え〜と、今日は予告した通り東京・新大久保での「反韓デモ」vs「反・反韓デモ」を取材・中継してきたわけですが、なかなか壮絶でしたね〜(しかし疲れたな…… ^ ^;)。
先に仕事の原稿を片付けなければならないので、詳しい報告はまた後ほどアップしますが、まずはデモ終了後、柏木公園(デモ隊解散地点)近くの路上で鈴木邦男さんにインタビューしたのをアップしておきます。鈴木さんのファンは多いからなあ、今日も周りに女性が数人いたし(笑)。あと、また最後で不意に映像が切れちゃってすみません(汗)。
■3月31日夕刻、鈴木邦男さんインタビュー(新宿・柏木公園近くの路上にて:4分02秒)
Video streaming by Ustream
んで、帰ろうとしたら柏木公園横の海鮮居酒屋前のテーブルでノンフィクションライターの魚住昭さんと『週刊現代』の編集者が飲んでいるのに遭遇。
実は魚住さんには以前にお会いした後、御無沙汰かつ失礼を働いてしまったことがあったので恐縮至極で御詫びしながら御挨拶したのだが、気さくに接していただけたので更に恐縮してしまった。鈴木さんが「じゃあ合流しましょうよ」ということで店内に入っていろいろお話ができた(途中でnoiehoieさんも一時的に合流して詳しい事情を伺えた)のが、とても嬉しかったです。
と言いながら私はまた調子に乗って(- -;)酒席で鈴木さんと魚住さんにインタビュー。
■3月31日夕刻、鈴木邦男さんと魚住昭さんにインタビュー(新宿・柏木公園近くの居酒屋店内にて:13分11秒)
Video streaming by Ustream
魚住さんは『週刊現代』で連載を持っているし、今回の在特会などをめぐる一連の動きには(在特会側も、それに対抗する側にも)大いに関心を持っており、ぜひ書いてみたいとのことだった。そんな大先輩の魚住さんに、生意気にも私はまた「国会記者会館」問題(事務局長が共同通信社出身なんですが、とか)を絡めた質問を吹っ掛けたりもしているのですが(汗)。本当にすみません。
『週刊現代』の講談社といえば安田浩一さんの『ネットと愛国』や、それにつながる『g2』でのルポも掲載していたわけで、今後どんなふうに展開していくか注目されるところ。が、一方で「在特会」自体が今後どうなっていくかという話も、帰宅後に関係者とさっきまで話していたところで、今後しばらくは本当にどうなるかわからない状況が続きそうだ。
というところで仕事に戻ります。ではでは。

0