うひゃ〜
前回ブログを更新した後、
前のPCがいきなり壊れてさあ大変でしたよ。
その前の修理の時と違ってマザボは
大丈夫っぽかったのですが
なんか動作中に止まるんですよ。
何やっても止まるんで修理に出そうとしたら
メーカーが受付拒否でどーすっかなーって感じで。
ひとまず現在は新型で書いてます。
この後順次いろんなソフトを入れて
最後にはなんとかアルプスのMDプリンタを動かす予定。
でないとデカール作れないし。
とはいえMDプリンタはサプライの販売も
あとちょっとの予定なので
その後が大変です。
0
前のPCがいきなり壊れてさあ大変でしたよ。
その前の修理の時と違ってマザボは
大丈夫っぽかったのですが
なんか動作中に止まるんですよ。
何やっても止まるんで修理に出そうとしたら
メーカーが受付拒否でどーすっかなーって感じで。
ひとまず現在は新型で書いてます。
この後順次いろんなソフトを入れて
最後にはなんとかアルプスのMDプリンタを動かす予定。
でないとデカール作れないし。
とはいえMDプリンタはサプライの販売も
あとちょっとの予定なので
その後が大変です。

ゴジラ 未発表資料アーカイヴ
次のワンフェス、版権物お休みにしたことで
ちょっと余裕ができたので久方ぶりに読書。
しばらく前に買っておいた
「ゴジラ 未発表資料アーカイヴ」を読みだした。
これはゴジラを含む東宝特撮の未制作に終わった
企画や資料を紹介した本である。
どこかのブログで紹介記事を読んだのだが
84ゴジラ製作前に
東宝の名物プロヂューサー田中友幸氏が
何人かのSF作家にプロットを書いてもらったという中に
荒巻義雄先生と光瀬龍先生の名があるではないですか。
これは!といって買ったものの
ワンフェス準備で時間がなくって
積んであったのを読み始めたのだ。
これは買って正解でした。
荒巻先生のプロットは
後の「ビッグ・ウォーズ」シリーズに発展するような内容で
その後、ゴジラとは別の映像企画が立ち上がり
それがビッグ・ウォーズ枝編へと姿を変えたようです。
こんな所で読めるとは。
他にも未制作の企画の一つに
「宇宙の戦士」があったとか。
すっげーワクワクする本ですよ。
0
ちょっと余裕ができたので久方ぶりに読書。
しばらく前に買っておいた
「ゴジラ 未発表資料アーカイヴ」を読みだした。
これはゴジラを含む東宝特撮の未制作に終わった
企画や資料を紹介した本である。
どこかのブログで紹介記事を読んだのだが
84ゴジラ製作前に
東宝の名物プロヂューサー田中友幸氏が
何人かのSF作家にプロットを書いてもらったという中に
荒巻義雄先生と光瀬龍先生の名があるではないですか。
これは!といって買ったものの
ワンフェス準備で時間がなくって
積んであったのを読み始めたのだ。
これは買って正解でした。
荒巻先生のプロットは
後の「ビッグ・ウォーズ」シリーズに発展するような内容で
その後、ゴジラとは別の映像企画が立ち上がり
それがビッグ・ウォーズ枝編へと姿を変えたようです。
こんな所で読めるとは。
他にも未制作の企画の一つに
「宇宙の戦士」があったとか。
すっげーワクワクする本ですよ。

出るけどお休み ワンフェス
次回のワンフェスなんですが
予定していたVF−11MAXLミレーヌバルキリーは
諸事情により持ち越しとなりました。
原型が間に合わないわけじゃなくってですね、
ちょっと事務的になっていないか?
やっつけで仕事してないか?
煮詰めが足りない感じがしないか?
って思えてですね
これではイカンと思ったということです。
まあ疲れちゃったのかな。
そういう訳で次回は原点回帰で
普通の1/144作ります。
0
予定していたVF−11MAXLミレーヌバルキリーは
諸事情により持ち越しとなりました。
原型が間に合わないわけじゃなくってですね、
ちょっと事務的になっていないか?
やっつけで仕事してないか?
煮詰めが足りない感じがしないか?
って思えてですね
これではイカンと思ったということです。
まあ疲れちゃったのかな。
そういう訳で次回は原点回帰で
普通の1/144作ります。
