高流動タイプ 模型
新しく使い始めたシリコンなんですが
モールドが綺麗に取れるのはいいんですが
型枠をブロックで作っているとちょっとツライ。
ブロックの隙間からシリコンが
ブロック内に大量に流れ込んでしまうんですな。
5〜10%近く食われているかも。
ちょっと対策を検討しないと。
あと、耐久性もちょっと読めないなあ。
ひとまずワンフェス販売分ぐらいは行けそうだけど。
気をつけないと。
0
モールドが綺麗に取れるのはいいんですが
型枠をブロックで作っているとちょっとツライ。
ブロックの隙間からシリコンが
ブロック内に大量に流れ込んでしまうんですな。
5〜10%近く食われているかも。
ちょっと対策を検討しないと。
あと、耐久性もちょっと読めないなあ。
ひとまずワンフェス販売分ぐらいは行けそうだけど。
気をつけないと。

ようやく 原型製作
磨き直しが終わった。
これで型が作れるってもんだ。
3
これで型が作れるってもんだ。

町おこしと母校
品川区の商店街は長い。
どんだけ長いかというと、
歩いているうちに次の商店街に入っているくらい長い。
縦横に走る東急線から左右に延びて行くのが原因だ。
そんな商店街の一つ「戸越銀座」。
池上線戸越銀座駅から左右に延びる
典型的な品川区の商店街で、
片側は都内最長のアーケード商店街
「武蔵小山」に繋がっている。
ここで現在「コロッケ」で町おこしが行われているらしい。
名物のひとつはこんにゃくやダイコンの入った
「おでんコロッケ」なんだそうな。
この町おこしに一枚かんでいるのが
坂を昇った所にある地元の「立正大学」だそうで、
たしかに近所だ。
昔は学校から商店街までの間には学生向けの安アパートが
数多くあって、先輩なんかも住んでいたので
一緒に風呂屋に行ったりした事もあった。
小さいながら模型屋やおもちゃ屋もあって
幾度かお世話になりましたよ。
とはいえ、青森に戻ってくる前ぐらいは
昔ながらのお店が次々と店じまいして
どこにでもあるチェーンてんが増えていて
面白物少ない商店街になりつつあったので
こういう町おこしは大歓迎であることよ。
0
どんだけ長いかというと、
歩いているうちに次の商店街に入っているくらい長い。
縦横に走る東急線から左右に延びて行くのが原因だ。
そんな商店街の一つ「戸越銀座」。
池上線戸越銀座駅から左右に延びる
典型的な品川区の商店街で、
片側は都内最長のアーケード商店街
「武蔵小山」に繋がっている。
ここで現在「コロッケ」で町おこしが行われているらしい。
名物のひとつはこんにゃくやダイコンの入った
「おでんコロッケ」なんだそうな。
この町おこしに一枚かんでいるのが
坂を昇った所にある地元の「立正大学」だそうで、
たしかに近所だ。
昔は学校から商店街までの間には学生向けの安アパートが
数多くあって、先輩なんかも住んでいたので
一緒に風呂屋に行ったりした事もあった。
小さいながら模型屋やおもちゃ屋もあって
幾度かお世話になりましたよ。
とはいえ、青森に戻ってくる前ぐらいは
昔ながらのお店が次々と店じまいして
どこにでもあるチェーンてんが増えていて
面白物少ない商店街になりつつあったので
こういう町おこしは大歓迎であることよ。

あちこち
朝から寺までお出かけ。
先日のばー様の命日の際に
追膳上げてもらった支払いに午前中から行って来た。
帰ってからはヤスリがけの続きやら
犬のブラシがけやら。
今週の「まいん」はスペシャルなので
アニメパートが無いんですが
その分、遥ちゃんのメガネやタコのかぶり物や
「あら、どうも」なんかが見られてOK。
しかし、大阪編は食べてばっかりだよ、この娘。
たこ焼き、お好み焼き、いか焼き、串揚げ・・・。
そんなこっちゃ、早く大きくなってしまうよ。
0
先日のばー様の命日の際に
追膳上げてもらった支払いに午前中から行って来た。
帰ってからはヤスリがけの続きやら
犬のブラシがけやら。
今週の「まいん」はスペシャルなので
アニメパートが無いんですが
その分、遥ちゃんのメガネやタコのかぶり物や
「あら、どうも」なんかが見られてOK。
しかし、大阪編は食べてばっかりだよ、この娘。
たこ焼き、お好み焼き、いか焼き、串揚げ・・・。
そんなこっちゃ、早く大きくなってしまうよ。

