「『美味しんぼ』問題で政府・与党からネトウヨまでトチくるいだしてるようです(笑)」
メディアの話
しかしコミック雑誌連載の一作品が閣僚や与党側からこれだけの反発を引っ張り出したってケースも過去になかったんじゃないですかね。後述しますがネトウヨさんたちも17日(土)に小学館前で緊急抗議行動をやるそうですけど(笑)。
ここまでリアクションが来るっていうのは、逆に言えば作家や編集者冥利に尽きるんじゃないでしょうか。でもまあ、昨日も書いたけど『スピリッツ』編集部は今頃大変なんじゃなかろうか、お気の毒に……とはお察しするところなんですが。
で、「
きっこのブログ」ではきっこさんが極めて具体的にズバズバと以下のように書かれています。
「
『美味しんぼ』の問題に関する個人的見解」
(「きっこのブログ」2014年5月12日)
まあ、言っては詮無いことなんだけど、原発事故が起こったのが民主党政権下で、本来原発大推進政党(河野太郎さんみたいな人もいるけど)だった自民党が野党として、当時は「鼻血」の件を持ち出してビシビシ国会で政権側を追い立てていたという「ねじれ」を今さらながら感じてしまいますね。山谷えり子とか森まさこ(言うまでもなく秘密保護法案を国会で無理やり通した時の担当大臣だよ)が、あの時にこんなことを言ってたんだね〜、と。
まあ、国会議員なんてあてになんないもんですね。っていうか、本来それじゃ困るんだよ! そういう国会議員を選んだり、与党の閣僚にしちゃった有権者の責任でもあるんだからね。
そんな中で、騒ぎが大きくなると、やめときゃいいのにネトウヨもしゃしゃり出てきて、来たる17日には小学館前でこういうことをやるそうです。
「
緊急! 小学館前抗議行動!」
まあ瀬戸弘幸さんは福島出身、当初から小学館まで直談判に行ってたそうで、今度の17日の小学館前抗議行動についても以下のブログで
「
反原発漫画の差別と偏見(5)福島県だけでなく大阪市も抗議」
(せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』2014年05月13日)
「
『更に真実を書けば発狂する』などと言って来た『美味しんぼ』の原作者雁屋哲でしたが、予想通り発狂しているのは自分の頭(放射脳)の方でした。今回のこの大阪市の件についても目新しい事ではありません。/大阪市の橋下市長は受け入れた廃棄物は岩手県のものであり、福島県ものではない・・・・と疑問を呈していますが、反原発派の連中は福島どころか『東北地方が放射能に汚染され人が住めなくなった』などと言って来たのです。/尚、東日本大震災における津波のガレキなどは福島県を除いて宮城県、山形県の二つのゴミが全国の焼却場に運ばれ燃やされましたが、これについても反対運動を行なったのは左翼です。左翼という人種は本当に一人よがりで個人主義の連中です。他の地域の人が困っても知らん振りです。/これは反原発派による福島差別のプロパガンダであり、強く抗議すべきです。これは漫画の原作者個人だけの責任ではなく、出版社の小学館の責任問題も追及すべきです。/現在、出版界ではこれは小学館の炎上商法ではないか・・・との疑いさえ指摘されている。と言うのはスピリッツは発売数が伸びずに休刊の噂もあったので、ここで反原発派の雁屋と一芝居打って炎上させたと言うものです。/今回も根拠のないことが沢山書かれていますが、本日夜に福島にやってくる放射線専門の科学者などの話を聞きながら、書かれている内容については詳しくご報告いたします。/この反原発派の雁屋によるデタラメ三昧の漫画で、彼らの主張も終わりを向かえることになります。しかし、反原発派はなぜか沈黙していますね。/反日勢力VS日本国民/これまでのこの構図が、見事までに/反原発派VS日本国民/という図式で再現され完成しました。/総理官邸などに押しかけないで、小学館の漫画編集部の前で激励街宣でもおやりになったらいかがでしょう。我々の抗議街宣と鉢合わせというのも面白いかもしれませんね。/最後は真面目に締めますが、確かに原発に疑問を持つ国民も多かったし、原発に頼らない社会を目指すべきとの考えを持つ人もいます。しかし、今回の漫画騒動でこのような真面目な層がそっぽを向いてしまうでしょう。/福島県民を差別して、しかも全国民を敵に回すような反原発派に見切りをつける国民が多数となるでしょう。これで反原発運動は敗北の道をまっしぐらとなるのです」
とか書いているんだけど、官邸前にも今ややってこれなくなったヘタレウヨどもが、月曜発売の『スピリッツ』を含む週刊誌編集部が入稿後の休みで出社していない小学館本社前(ちなみに現在は本社屋建て替え工事のため近所の住友商事竹橋ビルの上の方に仮入居している)でいくら抗議活動をやったところで、現在の動員力じゃ蚊に刺された以下の効果しかないだろう。しかも周りは首都高に囲まれて人通りも少ない場所だし。
まあ瀬戸さんも昨年来、日野での「原発推進デモ」(
拙ブログにおける当日の映像・写真レポートを参照)とかでいろいろミソつけまくってるからね(笑)。はたしてどうなりますやら。

1