現在のメインLEDライトは
FENIX L2D CEだが、そのL2DのCree 7090 XREというLEDを、新型のLuxeon Rebelに換えたモデルが出た。カタログ値では明るさ3割増し? 他にも色々良くなってるって?
FENIX STOREから昨日届きました(笑)。
28mm広角レンズで寄ってマクロで撮ってるので長さが違って見えるけど、実際には筐体は同一。手前がRB100で、ヘッド部に”L2D Premium 100”と印字されている。
FENIXでは、2AA(単3電池2本)のL2Dとヘッド部、テールスイッチ部を共通にするLEDライトが何種か製造している。FENIX STOREではパーツ単品売りもやっているので、今回はついでに、
↓1AA(単3電池1本)のL1D BODY。手前の。写真は組み立ててあるが、買ったのはボディのみ。以下同様。
↓リチウム電池CR123A×1本のP2D BODY(まん中。手前はP1D CE)
も買ってしまって、まんぞく、まんぞく。
さて、壁面照射した。
↓まず、L2D CE(初期モデル)。
↓L2D RB100。同一の露出で撮影。
デジカメのカラーバランス設定が悪くて紫色になってしまったが、これは実際の色とは異なる。もっと白っぽく見えている。
2機種のパッと見の違いは、
・CEにあった集光部外周のダークリング(錯視によるものとされている)が、RB100ではなくなった。キレイな配光。
・RB100の方がわずかに周辺光の照射範囲が広い。
・RB100の方が少し中心部が明るい。
・RB100の方が少し黄色い。
ヘッドを覗き込む。
↓まず、L2D CE(初期モデル)。光沢のあるツルツルのリフレクタ。
↓L2D RB100。ボコボコのリフレクタ。これがやわらかい配光を実現しているんだろうな。
素子の回りが金属板で囲まれてるのが興味深い。微妙にセンターがずれてるのも興味深い(笑)。
さて、会社で異動があって、来月から職場がかわることになり、アパートから30分ほどの距離にある以前の職場へ自転車通勤できる。
コンスタントに夜も走るようになるので、このライトを試すのが楽しみ〜。

1