「6月25日 SEALDs『自由と民主主義のための学生緊急行動』@国会議事堂正門前 」
映像・写真日記
雨はやんだかな。それにしてもここしばらくの東京は、梅雨とはいえ週末になると雨に見舞われる感じだなあ。先週も国会前でずぶ濡れになりながらネット中継したし……。
というところで、その先週の中継のライブラリー映像をここにアップするのを忘れていたのに気付く。噂の「
SEALDs」による国会前行動を初めて見に行ったのだ。
当日は仕事もあって現場に到着するのが遅くなり、しかも雨の中で撮影ポジションどりにも難儀。傘が立ち並ぶ夜の闇の中ゆえに個々の参加者の顔や声まではきちんと拾えず、もとより以下のライブラリー映像も例によって途中で静止画になっちゃったりするなど(どうも国会正門前からの中継では回線が上手くつながらなくて中継がブツ切れになることが私の場合は多い)拙い記録ですが、その場にいた私自身は「へ〜、こういうのなんだ!?」と、なかなか面白かったですね。
(以下、中継ライブラリー映像と、途中で一時的にデジカメも同時に回した際の短い映像も一緒にアップしておきます)
■2015年6月25日 SEALDs「自由と民主主義のための学生緊急行動」(国会議事堂正門前)(56分26秒/Ustream)
■2015年6月25日 SEALDs「自由と民主主義のための学生緊急行動」(国会議事堂正門前)A (1分53秒/デジカメ撮影)
噂通り20〜30代の若い人たちが多いようで、確かにコールでその場から湧き上がる声も、例えばこの前日・前々日に同じ国会周辺で私が目の当たりにした抗議行動に比べれば明らかに若かった。
あと、シュプレヒコールのスタイルにについて事前に「ついていけない」という声が(おそらく私も含めた)オジサン・オバサン世代から上がっていたのを読んでいたけど、それも現場に来てみてよくわかった。
「民主主義って何だ!?(何だ!?)」
「国民!(なめんな!)国民!(なめんな!)国民!(なめんな!)」
「あ・べ・は・や・め・ろ! あ・べ・は・や・め・ろ! あ・べ・は・や・め・ろ!あ・べ・は・や・め・ろ!」
・・・・・・とかね(^_^;) 他にも「Tell me what's democracy……」だっけ? おじさんには即座に判読できない英文のフレーズも入ったりするなど、どこかラップとかを思わせるというのかな。あるい昔、洞爺湖サミットの際に反対運動で来日したアクティビストたちを札幌市内でのデモで見た時に彼らがやっていた「
アン! アンチ! アンチ・キャピタリスタ!」なんていうコールにもどこか通じるかな、とも横で見ながら思った。日本のデモ文化にはないというか、演歌や軍歌育ちの日本人の音感ではなかなかついていけないというか(^0^; でも、これはこれで今の若い人たちなりのスタイルなんだなと、脇で見ていたオジサンとしては素朴に好感を持ったぞ(^-^)
もう一つ、この日の国会前行動の最後にスピーチに立った青年の話を少し遠くから撮った2分ちょっとの映像。彼の語りはなかなかよかったんだけど、最後まで録画し損ねた。残念(-_-;
■2015年6月25日 SEALDs「自由と民主主義のための学生緊急行動」(国会議事堂正門前)B(2分12秒/デジカメで撮影)
って感じだったけど、さて、1週間後の今日はどうなるかな。私は仕事の関係で、今日は行けるかどうか、今のところ微妙(- -;

0