやる感じです。非常に楽しい。もちろん、組み手も楽しいんですが、こうして数をひたすらこなす練習って大好きなんですよねェ。今日は久しぶりにラインも!ライン大好き。
一通り練習が済んでから、副主将から大事なお話。言いたいことはわかってたし、それを分かってて甘えすぎた我々も反省だね。これからは色々と分担しなければいけないでしょう。みんながみんなで考えないといけません。ほんと、副主将には世話になりっぱなしだったんだよねェ。いつもありがとうございます。

0