「
いいね!ランド」なるサイトにこういうのがあるのをFacebookで見かけた。
「
【炎上】山本太郎『2億ドルの中東支援を中止して今すぐ人質を救ってください』首相宛にツイート」
んでアクセスすると(もとより「アクセスしたくない」という人もいるかもしれないので冒頭だけ紹介しておくと――。
-----------------------------------
また山本太郎議員がやらかした!
山本太郎参議院議員は21日、「2億ドルの中東支援を中止し、今すぐ人質を救ってください」と
安倍晋三首相宛にツイートした。。。。
続きはコチラ
↓↓↓
-----------------------------------
と、今朝からとっくに他でも報じられている話なのに、それ以降は「
まだの人は『いいね!』してね」と、Facebookの「いいね!」をクリックしなければ読めないようになっている。
んで、私がこれを見て覚えた感想は
セ、セコすぎる!(^◇^;
一応私も文章を書くことで生計を立てている(と言いつつ全く収入に結びつかない文章もこうしてやたらと書いてますけど)人間の端くれだけど、まだ読んでくれてもいない自分の文章に対して「いいね!」などと言ってもらいたいなどと非礼かつ傲岸なことを思った覚えはないね。
というか、そんな奴には「
おまえ、読まなくていいから帰れ!」って……って言うほど私は気が強くないので、適当に挨拶したうえで後は丁重にお帰りいただくまでお見送りしますが(^ ^;
いや、確かにFBやtwitterなどはもとより、宅配や駅の売店あるいは書店などで記事のタイトルだけ見て「いいね!」と思わずウケたり膝を叩いちゃいたくなるメディアの「芸」ってあるんです。それこそ(今の若い人は知らないだろうけど)全盛期の「東京スポーツ」なんかそうでしたからね。確か湾岸戦争の頃には(ほんとにもう大昔の話だな)「
フセイン、来年3月東京ドームへ」とか「
フセインが就職身上書を書いたらこうなる」……って書いただけだとピンと来ないかもしれないけど、これが新聞の一面トップに青地白抜きでデカデカと載る見出しだったんだぞ? 勤め帰りの客で賑わう東京都心の駅売店にタケノコ状(これも今の若い人にはわからんかな ^ ^;)に丸めて陳列される都会の風物詩(?)として。
他にも「
タイソンの母、性病うつされた」「
マドンナ 痔」「
ネッシー死亡!(今世紀最大のスクープ!)」「
人面魚、笑う!」「
吸血鬼、窒息死!」とか……しかし俺もよくそういう大昔のくだらない(誉め言葉)事例をよく覚えてるよなあ。もちろん記事なんて読まなかったけど。
ちなみに「東スポ」は「
日付以外は全部誤報」などとも言われ、現にあの「ロス疑惑」報道で三浦和義氏から名誉毀損訴訟を起こされた際に「
ウチの新聞を信じる人はいない」と主張して、東京地裁の裁判官から判決文で「
そのような主張をすること自体、報道機関として自殺行為だ」と書かれて敗訴したという(『創』1999年9月号)。まったく判決文の言う通りだし、三浦さんのお怒りは至極ごもっともだと思うけど、俺こういうメディアって好きだなあ(^◇^;)。
と、話が脱線したので上記の「いいね!ランド」の話に戻すと、読者を獲得するのとFBでの「いいね!」数獲得を目論むクサレヘタレ野郎に乗っちゃうアホがどういう連中かは大方推測できるし、山本太郎さんも別に気にする必要はないだろう。
で、「いいね!ランド」の「
【炎上】山本太郎『2億ドルの中東支援を中止して今すぐ人質を救ってください』首相宛にツイート」にようやく帰ってくると「いいね!」のほかに「
いいんじゃないの?」をFacebookが設けてくれれば、私もクリックしたかもしれない(笑)。
だって一昨年には園遊会で天皇陛下に手紙を渡しただけで「
手紙テロ」とか書かれた(それがまた『週刊文春』だったりするしねえ ^ ^; 困ったもんだけど)ものの、今のところ「報復テロ」にも遭わずに元気に国会議員をやりながら今回も上記のような痴的ネトウヨどもに提供して何ともないんだから(もちろん御苦労は多々おありかとお察ししますが - -;)、日本って何とかまだ「いい国」だよねえ。
ついでに言えば、山本太郎氏が安倍首相に上記のツイートを送った件は、イスラム国のメンバーとみられる人が拡散してくれたとか(^-^)
「
山本太郎氏の首相宛てツイートをイスラム国メンバーが拡散」
(livedoorNEWS 2015年1月22日17時12分)
だからさあ、Facebookも関西弁向けに「ええやん!」を設けたとかいうレベルにとどまらず、利用者向けにもっと多様な意思表示のサインを設定してくれたらと願うものであります。そして最後に、今回の上記「いいねランド!」のどセコさ丸出しの記事に対しては、以前タミヲ姉御からおすそわけいただいた、
をもって取りあえずの態度表明でもしながら鼻で笑って吹き飛ばせる程度のもんだろうと思った次第でありました。思いがけず長文失礼。ではでは。

0