2020/1/1
2019 日々のこと
あけまして
おめでとう
ございます
2010 現状維持
2011 整える
2012 静と動
2013 転じる
2014 満ちる
2015 保存する
2016 ゆるやかに
2017 暮らす
2018 しなやかに
2019 美しく
10年にわたり書いてきた毎年の指針。
意識なのか無意識なのか不思議とその時々のテーマに沿った心がけをすることが多く、振り返って言葉の力を改めて再確認するのです。
ハードルを爆上げしながら「美しく」過ごすことを心がけた2019年。
数多くの美術品や自然の造形に臨む機会を持ち、美醜というよりかは、それによる頭や気持ちの片付け方と向き合った年でした。
また、一番のイベントは引越しでした。このタイミングに合わせてファイナンシャルプランナーの勉強ができたことも本当によかった。お金を学んで改めて、FPは義務教育にするべきだと思います。
本もよく読みました。
昨年は385冊を読破。読書の習慣化で得たことは、知識は力であり、可能性であること。
昔を振り返るとずいぶん遠くまで歩いてきたなとも思うし、世界の広さを見るほど、世の中は知らないことだらけだ、とも感じます。
それでも習慣の産物は大きい。得た知識を共有することで、望む人に喜んでもらえると共に、アウトプットで整理ができるようになりました。
そして、本年の指針はこれまでの延長線上にあるかもしれません。こちらです。
2020 心技体
@心をニュートラルに整えられるよう、座禅をはじめます。
A疲れにくい身体を手に入れるべく、筋トレをします。
Bそれらの健全な心と身体を保つことを意識した料理に向き合います。
本来の心技体の意味合いとは少し異なるのですが、一年後にいずれかは習慣化できたらいいなと思い、ここに残します。
誰にとっても充実した一年でありますよう。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
追伸: スーベニール教室は両日ともに満席となりました。現在はキャンセル待ちのみ受け付けています。
仕事におけるアウトプットの大きな機会、講師という立場を全うできますように。