電動5枚刃
先日、久しぶりに髭そりを買いました。
ワシはどうも電気髭そりってのがイマイチ苦手で
昔ながらのT字の髭そりを愛用しているのですが
なんだか最近新しい刃に変えても
髭が残っているような感じがするので
新型を買ったんですよ。
T字のくせに電動で5回刃という変なの。
単4電池でヘッドがブルブル微振動する変わり物。
これが良く剃れるんだ。
ちょっと伸び気味の無精ひげもつるっつる。
ちょっと楽しい逸品です。
0
ワシはどうも電気髭そりってのがイマイチ苦手で
昔ながらのT字の髭そりを愛用しているのですが
なんだか最近新しい刃に変えても
髭が残っているような感じがするので
新型を買ったんですよ。
T字のくせに電動で5回刃という変なの。
単4電池でヘッドがブルブル微振動する変わり物。
これが良く剃れるんだ。
ちょっと伸び気味の無精ひげもつるっつる。
ちょっと楽しい逸品です。


やっちゃった 原型製作
本来、今日のカテゴリが原型製作になる事は
無いはずだったんだけど、やっちゃった。
デルフィナス#1、表面をペーパーかけている時に
うっかり落としちゃって割れちゃったよ。
とほほ・・・。
だもんで、貼り合わせようと思ったら
先っちょが行方不明に。
現在鋭意修理中ですよ。
0
無いはずだったんだけど、やっちゃった。
デルフィナス#1、表面をペーパーかけている時に
うっかり落としちゃって割れちゃったよ。
とほほ・・・。
だもんで、貼り合わせようと思ったら
先っちょが行方不明に。
現在鋭意修理中ですよ。

1/60 一条輝 模型

せっかく複製したんで早速改造。
参考資料は「マクロスクロニクル7号」。
1D付属の一条クンは統合軍ヘルメットをかぶっているので
それを削り落しゴーグルを0.3ミリ、
ヘッドセットを0.5ミリプラ板で製作。
髪の毛をアルテコで盛ってリューターで表面処理。
あとは筆でちょいちょいって塗ってつや消しかけて終了。
再販計画の方はスカイレイとデルフィナス#1の
ヤスリがけ中。
前回型作った時の粘土とかがこびりついてたり
気になる所を中心に作業中。

妨害
今日はスカイレイの型作って
その合間に1/60一条輝TV1話版を作る予定だったのだが
庭の枝切り手伝わされて、さらに庭の草刈りやって
犬の散歩いってたら夜。
あしたこそはやる。
0
その合間に1/60一条輝TV1話版を作る予定だったのだが
庭の枝切り手伝わされて、さらに庭の草刈りやって
犬の散歩いってたら夜。
あしたこそはやる。

クラン大尉 アイリペ 模型
シリコンが固まる間に
このあいだ安売りで買ったクラン大尉をいじる。
ネット上での評判はあんまし芳しくなかったのだが
原因はどうやら瞳の塗装のようだ。
思いっきりつや消しなおかげで
アニメの雰囲気が全く再現されていないのだ。
たしかにこれはサフ吹きの原型の時の評判の方が良い訳だ。
でもってアイりぺ。
本体からいっぺん首を外し、さらに前髪を外す。
元の塗装を強い溶剤できれいに落としきる。
普通の溶剤では塗料が残っちゃうのだが
ツールクリーナーなんかの強い溶剤だと綺麗にはがせる。
が、強すぎるので扱い注意。
で、好みの感じにリペイント。
やはり元の出来は良いので
非常に可愛くなった。

しかし、やたらと集中力が必要なので
デカール作ってもよかったかも。
んで、グリペンのシリコン型も無事終了。
明日からは今回の再販シリーズラスのスカイレイやります。
シーヴィクセンとスーパークルセイダーはワンフェス明けまで
持ち越しという事で…。
0
このあいだ安売りで買ったクラン大尉をいじる。
ネット上での評判はあんまし芳しくなかったのだが
原因はどうやら瞳の塗装のようだ。
思いっきりつや消しなおかげで
アニメの雰囲気が全く再現されていないのだ。
たしかにこれはサフ吹きの原型の時の評判の方が良い訳だ。
でもってアイりぺ。
本体からいっぺん首を外し、さらに前髪を外す。
元の塗装を強い溶剤できれいに落としきる。
普通の溶剤では塗料が残っちゃうのだが
ツールクリーナーなんかの強い溶剤だと綺麗にはがせる。
が、強すぎるので扱い注意。
で、好みの感じにリペイント。
やはり元の出来は良いので
非常に可愛くなった。

しかし、やたらと集中力が必要なので
デカール作ってもよかったかも。
んで、グリペンのシリコン型も無事終了。
明日からは今回の再販シリーズラスのスカイレイやります。
シーヴィクセンとスーパークルセイダーはワンフェス明けまで
持ち越しという事で…。

シリコン流し終了 模型
ようやくグリペンのシリコン流し終わったよ。
明日開いて逃げを切ってやったら終了。
同時に1/60パイロットも複製。
うまく抜けたらいいんだけど。
まあ、明日だな。
0
明日開いて逃げを切ってやったら終了。
同時に1/60パイロットも複製。
うまく抜けたらいいんだけど。
まあ、明日だな。
