2013/7/30
ラ・プラース・アンソレイユさんに納品(大阪 西天満) 販売店のご紹介
大阪、西天満にありますお取引先
ラプラースアンソレイユさんに納品が完了いたしました。
↓こちらは全てネックレスにて

↓こちらも全てネックレスにて

↓個性的なブローチたち

↓ゴージャスですが小ぶりなので使いやすいですよ☆

来たる7月31日(水)〜8月6日(火)
アンソレイユさんは阪神百貨店3階イベントスペース3−Uにて出張出店をされます。
スーベニールのアイテムも、こちらや店舗陳列分からいくつかお持ちいただく予定です。
西天満のお店に迷いながら行くのもおススメですが、梅田界隈にお立ち寄りの際は是非こちらもどうぞ♪アンソレイユのマリコさんや、西天満の雑貨店「カナリヤ」名物オーナーの足立さんに会えるかもしれませんよ☆
なお、8月2日(金)〜4日(日)はお隣さんの大丸梅田店10階東急ハンズ内にてスーベニールも出展します。併せてどうぞ(○´∀`○)
アンソレイユさん実店舗はコチラ↓
la place ensoleillee(大阪 西天満)
大阪市北区西天満4−5−25北老松ビル1階
06−6315−6650
http://ensoleillee.net/
2013/7/27
アンナマジックさんに納品(京都 三条) 販売店のご紹介
京都 三条にあるパワフルなお取扱い店
アンナマジックさんに納品が完了いたしました。
リングいっぱい!!←頑張ったよ!!

キラキラの個性派ジュエルブローチたち。

心躍るような華やかなアイテム。キャンディカプセルも入りました。

こちらは2段仕込み率高し。動物のおケツもちらほらり。

色味をぐっと抑えたものは、男性の方に人気です。ペインターボトルもおススメ。

こちらは全てストラップにて。追加でキーホルダー、バッグチャームなどもございます。

素材を楽しむ鍵入りキーホルダー。

こちらもキーホルダーにて。ロングセラーアイテムです。

皆様の楽しいご来場、アンナさんともどもお待ちしております☆
604-8111
京都市中京区三条通高倉東入枡屋町53-1
Duce mixビルヂング2階
075-231-6520
http://ameblo.jp/black-majic/
2013/7/24
堺アートワールド出展 日々のこと
7月28日(土)
7月29日(日)
今週末は、堺市産業振興センターで開催される、堺アートワールド2013に出展いたします。
数年前にも何度か参加したことのあるこちらのイベント。
駅から比較的近いにも関わらず、えっこんなところでアートマーケットが!?という知る人ぞ知る会場で開催されますウフフ。
しかしひとたび中に入れば、そこは手仕事の作品が並ぶ見慣れた空間。
各ジャンルに特化した作家のブースがあり、友人が行うライブペインティングや出張フードコートもございます。
スーベニールからも、新作を多数お持ちいたします。
プレート樹脂の数々、そして品切れが続いていたコンパスリング、今回から新しく加わったシャカシャカリングなど、動きのあるデザインをご用意できる予定です。こちらは特におススメですよ♪
皆様お誘いあわせの上、どうぞご来場くださいませ。
屋内なので涼しいですよ(笑)
7月27日(土)12:00〜17:00
7月28日(日)10:00〜17:00
堺アートワールド@大阪 堺市産業振興センター・イベントホール
http://www.sakai-ipc.jp/about/access.html

2013/7/22
ニューヨーク画像 ニューヨーク日記’13
エキセントリックな味がしたドリンク(しかも高かった。。)

生牡蠣大好き♪

魚眼レンズのように撮ってみた

どこから突っ込んだらよいのでしょう

やる気があるのかないのか分からんATМ

2013/7/19
ビジネスクラス搭乗記(後編) ニューヨーク日記’13
前編はこちらから
http://air.ap.teacup.com/souvenir/1447.html

