清水直子さんよりメール拝受。この4月下旬以降、GWにかけてますますいろんな活動が展開される模様だ。以下、転載する。
-----------------------------------------------
フリーター全般労働組合、自由と生存の家実行委員会などで活動しているライターの清水直子です。名刺交換させていただいた方にBcc.にてお送りしています。
『週刊金曜日』に「雇用を守る震災ホットライン」の短い記事を書きました。ウェブ上で公開されています。
「雇用を守る震災ホットライン」実施 非正規者ら相談293件 (2011/4/15)
http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=1945
1、4月24日(日)に「茨城 震災・雇用トラブルホットライン」
2、4月24日(日)は自由と生存の野菜市
3、3、5月3日(火)は自由と生存のメーデー
1、4月24日(日)に「茨城 震災・雇用トラブルホットライン」
茨城不安定労働組合による「茨城 震災・雇用トラブルホットライン」の案内です。
フリーター労組も応援・ご協力します。
「茨城 震災・雇用トラブルホットライン」
日時 4月24日(日)10時〜20時
電話 029ー875ー9289
(この件の問い合わせ090−8441ー1457・加藤)
会場 自由と生存の家・茨城 土浦市中1184−51(常磐線荒川沖駅から土浦駅行バスで原の前下車)
東日本大震災による失業者数は100万人にのぼるともいわれますが、その影響は真っ先に非正規雇用労働者に対して現れています。
すでに、茨城県内の労働組合には、震災を理由にした便乗解雇、休業・自宅待機、派遣切りなど、茨城県の北部を中心に非正規雇用労働者からの相談が相次いでいます。
年越し派遣村のきっかけとなった2008年秋のリーマン・ショック後の派遣切りでは、茨城でも製造業派遣を中心に多くの派遣労働者が仕事と住まいを失い、路上に放り出されました。
震災派遣切りは、リーマンショック後の派遣切り以上の規模で拡大するとみられ、相談内容も休業・自宅待機から解雇へと深刻さを増すことが予想されます。
そこで、茨城不安定労働組合では、4月24日(日)10時から20時に被災者、便乗解雇の被害に遭った人たちの雇用と生活を守るため、「茨城 震災・雇用トラブルホットライン」を開催し、必要に応じて企業・行政への申し入れ・交渉、生活保護のサポートなどを行います。
「茨城 震災・雇用トラブルホットライン」
日時 4月24日(日)10時〜20時
電話 029ー875ー9289
会場 自由と生存の家・茨城 土浦市中1184−51(常磐線荒川沖駅から土浦駅行バスで原の前下車)
2、4月24日(日)は自由と生存の野菜市
非正規雇用でも安心して住める家を作ろう、ということで始めた自由と生存の家の庭で、仕事がなければ仕事を作ろうと始めた自由と生存の野菜市。農家や生協の協力をいただき、新鮮な無農薬・減農薬野菜を地域の方にお届けしています。当初の月1回開催から、2回(毎月第2、第4日曜日)に拡大して好評開催中。野菜市と合わせて随時イベントも開催しています。詳しくは自由と生存の家のウェブサイトをご覧ください。http://freeter-jutaku.org/
4月、5月の野菜市の予定(毎月第2・第4日曜日)
日時:4月24日(日)、5月8日(日)、5月22日(日)の10時〜16時30分場所:自由と生存の家(東京都新宿区愛住町3番 メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅2番出口より徒歩3分。行き方:消防博物館前を出て交番前を通り、次の角を右折、花屋前の小道を入る)
3、5月3日(火)は自由と生存のメーデー
自由と生存のメーデー2011 3.11/逃げる・つながる・追いつめる
メーデー集会 5月3日(火・祝) 17時半開場(夜間節電のため会場変更!)
サウンドデモ 5月3日(火・祝) 19時〜21時(コース変更!)
詳細は → http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
皆様いかがお過ごしですか?
