こんばんは、夏川りみです(うそ)。
本日は兄の退院の日取りがようやく決まりました。
ご心配をお掛けした皆様、そしてお悔やみ…じゃなくてお見舞いのお言葉をいただいた皆様、本当にありがとうございます。兄が調子こいて歩き回って病院の階段から落ちたりしない限り、骨は折れた状態ではありますが、来月の頭ごろには帰って参ります。
そんなワケで見舞いから急いで帰っては来ましたが、今日もテコンドーの稽古には行けず…。最近は全然出られてないので、私が行かないうちにみんな背が伸びたり声がわりしたりしてないか心配です。
で、急いで帰って来たのに稽古も行かずに何をしていたかと言うと、今日はお酉様の「三の酉」。今年最後のお酉様でございます。商売をやってる人間にとっては、なかなかに重要な冬の風物詩。今年ももちろん商売繁盛祈願と熊手を買いに行ってきました。本当はもっと早くに行く予定だったのですが…まぁいいや。
通年は参拝の列が大鳥神社敷地内に収まらず、街道沿いをサンクスからヘタすりゃauショップの方まで続くですが、今年は参道の中ほどからスタート。ん〜、ラッキー。10分ほど並んですぐに参拝できました。今年は妙に可愛い巫女さんがいるなぁ、何でだ?と思いつつ、古い熊手を納め、いざ、今年の新熊手を買いに!
毎年買うお店は自分の中で決めているのですが、ここ最近はバイトみたいな店員によく当たってしまうので、今年はどうすっかなぁ…なんて思っていました。どうしてバイト、しかも若いのはダメかと言うと、「これ、5千円のがいくらになるの?」「あ、負けられません」の一言で終わってしまう為。結局はいつもの「とびさか」さんで足を止め、様子を見る事に。
予算は5千円。ひとまずおばちゃんに声を掛ける。最近は若い人に当たってしまい、なかなか値切り交渉が出来ませんでしたが、今回はさすが年配。いい形で交渉がまとまりました。「お兄さん、買い方知ってるね〜」なんて、久しぶりにきれいにまとまった「粋な熊手の購入方法 上級編」に感動したらしく(笑)、「食いっぱぐれないようにね」と稲穂、そして家内安全ステッカーをたくさんサービスしてくれました。いや〜、お互いに気持ちがいい。縁起物ですから、気持ちよく買えると縁起もいい感じですわ。
そんなこんなで稽古も行かずに上機嫌で帰り道、auショップを発見!ちょっと時計を見ると閉店まで10分ほど残っていたので、最近気になる携帯を調査。
…「0円」って何?携帯電話機がタダって事?何々?タダなの?儲からないと思うよ、0円じゃ。何でしょう、auショップなる、車で言えばディーラーのようなモノだと思い、「ぜってぇ高ぇべ、ぜってぇ高ぇって」なんて思ってたんですけどね。新規だと0円。どういう事なのかしら。後で高額な請求とか来ないでしょうね。0円とか言われると、一気に携帯を変える方向にガスっと突き進んでしまいそうなんですけど。
誰か詳しい人、教えてちょんまげ。

0