パテ盛り 原型製作
今回制作中の新型機。
めずらしく、ひさしぶりに
エポパテなぞ使っている。
最近の原型は回転体部分以外は
みんなプラ板だったから削るのは楽。
まあ形に把握が甘かったんで
盛り放題ってナ事になっているんだが。
もう1機製作予定なんで
手早くやらないとなあ。
でも、形の把握って名目でゲームをする私。
ACEレベルなんで気を抜くと落とされる。
形状〜は2の次と化しているねえ。
0
めずらしく、ひさしぶりに
エポパテなぞ使っている。
最近の原型は回転体部分以外は
みんなプラ板だったから削るのは楽。
まあ形に把握が甘かったんで
盛り放題ってナ事になっているんだが。
もう1機製作予定なんで
手早くやらないとなあ。
でも、形の把握って名目でゲームをする私。
ACEレベルなんで気を抜くと落とされる。
形状〜は2の次と化しているねえ。

待てません 原型製作

寒くなってきてエポパテが固まりません。
もともとタミヤの24時間硬化はまてませんでした。
かといって10分硬化の金属用は
仕上げるのがめんどいので最近使ってません。
木部用が使いやすかったんですが
プラ板との相性がイマイチなんで最近はパスです。
で、タミヤの早く固まる方のエポパテって事に
なるわけなんですが、それですらまてません。
結構せっかちなんですね。
しょうがないんで暖めます。
お風呂よかちょい熱いくらいのお湯に
30分ぐらい入れて取り出し、
冷めるのを待ちます。
そうすると、あら不思議、作業できる硬度に固まります。
沸騰させると気泡がでちゃいますんでだめです。

国産機引退ラッシュ 航空・宇宙機
南方の路線で運用されていた
YS−11が今月末で引退だそうな。
自衛隊でもF−1・T−1A・T−2と
国産機がぞくぞくと引退して
F−2も生産打ち切りが決まっている。
国産の機体は壊滅状態である。
ホンダジェットと
三菱の新型計画が希望だが
純粋に民間機だしなあ。
0
YS−11が今月末で引退だそうな。
自衛隊でもF−1・T−1A・T−2と
国産機がぞくぞくと引退して
F−2も生産打ち切りが決まっている。
国産の機体は壊滅状態である。
ホンダジェットと
三菱の新型計画が希望だが
純粋に民間機だしなあ。

浸水?
朝から雨。寒い。
あまりに寒いので思わずストーブを焚く。
秋口の雨は危険。
家の前の排水路に草が茂って水が流れない。
気がつくと庭の池の排水口に落ち葉が詰まって
池があふれている。
あやうく床下浸水する所であった。
合間にシリコン型いじって型抜きして箱詰め。
郵送は明日。
0
あまりに寒いので思わずストーブを焚く。
秋口の雨は危険。
家の前の排水路に草が茂って水が流れない。
気がつくと庭の池の排水口に落ち葉が詰まって
池があふれている。
あやうく床下浸水する所であった。
合間にシリコン型いじって型抜きして箱詰め。
郵送は明日。

スーパー その3 航空・宇宙機
とうとうその日がやって来た。
米ボーイング社は
自社の新型機F−15E+(プラス)に
「スーパー・イーグル」と名づけて
売込みをはじめたようだ。
どうやらアメリカの戦闘機は
ステルス系以外み〜んな
「スーパー」になってしまうようだ。
0
米ボーイング社は
自社の新型機F−15E+(プラス)に
「スーパー・イーグル」と名づけて
売込みをはじめたようだ。
どうやらアメリカの戦闘機は
ステルス系以外み〜んな
「スーパー」になってしまうようだ。

病院へ行く 病気/健康
病状はそこそこ落ち着いたのか
ひさしぶりに病院へ。
眼科は3週間ぶり。
内科は1ヶ月ぶり。
体重もちょっとだけど落ち、
血糖値もまあまあ、
ヘモグロビンなんたらもそこそこ。
・・・問題は眼科。
視力落ちてますか?
そんな感じはないんですが。
左目の眼圧はまあまあ下がったが
これ以上の回復は望めないとのこと。
障害者申請ができるらしい。
・・・ちょっと考える。
0
ひさしぶりに病院へ。
眼科は3週間ぶり。
内科は1ヶ月ぶり。
体重もちょっとだけど落ち、
血糖値もまあまあ、
ヘモグロビンなんたらもそこそこ。
・・・問題は眼科。
視力落ちてますか?
そんな感じはないんですが。
左目の眼圧はまあまあ下がったが
これ以上の回復は望めないとのこと。
障害者申請ができるらしい。
・・・ちょっと考える。

