また間が開いてしまった。ちょこちょこと自転車通勤はしているんだが、ブログにかけるようなネタが無かったのであるが、今日は早起きして国立の水辺を巡ってみることにした。
大きな地図で見る
GPSとGoogleMapの連携技をまだ使いこなせていないので、写真の貼り付けまではいかないけれど、今回はウェイポイントを埋め込んでみた。
自宅を出て、浅川と多摩川を渡り、まず国立府中IC裏手の城山公園へ行ってみるが、公園内の道路は未舗装で、Bacchetta Cafeでは踏み込めない。残念。
矢川三丁目の交差点で甲州街道を渡り、矢川沿いの路地を走る。この道はとてもいい感じ!
ハンドル中央に付いているのは、GARMIN Edge 705、最近買ってしまったGPSサイクルコンピュータ。今日初めて走るこのコース、Edge 705で快適にナビゲートした。Edge 705の使い心地は、もう少し使い込んでから書こう。
矢川は国立第六小学校のすぐ脇を通る。ここもとてもいい感じの親水公園になっている。川の中の置石にしゃがめば、水面がとても近い。
国立六小から少し矢川を遡ったところが矢川緑地公園。ここはすばらしい。
よくぞこれだけの水辺を保存・維持できているもんだ。
初めて走ったが、この水辺沿いの通勤経路はかなり和む。ここを過ぎると、通勤経路は味気のない市街地になるのは仕方が無いが、なかなかいいコースだ。
JR南武線西国立駅入口の交差点では、東京女子体育大学の通学路で、大量の女子大生の前をリカンベントで通り過ぎるのはなかなか気持ちが良い(笑)。
オシャレをしたイカにも女子大生も多いが、さすがに体育大学だけあって、上下ジャージでショートヘア、化粧っ気の全く無いのも混じっていて、なかなか微笑ましい(笑)。
走行距離 20.6km
平均速度 17.2km/h
実走時間 1:12

0