2015/7/23
The Ink Pad ニューヨーク日記’15
ニューヨークでの取引先のひとつ、The Ink Pad。
スタンプ専門店のこのお店は、店内半分くらいの壁に天井までスタンプがぎっしり並べられているのです。
その他にも小さな雑貨、紙モノアイテムがてんこ盛り!
軽く店内を50周くらいして、酸欠になりそうなところでお会計。
スーべニールのお目当ては、スタンプと、あとコラージュリングの素材。
スタンプはニューヨークらしいものをいつもセレクト。今回はティファニーの番地入りシンプルスタンプ。
また、コラージュリング一番人気のコンパスは、こちらで見つけております。くるくる回るアレです。
いつもミニコンパスを特注いただいています。
お世話になっているオーナーのアン(左)と、アンの友人(初対面)

滞在中何度も訪れてしまうほど好きな店。

2015/7/22
京都大丸出展終了 イベントのお話
20日まで出展しておりました、京都大丸でのお仕事が、無事に終了いたしました。
ご来場下さいました皆様、愉快な作家仲間の皆様、主催者の方々、そして大丸の方々、6日間ありがとうございました。
先日教室をしたときの生徒さんが何人も来てくださったり、昔にスーべニール作品をお求めの方が探していらしたり、関東からはるばるようこその方、うっかり通りがかりの方まで、毎日色々なお客さんと過ごさせて頂きました。
そして、社食が相変わらず美味しかったです。素晴らしいです。
自家製おろしだれの唐揚げ、盛りだくさん天ぷら、サイズが選べる和風ラーメン、豊富な副菜、サラダバイキング(以下略)。。
なかなかに満足度の高い職場でございました。
次回の出展は、8月16日(日)〜25日(火)
うめだ阪急10階、スークで連続ノンストップ10日間出展をいたします。
最初の3日間は、新作のみでの展開ができたらと色々企みます。どうぞお楽しみに!
京都大丸の様子。お世話になりました。

話は変わって本日。大阪をウロウロ歩いていたら、人生初、ホストのキャッチに会いました。
夜9時ごろ。そろそろ帰ろう、とひとりで駅に向かうべニール。
ふと並行して歩いてくる何者かの気配。
何事!?と思い立ち止まりゆっくり振り向くと、うら若きメンズの姿。
「あの、すみません!!!」
「僕、実は、ホストなんです!!!」
「今からお時間ありませんか!!!?」
「お姉さんに一時間千円ポッキリで飲み放題の(以下略)」
高校球児の選手宣誓よりハキハキとしたその姿に一種の爽快感さえ覚えつつも、ありがとう、でも帰りますねと何のウイットも感じられないセリフを返してしまったことに大阪人失格やなあと自分にダメ出し。どう断ったらスマートかしら(笑)
道を尋ねられることは日常茶飯事なのに、キャッチセールスに声をかけられるのは滅多にない私。
エッジの効いた返しができるように精進しておかなくっちゃ☆
2015/7/17
スーべニール教室ご報告 日々のこと
先週末に開催いたしました、スーベニール教室のご報告です。

7月11日(土)、12日(日)
大阪 南森町のギャラリー、アートカクテルさんにて、スーベニールの樹脂教室を開催させていただきました。
大阪では約2年ぶりの教室ということもあり、遠くから近くから、またリピーターのお客様も多くご参加くださいました。
教室の雰囲気を一部ですが、ランダムにご紹介いたします。
どうぞお楽しみくださいませ☆
緑の敷物にスイカのガーラメント。夏っぽくしてみました。

たっくさんの素材をお持ちしました(夜の部一例)

ここから、それぞれの世界がはじまります。

あっ! 貴方はもしや!!!

「こんなワザもあるんだわよ〜」

「ただいまよりオペをはじめます。」

仲睦まじいふたり。

素材セッティングに悩む人々。

「なあコレ入れるのどう思う?」

女子のみのチーム。ガールズトークもあったりなかったり。

笑顔の素敵なひと。

あじさい大好き!!

