河原由香里さんからご案内。都内・立川で今月末に下記↓の通り上映会が開催されるそうです。
私も昨年末に一度観ているのだけど、結構いろんなことを考えさせられた作品でした。関心のある方は、宜しければ是非上映会まで足をお運びいただくか、もしくは下記をどしどし拡散していただけたらと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。
(以下、転載歓迎)
-----------------------------------------------------------
第4回多摩いきいき就労研究会
「映像作品『ぷかぷか』から学ぶ、障がい者就労を応援するために必要なもの」
主催:多摩いきいき就労ネットワーク
多摩いきいき就労ネットワークは、障がいをもっていきいき働いている方やサポートしている方の生の声を聞く、議論の場を設ける等々、盛り沢山に企画していくため、2011年5月1日に設立いたしました。
第4回研究会は、知的障がい者が働くカフェ&ベーカリー「ぷかぷか」の成長記録である「映像作品『ぷかぷか』」の上映会及び作品から学ぶ、障がい者就労をテーマにした熟議を行います。
ぜひ、障がい者の支援を日々考えている保護者の方、学校関係者の方、福祉施設の方、企業の方など、あらゆる分野の方のご参加をお待ちしております。また、当事者の方の参加も大歓迎です。ぜひお越しいただき、一緒に支援の方法について考えていきませんか。
■日 時:
2012年2月26日(日)13:30〜16:40
13:15 開場・受付開始
13:30-13:40 主催者挨拶・趣旨説明
13:40-14:00 参加者自己紹介
14:00-14:10 河原由香里(かわはら・ゆかり)さんより
映像作品「ぷかぷか」の紹介・説明
14:10-15:10 映像作品「ぷかぷか」の上映
15:10-15:20 休憩(名刺交換など)
15:20-16:30 グループに分かれて熟議
「映像作品「ぷかぷか」から学ぶ
「障がい者就労を応援するために必要なもの」
16:30-16:50 全体シェア・振り返り
■場 所:多摩社会教育会館 2階 202研修室
立川市錦町6-3-1
http://www.jade.dti.ne.jp/~tamasha/annaizu.htm
■講 師:河原由香里(かわはら・ゆかり)さん
出版社勤務の傍ら、障がい者をテーマに取材・執筆をつづけて
いる。
インターネット市民メディアOurPlanetTVで活動
http://www.ourplanet-tv.org/
一人ひとりが輝き、働くしあわせを感じられる職場づくりを
目指す
「働くしあわせプロジェクト」にも参加している。
http://www.hatarakushiawase.net/index.php
ブログ「ぷかぷかの夢を追いかけて」
http://yukari125.blogspot.com/
■作品紹介:映像作品「ぷかぷか」について
横浜市緑区に知的障がい者が働くカフェ&ベーカリー
「ぷかぷか」がある。店長の高崎明さんは、元・養護学校の
先生。定年退職後も障がいのあるみんなと一緒にいたいと
考え、2010年春、パン屋さんを開店した。映像作品「ぷか
ぷか」は、パン屋さんをつくるための準備の様子、開店後の
出来事、障がいのある人たちが働きながら成長していく姿を
記録した作品である。
カフェ&ベーカリー「ぷかぷか」
http://pukapuka-pan.xsrv.jp/
http://ameblo.jp/pukapuka-pan/
■定 員:40名(定員になり次第締め切ります)
■参加費:1,000円 *当日お支払いください。
★お申込み方法
以下のURLよりお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/25874/
★問い合せ先
多摩いきいき就労ネットワーク 事務局
e-mail seminar0226@tama-ikiiki.net URL:http://tama-ikiiki.net/
-----------------------------------------------------------
(以上、転載ここまで)

0