でもさあ、差別の問題でいうと俺なんか9歳で親父に死なれてからこの方40年以上「母子家庭差別」や「長男差別」(四人兄弟姉妹の一番上)に直面し続けているんだよな。
中学校の時に一日だけ登校拒否(今で言う不登校)したら家中大騒ぎになって母親から「あんたが学校行ってくれないとアタシは会社に行けない」って言われて泣く泣く翌日から通った学校で「母ちゃん困らすんじゃない!」って説教受けたしさ。
大学時代も「ご兄弟は?」って聞かれて「長男です」って答えた途端に「ああ、じゃあ卒業したら親元に帰るんだ」と決めつけられたり、就職した会社で仕事でしくじったら「お前はもう田舎に帰ってお母さんのもとで暮らしたほうがいいだろうよ」って社長から言われたし、先に結婚した妹の結婚式で親戚から「お母さんかわいそうだろ!?」って詰問された。
でも、だーれもそういうのに「母子家庭差別だ」「長男差別だ」なんて横から言ってくれる人なんていなかったし、結局私に向かってそういうことを言った方々も「あー今日はだらしないヤツに良いこと言った」とかって上手い酒でも飲みながら安らかに床についたんじゃないかって今でも勝手に思っている。つまり世の中は俺のことなんかその程度に思った何らの疑問も持たないし、そういう世の中で差別がどうこうと論じられたり論じられなかったりしているんだなというのが、私の目から見た風景。だからとっくに絶望しているんだよ、実は既にその時点で。

2