はっしー@
エフエムとうみからtwitterで教えてもらったのだけど、宮城県の南三陸町で5月17日に開局した災害臨時放送局「
南三陸災害エフエム」の立ち上げに「
京都三条ラジオカフェ」から参加した宗田勝也さん(「
難民ナウ!」)と松浦哲郎さん(龍谷大学講師・ラジオカフェ理事)がラジオカフェで毎週木曜日の夕方17時から放送されている番組「
らくらく5」に相次いで出演。その音源が以下↓から聴けるそうだ(って、出演から2か月も経った後なので紹介するのも気が引けるのですが(^_^;)。
【らく5】南三陸災害エフエム、放送支援活動レポ@
【らく5】南三陸災害エフエム、放送支援活動レポA
先日
ここや
ここで紹介した「
女川さいがいエフエム」ともまた違ったお話を「ふむふむ」と神妙な思いで聴いた。よろしければみなさんも是非お聴きください。それにしても此度の震災を機に被災地で計26局も立ち上がったという「
災害臨時放送局」、日本の放送史においても後世に語り継ぐべき存在になるのではあるまいか。忘れ去られられないためにも、とりあえずこのブログでも紹介しておく次第。
【追記】ちなみに今日は夜から渋谷のアップリンクで上映された『大津波のあとに』(森元修一監督)と『槌音』(大久保愉伊監督)を見に行ったものの、超満員で入場できずに帰ってきたのでした。まあでも注目されているようで何よりです! 次回は9月初めに上映予定とのことなので、今度は何とか観られればと(リャンさん、本当にすみませんでした)。

0