2018/1/29
あべのハルカス出展 イベントのお話
先週までの大阪高島屋にご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
連日、本当にたくさんのお客様にお越しいただきました。
合同出展者のlittletreeさん、akiriさんも大変お世話になりました。
たくさん笑った、楽しい毎日でした!
一週置いて、次は今週水曜よりあべのハルカスに出展いたします。
前回と同じく、天然石の繊細なアクセサリーを奏でるカザルカザル兄さんと合同出展。
売り場のシフトもきっと組むことができる(ハズ)!
スーべニールからは、おなじみの樹脂プレートアクセサリーおよび、ヴィンテージブローチをお持ちする予定です。
大阪高島屋から、更に加わったアイテムもございます。
クルクルと踊りながら、皆さまのご来場をお待ちしております(o^^o)
1月31日(水)〜2月6日(火)
あべのハルカス近鉄本店2階@大阪 天王寺
10:00〜20:30
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/
制作三昧。
カラフルでユニークな素材たちが、コラージュアクセサリーに変身します(o^^o)

義実家ファミリーを招き、総勢9人で新年会。
色々と来客の多い週でした☆ようこそ我が家へ!

連日、本当にたくさんのお客様にお越しいただきました。
合同出展者のlittletreeさん、akiriさんも大変お世話になりました。
たくさん笑った、楽しい毎日でした!
一週置いて、次は今週水曜よりあべのハルカスに出展いたします。
前回と同じく、天然石の繊細なアクセサリーを奏でるカザルカザル兄さんと合同出展。
売り場のシフトもきっと組むことができる(ハズ)!
スーべニールからは、おなじみの樹脂プレートアクセサリーおよび、ヴィンテージブローチをお持ちする予定です。
大阪高島屋から、更に加わったアイテムもございます。
クルクルと踊りながら、皆さまのご来場をお待ちしております(o^^o)
1月31日(水)〜2月6日(火)
あべのハルカス近鉄本店2階@大阪 天王寺
10:00〜20:30
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/
制作三昧。
カラフルでユニークな素材たちが、コラージュアクセサリーに変身します(o^^o)

義実家ファミリーを招き、総勢9人で新年会。
色々と来客の多い週でした☆ようこそ我が家へ!

2018/1/20
大阪高島屋出展中 イベントのお話
大阪高島屋での出展がスタートしております。
初日より、皆様のご来店ありがとうございます。
おなじみのスーべニールアクセサリー、そして大きく展開したのは百貨店限定アイテムのヴィンテージブローチ。
大阪のマダム達に、マニアックなデザインをオススメさせていただいております。
また、今回は一緒に出展中のlittletreeさん、Akiriさんとシフトを組むことになりました。
ビバ!シフト制!
身体がだいぶ楽になります。本当に助かります!ありがたや〜!
というわけで、以下のスーべニール在店時間は以下の通りです。
20(土)12:00〜20:30
21(日)10:00〜18:00
22(月)10:00〜18:00
23(火)12:00〜18:00
最終日は撤収準備のため、18:00までとさせていただきました。
販売自体は以下の営業時間中行っております。
どうぞお近くにお寄りの際はお気軽にお立ち寄りくださいませ(o^^o)


1月17日(水)〜23日(火)
大阪高島屋5階 エスカレーター横
10:00〜20:00
10:00〜20:30(金土)
http://www.takashimaya.co.jp/osaka/
2018/1/16
大阪高島屋出展 イベントのお話
新年最初のイベント、大阪高島屋の出展がはじまります。
今回は5階エスカレーター横にて展開予定。
愉快な作家仲間と一緒にお待ちしています☆
新作樹脂アクセサリー、ヴィンテージブローチ、高島屋限定ロングネックレスなどもお持ちする予定です。
どうぞお楽しみに!
1月17日(水)〜23日(火)
大阪高島屋5階 エスカレーター横
10:00〜20:00
10:00〜20:30(金土)
http://www.takashimaya.co.jp/osaka/
先日、大阪枚方のT-site(蔦屋書店)に行って来ました。
天井までびっしりと並んだ、本という本。
本を読む生活になったとはいえ、基本的に読んだらすぐ手放してしまうか、借りものの本が多くて実はあまり手元には残っていないのです。
知識を得るためなので、それでいいといえばいいのですが、こんなふうに視覚として本をダイナミックに眺めるのもいいなあ、と思った休日でした。また行こうっと☆

2018/1/14
東急ハンズ船橋店納品と今後のイベント出展予定 イベントのお話
本年のスーべニールが始動いたします。
一発目は関東で委託販売。
東急ハンズ船橋店の一階正面入り口にて、約2週間展開いただきます。
まだ知らぬ、ららぽーと船橋。
関東の東急ハンズさんでは様々なところでお世話になりましたが、エリアによってお客様の雰囲気が(関西以上に)ガラリと変わるのが印象的でした。
はじめまして、船橋市。ふなっしーも好きですよ☆
たくさんのキーホルダーをご用意して、皆様のお越しをお待ちしております(o^^o)
納品作品一例です。
合計140点分のアクセサリーをお届けしています。