3mm 原型製作
昨日から本格的に製作開始の新型機。
最初、主翼〜本体の厚みを2mmで作り始めたが
薄いんでもう1mm足して3mmで製作。
100番のペーパーでガリゴリ削って
翼断面風に成型していくのだが
やはり3mmは厚いね。
削りカスが山のよう。
ちょっと犬をさわりに行っただけなのに
犬まで真っ白さ。
ウチの犬、上側黒いから目立つんだな。
写真は明日・・・かな?。
0
最初、主翼〜本体の厚みを2mmで作り始めたが
薄いんでもう1mm足して3mmで製作。
100番のペーパーでガリゴリ削って
翼断面風に成型していくのだが
やはり3mmは厚いね。
削りカスが山のよう。
ちょっと犬をさわりに行っただけなのに
犬まで真っ白さ。
ウチの犬、上側黒いから目立つんだな。
写真は明日・・・かな?。

スーパー その2
「スーパー」が付く物って結構あるのね。
「スーパーセーラームーン」
これを機にどんどん名前が長くなっていったねえ。
「スーパーサイヤ人」
もともと凄い人たちなんだけどねえ。
「スーパー松原葵」
・・・いや、これはなった気がするだけですよ。
「スーパーガンダム」
これは本義に近いんですが、定着しなかったし、
ZZで元にもどっちゃったし。
あと架空機でも「スーパー」がいる。
マニア御用達カントクの押井守の流れた企画用の
高高度迎撃機「スーパーライトニング」。
英国の空飛ぶグッピー「ライトニング」をベースにした
壮絶に悲壮な架空機だ。
非力なエンジンを数基束ね、
脱出用に機体先端を分離式にした機体は
「ムーンライトSY−3」のパロディのようである。
でも、けっこう好き。
話は大きくそれるが、
この流れた企画&メカ、押井カントクの
「映像機械論 メカフィリア」という
モデルグラフィックス誌上の連載をまとめた本に
番外として掲載されたのだが
ストーリーが「ビッグ・ウォーズ」とか「バスタード」に
似ている感じがするんだな。
「アヴァロン」の時も「要塞シリーズ」みたいって
某掲示板で書かれていたし、
今、ラジオでやっている「ケルベロス」も
架空戦記っぽいし、
「立ち食い師」みたいに
他のに似ない企画がもっと見たい所ですね。
0
「スーパーセーラームーン」
これを機にどんどん名前が長くなっていったねえ。
「スーパーサイヤ人」
もともと凄い人たちなんだけどねえ。
「スーパー松原葵」
・・・いや、これはなった気がするだけですよ。
「スーパーガンダム」
これは本義に近いんですが、定着しなかったし、
ZZで元にもどっちゃったし。
あと架空機でも「スーパー」がいる。
マニア御用達カントクの押井守の流れた企画用の
高高度迎撃機「スーパーライトニング」。
英国の空飛ぶグッピー「ライトニング」をベースにした
壮絶に悲壮な架空機だ。
非力なエンジンを数基束ね、
脱出用に機体先端を分離式にした機体は
「ムーンライトSY−3」のパロディのようである。
でも、けっこう好き。
話は大きくそれるが、
この流れた企画&メカ、押井カントクの
「映像機械論 メカフィリア」という
モデルグラフィックス誌上の連載をまとめた本に
番外として掲載されたのだが
ストーリーが「ビッグ・ウォーズ」とか「バスタード」に
似ている感じがするんだな。
「アヴァロン」の時も「要塞シリーズ」みたいって
某掲示板で書かれていたし、
今、ラジオでやっている「ケルベロス」も
架空戦記っぽいし、
「立ち食い師」みたいに
他のに似ない企画がもっと見たい所ですね。

よっぽどの事
Webを巡回していたら
好きな漫画家さんが急に筆を折るとの告知。
ちょっと驚いてしまった。
何が理由かはわからないが
よっぽどの事の事があったのだろう。
何年も続けてきた仕事を商業誌・同人も含めて
一切やめるなんて、自分には想像もつかない。
出来なくなるのではなくやめるのだ。
よくよく考えての決断なのだろうが
残念である。
0
好きな漫画家さんが急に筆を折るとの告知。
ちょっと驚いてしまった。
何が理由かはわからないが
よっぽどの事の事があったのだろう。
何年も続けてきた仕事を商業誌・同人も含めて
一切やめるなんて、自分には想像もつかない。
出来なくなるのではなくやめるのだ。
よくよく考えての決断なのだろうが
残念である。

予約 ゲーム
発売約ひと月前なので
「ACECOMBAT X」を予約。
どこにしようか迷っていたが
結局アマゾンである。
パッケージも発表になったし
ちょっとづつやる気が増してくる。
でもその前に原型だなあ。
0
「ACECOMBAT X」を予約。
どこにしようか迷っていたが
結局アマゾンである。
パッケージも発表になったし
ちょっとづつやる気が増してくる。
でもその前に原型だなあ。
