何がってトリッカーの。
昨日、私が仕事の配達中に「トリッカー納車準備完了」の連絡があったらしく、急いで仕事上がって取りに行きました、鳥塚を。先日お伝えしたとおり30日納車予定でしたが、まァ昨日は晴れてたし、何でもチャチャっと終わらせたい江戸っ子気質なのでパパっと引き取り。
しかし道中、電車の中でメット抱えてフル装備なのも恥ずかしいもんですね。メットって、電車の中で持ってると本当にジャマなモノだという事が判明。かぶってナンボのヘルメットですな。
んで、お店に着いて一通りの説明を受けました。ちゃんとお客様に説明して納車したかをチェックする紙があるんですね。驚き。色々といい事も悪い事もちゃんと伝えてくれる店員さん(店長さん?)なのでいい感じでした。
で、いざ青梅街道を練馬から八王子まで。新車って初めてなのですが、とにかくミッションが固いのに難儀しました。交差点に一速で入って、二速に上げようとしてもなかなか入らないで、けっこう追突上等な状態に何度もなりましたねェ(笑)。
で、どうなのよトリッカーは?なのですが、特に感想はないくらいに普通です。普通に法定速度で走れます。本当に、本当に普通です。でもソコが素敵。ランツァのような阿呆みたいなスピード感も、ドカのような緊張感もナシ。でも、そんな少ない車歴の中でもグンを抜く不安定さ。正直怖いくらいフレる。ちょっとした横風とかでもフラフラ〜ってなる。これは慣れるのか?安定感は全然ないですな。
改造点は、チャリのレバーみたいで握りやすいショートレバーと、プラッチックのアンダーガードを装着済み。後はフォークガードか何かをつければいいのかな?でもお金は掛けたくないな(笑)。
納車早々、ガソリン入れようとして視界に入ったガススタ。私はセルフというのがイヤなので、そのスタンドはセルフかな?サービスかな…?なんて考えながらフラフラ進入したら、まんまと排水溝に前輪がハマって抜けられなくなりました。いや〜カッコ悪い。一分くらいもがいてしまいました(笑)。でも一回の給油がワンコインで済んだのは嬉しいですな。
とにかく全てが普通のトリッカー。
大満足はないけど、それほど不満もないトリッカー。
まだナラシなのでそんなに乗ってないのもありますが…。
飽きっぽい私が何ヶ月、何年乗れるのかを楽しみにしてて下さい。
・ナメきった半キャップ
・ipod
・ダラ〜とした小さいリュック
・変なグラサン
・うるさいマフラー
があれば、私も勘違いしたオバカストリート系ライダーの仲間入りが出来そうです。頑張ります。

0