前回書いた通り、今日は
反原連が首相官邸前で抗議行動を始めてからちょうど一年となるのを受け、敢えて初心に戻って抗議場所を官邸前に絞るとのこと。
そんなわけで「こりゃ混み合うかな〜」と案じつつ、いつもより30分早めの17時半頃に現場に到着したところ、それほどでもなかったんで一瞬拍子抜け。ただし官邸前抗議スペース正面に陣取った報道陣は昨年の夏頃を髣髴とさせる多さ。
(ちなみに国会記者会館の佐賀年之事務局長が、同館内に出入りする車の誘導と歩行者規制で忙しく立ち回っていた。挨拶しようかと思ったんだけど、忙しそうなのと、一瞬目が合ったのに無視された――まあ、私の顔を忘れていたのか、わざと黙殺したのか知らんけど――ので、こちらからは声を掛けず。相変わらず「本日は会員社以外の立ち入りを禁じます」の看板は出てるし、せいぜい御苦労なことだ)
それにしても3月末になって、陽が長くなったなあと感じ入る。四季を超えて、ここまで毎週毎週、抗議行動が一年も続いてきたんだ。国会記者会館敷地内の桜は満開で、官邸前には春風に乗って桜吹雪が舞う。そんな中で、反原連メンバーのみなさんは談笑しあいながら淡々と準備作業。私は例によって基本的に声は掛けず、黙ってその様子を見つめる。
今日は普段なら国会前ステージで司会をやっている女性も加わり、抗議ブース内は賑やかだ。一方の私はしばらくぶりに殺到した報道陣に挟まれ身動きがとれず、時折の場所移動も我慢しながらひたすらウェブ中継に勤しむ。
というわけで予定の18時となり「二年目」の官邸前抗議行動が始まる(下の映像の4分10秒頃から)。
コーラーとしてすっかりお馴染みになった男性による「
原発いらない!」「
大飯をとめろ!」「
伊方はやめろ!」「
大間はやめろ!」「
上関やめろ!」「
再処理やめろ!」「
再稼動反対!」といったシュプレヒコールが口火を切る。
■3月29日「反原連」首相官邸前抗議行動1(10分18秒)
Video streaming by Ustream
■3月29日「反原連」首相官邸前抗議行動2(60分24秒)
Video streaming by Ustream
いつもは国会前スピーチエリアで元気に司会やシュプレヒコールをやっている女性もコーラーとして活躍(上記の3分38秒頃から)。しかし、一昔前の市民運動とは全然違うよね。 こういう都心の繁華街をごく普通に歩いてるような装いの若くて元気な女性が、首相官邸の真向かいでアグレッシブに「
原発止めろーッ!」「
さっさと廃炉ーッ!」「
子供を守れーッ!」「
福島かえせーッ!」「
安倍は辞めろーッ!」ってコールしちゃうなんて、最早オジサンの範疇に入りつつある私もしばらく前までは想像だにしていませんでした。すみません m(_ _)m
んで、抗議のスピーチ。この日はさすがに多かった。とりあえずお写真は載っけるので、内容は映像で御覧ください。
(13分30秒くらいからのかた↓)
(15分20秒くらいからのかた↓)
(17分24秒くらいからのかた↓:「富岡町から来ました」とのこと)
(19分00秒くらいから20分15秒くらいまでのかた↓)
それにしても、報道陣の多さに加えて、抗議スペース前を通り過ぎてゆく人たちの多いこと。永田町・霞ヶ関に務める無関心なリーマン連中はもとより、反原発の幟や旗やプラカを掲げて通り過ぎる人も多いために写真撮るほうも大変だよ(泣)。とにかく、もう一年続いてんだよ、わが国の総理大臣がいる官邸前では、こういう状況が。
というわけで再び抗議のスピーチ。
(32分20秒ぐらいからのかた↓:福島弁で浪江町の人たちの声を熱弁)
(34分20秒くらいからのかた↓:フランスで毎月バスチーユの前で原発反対のデモをしており、今日はフランスから応援に駆けつけたとのこと)
(35分35秒くらいからのかた↓:日本共産党委員長の志位和夫さん)
(37分37秒くらいからのかた↓:石川県羽咋市からお越しで、志賀原発から15kmの場所に在住とのこと)
(40分00秒くらいからのかた↓:茨城県水戸市から参加。「マークT型原子炉」の危険性を指摘)
(42分30秒くらいからのかた↓:豊島区から参加)
で、
misao redwolofさんのスピーチとシュプレヒコール(44分22秒くらいから)
「
安倍首相、私たち首都圏反原発連合が呼びかけてちょうど一年前、初めて大飯原発再稼動を政治判断のための閣僚会議、そのため抗議に、ここで初めて抗議を呼びかけました。それから一年、政権が代わっても、毎週のごとくこれ(官邸前抗議行動)があるということ自体が異常なんではないですか!?
大飯を再稼動させた責めは民主党にありますが、そもそもあなたがた自民党が数十年間にわたって原発を何十基も日本全国に造ってきたんじゃないですか!? いま、政権復帰して、あなたがたはその責任を取らなければいけません。そのために復帰したと思え!!
そして、あなたは先日国会で『福島原発の収束宣言は前政府(の判断)だという言い方をしました。いま、私からあなたに要請したいのは、福1(福島第一原発の事故)はまだ収束していない――そう政府から声明を出しなさい!!
原発の即時停止、原子力政策の転換は言うまでもないが、まずあなたがたは前政府の原発事故の収束宣言を撤回し、現状を正しく国民に知らせなさい!!」
そんなmisaoさんの痛烈なスピーチに続くシュプレヒコールが終わった後は、官邸前から少々離れたところにいて、メディアに顔を映されたくないという人たちのワイヤレスマイクによるスピーチ(52分32秒くらいから)。
その後は再びシュプレヒコール。しかしみなさん、さすがに一年やってきただけあって、なんかコールが実にこなれているというか、上手い。
■3月29日「反原連」首相官邸前抗議行動3(48分12秒)
Video streaming by Ustream
再びスピーチタイムとなり、さらに以下のかたがたが発言。
(13分39秒くらいから、この界隈ではお馴染みのかた↓)
(14分42秒くらいからのかた↓)
(16分04秒くらいから、東京都議会議員のかた↓)
(17分40秒くらいから、社民党党首の福島瑞穂さん↓)
(19分51秒くらいからのかた↓)
(31分55秒くらいから、福島県双葉郡富岡町から避難している女性と、郡山から来た女性↓)
(35分05秒くらいから、常連の青年↓)
このあたりでスピーチは一通り終わった感じで、周りの報道陣も少なくなったことから、隊列の後ろのほうの様子を撮りに移動。まあ、そんなこんなで今回は何とか終了時点までの中継は完遂できたのですが、そろそろブログのページ容量の問題が出てきそうなのと(まあこれだけ映像や写真を一度に載っけたらなあ)、もう一本、終了前後の16分ほどの動画が事情によりすぐには公開できないため、とりあえず(あと少しなんだけどね ^ ^;)「つづく」ということでお許しを。ではでは♪

0