過去にお求めくださった作品を見せてくれました。

ラッピングまで!色々作ったなあ〜。

ワイワイ言いながらあっという間に時間が過ぎてゆきました。

会場提供のアートカクテルさん、ありがとうございました!

そして、今回ご参加くださいました皆様をご紹介いたします。
チームピンク。
はじめて参加される方の多いチーム。
ガラスを使い透明感を出したり、小さいパーツをコラージュしたり。
それぞれの世界観をコンパクトに表現したデザインが目立ちます。


チームイエロー。
一番最初にご予約が埋まった会。
カップルでのご来場に加え、はるばる遠くからのご参加も。
教室リピーターの方多めで、お互いのデザインにコメントするなど助け合いながら進んでゆきました。


チームオレンジ。
参加者写真をご覧いただければお分かりかと思いますが、こんなチームです(笑)。
それぞれのフチ子(コップのフチ子)を表現しました。
激しい作品を制作したあとは、スイーツ談義に花が咲きました。


チームブルー。
この会も半数以上がリピーターの方。
及び魅惑のガールズチームです。
保育士トークとアイドルの存在感と素材の盛り限界説が主な話題です。


たくさんのお申込み、ご参加ありがとうございました。
私自身も皆さんとワッショイできて、楽しかったです。あっという間の二日間でした。
次回の教室は何年後になるか分かりませんが、また怪しく賑やかな時間を共に過ごせたらと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
7月15日(水)〜20日(月 祝)
手づくり市@大丸京都店7階催事場
10:00〜20:00(最終日は17:00まで)
(Click!)



2015/7/14
京都大丸出展 イベントのお話

ご報告が直前になりましたが、明日15日(水)より京都大丸七階催事場で開催される、百万遍手作り市のイベントに参加いたします。
ものづくりの人間がワイワイ集い作り上げる、お祭りのようなイベント。これまで西宮阪急や梅田阪神にてお邪魔してまいりましたが、このたび初の京都大丸開催が決定しました。
京都大丸の出展は、スーべニール個人としては何度かございます。社員食堂のごはんがすこぶる美味しく(スーべニール統計で全国一位!)、今回の出展の目的の半分はうっかり社員食堂かもしれません。お弁当もこさえず、全ての昼食を食堂でとる予定です。
と社員食堂の話題で終わってしまいそうなので、アクセサリーのお話を。。
今回、スペースがかなりございます。たくさんの陳列台に、ネックレス、キーホルダー、ピアス、イヤリング、ゆびわ、ブローチをたくさんたくさん並べます。在庫もてんこ盛りお持ちします。
それに加えた製作出店では、お客様の目の前でワイワイと新しい作品が生まれます。
日々、売り場に変化を持たせたいと思いますのでどうぞお楽しみに!
7月15日(水)〜20日(月 祝)
手づくり市@大丸京都店7階催事場
10:00〜20:00(最終日は17:00まで)
(Click!)
先週末は、大阪、南森町でスーべニール教室を開催しました。
皆様のお申し込み、ご参加ありがとうございました。
スーべニールの作品に興味を持って、勇気を出して申し込まれた方、そんな方に誘われて謎まみれのまま来た方、サンダーバードではるばるお越しくださった方、リピーターのお客様、一日に2講座お申し込みくださった方、前回来られず、ようやくの二年後参加を楽しんでくださった方。
Facebookをご覧の方は先行公開にていくつかのご紹介をいたしましたが、ブログにて近日中に、改めてご報告をいたします。なかなかに濃いチームが揃いましたよ☆
ここから様々な世界が広がりました*\(^o^)/*