1月16日(火)〜30日(火)
東急ハンズ船橋店1階正面入り口(ららぽーと船橋)
10:00〜20:00
10:00〜21:00(金土日祝)
https://funabashi.tokyu-hands.co.jp/
(こちらは商品のみの展開です)
今後の出展予定です。
関西を中心に、北陸や関東方面にもお邪魔いたします。
会場によって、お持ちするアクセサリーに変化がございます。どうぞお楽しみに!
1月17日(水)〜23日(火)
大阪高島屋5階 エスカレーター横
10:00〜20:00
10:00〜20:30(金土)
http://www.takashimaya.co.jp/osaka/
1月31日(水)〜2月6日(火)
あべのハルカス近鉄本店2階@大阪 天王寺
10:00〜20:30
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/
3月7日(水)〜13日(火)
大丸梅田店1階 エスカレーター横
10:00〜20:30
10:00〜21:00(金土)
https://www.daimaru.co.jp/umedamise/hours.html
3月16日(金)、17(土)、18日(日)
アート&手づくりバザール@大阪南港ATCホール
10:00〜17:00
http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/
富山アートマーケット@富山市民プラザ
3月24日(土)10:00〜19:00
3月25日(日)10:00〜17:00
http://www.siminplaza.co.jp/
5月12日(土)、13日(日)
デザインフェスタ@東京ビッグサイト
11:00〜19:00
https://designfesta.com/
5月30日(土)〜6月4日(月)
大阪高島屋7階 アート&手づくりバザール大阪タカシマヤ編
10:00〜20:00
10:00〜20:30(金土)
http://www.takashimaya.co.jp/osaka/
一発目は関東で委託販売。
東急ハンズ船橋店の一階正面入り口にて、約2週間展開いただきます。
まだ知らぬ、ららぽーと船橋。
関東の東急ハンズさんでは様々なところでお世話になりましたが、エリアによってお客様の雰囲気が(関西以上に)ガラリと変わるのが印象的でした。
はじめまして、船橋市。ふなっしーも好きですよ☆
たくさんのキーホルダーをご用意して、皆様のお越しをお待ちしております(o^^o)
納品作品一例です。
合計140点分のアクセサリーをお届けしています。


1月16日(火)〜30日(火)
東急ハンズ船橋店1階正面入り口(ららぽーと船橋)
10:00〜20:00
10:00〜21:00(金土日祝)
https://funabashi.tokyu-hands.co.jp/
(こちらは商品のみの展開です)
今後の出展予定です。
関西を中心に、北陸や関東方面にもお邪魔いたします。
会場によって、お持ちするアクセサリーに変化がございます。どうぞお楽しみに!
1月17日(水)〜23日(火)
大阪高島屋5階 エスカレーター横
10:00〜20:00
10:00〜20:30(金土)
http://www.takashimaya.co.jp/osaka/
1月31日(水)〜2月6日(火)
あべのハルカス近鉄本店2階@大阪 天王寺
10:00〜20:30
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/
3月7日(水)〜13日(火)
大丸梅田店1階 エスカレーター横
10:00〜20:30
10:00〜21:00(金土)
https://www.daimaru.co.jp/umedamise/hours.html
3月16日(金)、17(土)、18日(日)
アート&手づくりバザール@大阪南港ATCホール
10:00〜17:00
http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/
富山アートマーケット@富山市民プラザ
3月24日(土)10:00〜19:00
3月25日(日)10:00〜17:00
http://www.siminplaza.co.jp/
5月12日(土)、13日(日)
デザインフェスタ@東京ビッグサイト
11:00〜19:00
https://designfesta.com/
5月30日(土)〜6月4日(月)
大阪高島屋7階 アート&手づくりバザール大阪タカシマヤ編
10:00〜20:00
10:00〜20:30(金土)
http://www.takashimaya.co.jp/osaka/
2018/1/1
2018 日々のこと
あけまして
おめでとう
ございます
新年、て良い響きですね。
これまでの幕がいったん閉じて、また開くような。
いつもと同じように日が変わっただけなのに、時間と空間のけじめをつけた気になる不思議。
こちら、毎年恒例(?)の指針でございます。
2010 現状維持
2011 整える
2012 静と動
2013 転じる
2014 満ちる
2015 保存する
2016 ゆるやかに
2017 暮らす
なるほど、なるほど。
振り向けば、ああ、そんな一年だったなあと実感するスーべニール指針。
つまりは、生きることだ。と書いた昨年元旦の思いは、毎日の生活との向き合い方を、これからの人生の迎えかたを大きく考えさせられる結果となりました。
様々なドラマに溢れた2017年。
ひと通りの喜怒哀楽を経験し、その気持ちの振り幅に対応すべく、様々な試行錯誤を重ねた年でした。
それらの試行錯誤の中で、一番役に立ったことは「読書」だったように思います。
「一年間で、365冊の本を読んでみたい」と思い立ち、それはそれはあらゆるジャンルに手を出したものです。
ビジネス書を読む習慣は何となくあったものの、一日一冊ペースではすぐにネタ切れになってしまいます。
小説、エッセイ、経済、ファッション、インテリア、医学書、児童書、料理本、語学書に手を伸ばし、必死のパッチで読み続けてきました。
本の細かい描写や知識は忘れてしまうことも多いのですが、ゆるっと身についた読書習慣は恐らく一生モノで、それは2017年の大きな収穫でした。
特に小説には本当に沢山のことを教わります。
(作り話であると分かっていながらも)登場人物の生き方を、文章に乗ってそのまま追体験することで、一日が一週間が何倍にも濃く感じられます。まるで彼らの物語がそのまま私の人生のサンプルとして取り入れられていくようで、それは予想以上の結果でした。
そんな一年を越えて、本年の指針はこちらです。
2018 しなやかに
感覚でしか語れませんが、「軸」があると多少ブレてもなんとかなる気がするのです。
世の中には様々な縛りがあるものですが、
(その例えとして)女は、妻は、娘は、長男の嫁は、作家は、販売員は、日本人はこうあるべきだ。という、良く言えば常識、悪く言えば呪いをフワっと手放し、法に触れない範囲で舞ってみたいと思います。
その着地点がどこにあるのかまだ見えていませんが、肩肘張らず、しなやかな軸を作るために大きな転換期となる一年のような気がします。
道端で舞っていたらそっとしておいてくださいね(笑)
どうぞ本年もよろしくお願いいたします(o^^o)