今、私たちはあまりに多くの困難を目の当たりにしています。
頭を抱えています。
経済の貧困、関係の貧困があり、生存は危うく、自由はわがままな贅沢でしかありません。
家をなくした、家があっても帰れない、最初から家がなかった。
耕す田畑がなくなった、出られる海がなくなった、売れる野菜がなくなった。
働く場所がなくなった、働く時間が短くなった、働いていて被曝した。
食べられるモノがなくなった、飲める水がなくなった、歩ける外がなくなった。
そんな人々は、私たちはこれからどうやって生活していけるのでしょう?
「天災だから仕方ない」ていったら、ぼうぜんとします。
「日本頑張ろう」ていったら、りつぜんとします。
「想定外」ていったら、そうぜんとします。
こだまでしょうか?
いいえ、誰でも。
自由と生存のメーデー2011です。
宜しくお願いします。
----
3月11日以降、東日本全体に及ぶ被災にいまだ出口は見えない。だがこの閉塞は、地震や津波など天災の甚大さに由来するものではない。事態を過小評価したい政府・電力会社による隠蔽と操作、失業・低賃金と社会保障制度の切り縮めによって、地方と都市貧困層を不安定な生=死の労働へと棄民する社会構造、これら私たちが生きる社会の根本的な不正義が被災を増幅し、拡大している。
だから私たちは互いに手を差し伸べながら被災を回避・回復し、この社会の不正義に向き合おう。自由と生存のためにはそれが必要だ。
----
○ 日時・場所
メーデー集会 5月3日(火・祝) 17時半開場(夜間節電のため会場変更!)
サウンドデモ 5月3日(火・祝) 19時〜21時(コース変更!)
○ 連絡先
フリーター全般労働組合
渋谷区代々木4−29−4西新宿ミノシマビル2F
電話: 03-3373-0180 FAX: 03-3373-0184
Mail: union(at)freeter-union.org
weblog:http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/
○ 賛同費・カンパあて先
・郵便振替 00120-9-484797 自由と生存のメーデー実行委員会
・ゆうちょ銀行 店番=019、当座預金 0484797
【賛同フォーマット】
================= 賛同フォーマット =================
「自由と生存のメーデー2011」実行委員会は、5月3日の集会・デモを準備しています。
ことしのテーマは「3.11/逃げる・つながる・追いつめる」です。
実行委員会では、3月11日以降、東日本全体に及んでいる被災状況に向き合い、互いに手を差し伸べながら自由と生存の回復と獲得に向かうための集まりにしたいと考えています。ともにメーデーを実行する仲間を求めます。実行委への参加と賛同をお願いします。
○実行委員会運営上の確認
警察官と警察への協力者、および政治的立場の違いを暴力によって「解決」することを実践し、その行為と思想を正当化し続ける人びとの参加はおことわりします。
<賛同費振込先>
○郵便振替の場合
00120−9−484797 口座名 自由と生存のメーデー実行委員会
○他銀行・ネットバンキングからお振込みになる場合
ゆうちょ銀行 店番019 当座0484797 口座名 自由と生存のメーデー実行委員会
○ 連絡先
フリーター全般労働組合
渋谷区代々木4−29−4西新宿ミノシマビル2F
電話: 03-3373-0180 FAX: 03-3373-0184
Mail: union(at)freeter-union.org
weblog:http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/
※※ 賛同していただける方は以下を上記の連絡先にあててお送りください。
--------------<キ リ ト リ セ ン>--------------
「自由と生存のメーデー 2011」実行委員会に賛同します
※以下[ ]内は、該当するものに○をしてください。
〇お名前:( )[団体・個人][公表 可・不可]
(肩書きまたは所属: )
〇連絡先:(集会関連情報をお送りします)
(e-mail)
(住所)[自宅・事務所]
(電話)[自宅・事務所・携帯] ( )
(FAX) ( )
〇賛同費:[ 団体2000円 ・ 個人1000円 ]を[ 振込・申し込み
時・集会当日 ]にて入金します。
-----------------------------------------------
(以上、転載ここまで)

0