2015/7/8
スーべニール教室 最終募集 イベントのお話
いよいよスーべニール教室を今週末に控え、お越しいただく方々のためにあれやこれやの準備を進めております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
7月11日(土) 13:00〜, 18:00〜
7月12日(日) 13:00〜, 18:00〜
さて、直前ではございますが、一部空席が生まれました。
以前に満席で断念してしまった方、突然スケジュールが空いた方、スーべニールの怪しい世界に飛び込んでみたい方、勇気を出してお問い合わせくださいませ。
教室詳細
http://air.ap.teacup.com/souvenir/1645.html
お問い合わせ、お申し込みはこちらからもできます。
http://souvenir123.petit.cc/strawberry1/
合計30名前後の、スーべニールのお客様やその家族友人に連れられてきた方々と過ごすスペシャルな時間。
普段のイベント出展とはまた違う、制作の裏側もいろいろお話できたらと思います。ご質問も受け付けます。
ご来場予定の皆様、どうぞお楽しみに☆
前回の教室の様子(名古屋会場)

(参考作品)


2015/7/6
Salt Water Taffy ニューヨーク日記’15
今回のニューヨーク滞在中にハマったお菓子。それがSalt Water Taffy。
平たく言うと、フレーバーキャラメルだ。
渡米直前に行った、日本の百貨店で開催されたニューヨークフェアで見かけたのがそもそものはじまり。
オシャレなパッケージやなー、とその場は(時間がなかったこともあり)通り過ぎるだけだった。
それがですよ奥さん!
ニューヨークのブルックリンで開催されているマーケットで、直売りされているではありませんか!!
売り子さんもフレンドリーで、目茶苦茶あるフレーバーをひとつひとつ説明してくれた上で
「オススメはこのミラクルボックス。全ての味をひとつづつ選ぶこともできるのでマニアックな味もトライしやすいわ!」と推してくださる。
結局選んだのはこのミラクルボックスと、バニラフレーバーボックスと、塩キャラメルボックス。
ミラクルは本当にミラクルで、キャラメルに唐辛子だのミントだのを混ぜまくるのはさすがアメリカンやなあ、と感心。
個人的にはバニラ味が、控えめ塩味の中にしっかりとしたビーンズが主張して、一番好き。そして一番日本人受けしそうだと思った。
たくさん説明してくれたお姉さん達☆

ストライプのパッケージもオシャレ!!

直売り限定!好きな味を選んで箱詰めしてもらえるシステム!

2015/7/4
高島屋出展終了 イベントのお話
昨日まで出展しておりました、高島屋大阪店でのイベントが無事終了いたしました。
ご来場くださいました皆様、ありがとうございます。
平日3日のみの出展にも関わらず、様々な方にお立ち寄りいただきました。
はじめての会場は、いつもドキドキして挙動不審になります。
バッグヤードで迷子になって、警備員さんに怪しまれた初日。
社員食堂のキレイさとメニューの豊富さに小躍りした2日目。
喫茶ソレイユでミックスジュースを飲みながら段取りを組立放題の最終日。
そう、あっという間に駆け抜けた3日間でした。
ご一緒したLemonaidさん、PLEASER STOREの鹿毛さん、大変お世話になりました。
このたびスーベニールをお呼びくださった、高島屋スタッフの皆様、スケロクさん、ありがとうございました。
次のイベント出展は、7月15日(水)からスタートする、京都大丸の手づくり市催事です。
今期仕入れた素材で製作する、プレート樹脂、スティック樹脂、コラージュリングの新作が加わる予定です。どうぞお楽しみに!
7月15日(水)〜20日(月 祝)
大丸京都店「手づくり市」出展 7階催事場
10:00〜20:00(最終日は18:00まで)
(Click!)

2015/7/2
高島屋大阪店出展中 イベントのお話
大阪、難波にございます高島屋大阪店の出展がはじまりました。
愉快な作家仲間たちと並び、楽しく過ごしております。
初日から常連のお客様、はじめましての方、高島屋スタッフの方々、はたまたまさかの驚き乱入など、皆様ありがとうございます。
あと2日間、ワッショイします。
ピアス、イヤリングが好評です。
本日よりブローチが投入されます。
社員食堂のあんみつが美味しいです。
ヴィンテージボタン大好き!新作にも重ねながら使っております。

エスカレーター横でニョロニョロ出展中!(画像が暗くすみません。。)

7月1日(水)〜7月3日(金)
大阪 難波高島屋三階ギャラリースペース
10:00〜20:00
http://www.takashimaya.co.jp/osaka/