チェックインゲートに並び搭乗手続きをすると、私の荷物にpriority(優先)タグが付けられる。ボディチェックのエリアで、そして搭乗口に並ぶと、もちろんpriorityで案内される。
機内のフカフカソファに身を沈めると、早速「お飲み物は何がよろしいでしょうかマダム」と目にしみる笑顔で尋ねてくださる。
もうね、飛び立つ前からなんというか、私なんかがいいのでしょうかという申し訳ない気持ちになるほどのおもてなしをして頂く具合に恐縮してしまって大変だった。貧乏性だなあ、と我ながらつくづく実感する。
しかし、せっかくの機会を最大級に楽しみながら、かつ、前編で書いた「同乗者のくつろぎを乱さぬよう」に努めるべく、頑張ってみたですよワタクシ。
今回の搭乗で、一番面白いなあと思ったのは座席である。
ユナイテッド航空のビジネスクラスは、座席が向かい同士に配置されるというユニークなもの。極端に言えば、JR在来線のボックス席を想像して頂ければ分かりやすいと思う。
予約の時点でこの座席のことは知っており、もちろん普通の(向かい合わせではない)シートも選ぶことはできたのだが、やはりここはボックス席でしょう、とあえてチョイス。
いやあもうね、違和感満載(笑)
飛行機に乗りなれている人でも、このシート配列を初めて見ると驚くのではないだろうか。
席と席のあいだに大きなモニター画面があるので、目の前の座席の人は意外にも殆ど気にならなかったのだが、盲点であったななめ前ボックスシートの向かい合う人々とこんにちは状態。あらやだ奥さんごきげんよう(・∀・)
客室乗務員の方々は、もの凄く年期および気合の入ったおばさま&おじさまだった。
沢山のワインリストの中からコレがおススメよと教えてくれたり、もっとリラックスしていいのよ、と気遣ってくれたりした。
そう、リラックス!!
以前、ニューヨークのヨガ教室でリラックスとはほど遠かったことを書いたが、このゆったりとした座席で正座でもしそうな勢いで乗り込んでいたら、足がパンパンに張ってしまったのだ。
こんなことは初めてだった。ビジネスクラスでエコノミークラス症候群になるとは誰が予想しただろうか。少なくとも私は1ミリも想定していなかった。
隣人が爆睡している横でモゾモゾと身をよじらせたり、足の指じゃんけんをしたりして気を紛らすスーベニール。怪しい舞を踊っているうちに落ち着いてくれたが、あのときはさすがに焦ったよ。
空の上で食べるコース料理は、新鮮な経験だった。
メインでは和食も食べたが、軽食で出されたオムレツやパンケーキのほうが美味しかった。
高度一万メートルでは湿度が異常に少なくなり、また調理機材にもかなりの制限があるため、地上のそれとはまったく違う概念での扱いを要求されるらしい。
その、選び抜かれた食材たちがホカホカにサーブされて配られてくる。
陶器のお皿、磨かれたグラスに入って。
エコノミークラス特有のメラミン食器も好きだけれど、テーブルクロスを敷かれ、メニューから選んだワインを、料理を、デザートを、航空会社のロゴが入った食器にそれぞれ配膳されるのが大変嬉しい。
乗務員さんが「お味はいかがですか?(調味料など)足りないものはありませんか」と溢れる笑顔で一人ひとりに聞いて回るのも新しい感覚だった。
10年目のご褒美として選んだ、ビジネスクラスのニューヨーク旅。
この種の贅沢は、次、何年後、何十年後にできるか分からない。
だから覚悟の上で予約したし、贅沢とは慣れてしまうとありがたみが薄れるものだから、これでいいのだ。
この搭乗は思い出として、記念として、ここに綴りたいと思う。
↓本当は100万枚くらい写真を撮りたかったけど、ぐっと我慢したので画像コレだけ。
自分の座席(窓側)

そこから見えるお向かいさんの座席

ごはんメニュー

食後のデザート。このキャラメルソースがすこぶる美味しかった♪

ユナイテッドのラウンジにも行きました。

2013/7/17
東京出展終了と東京出展決定 イベントのお話
東急ハンズ池袋店での出展が、無事終了いたしました。
はるばるお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
現地では、なんと教室のご予約も承り、東京から大阪まで足を運ばれる方も!
感謝感激!関西弁だらけの教室になる予感ムンムンですがようこそようこそヽ(^0^)ノ
今回、偶然ご一緒に出展していた皆さんも愉快な方ばかりで、あっという間の4日間でした。みなさま大変お世話になりました。
そして池袋で出展中、一部の常連様にはお伝えしていたデザインフェスタ出展抽選落選の件についてニュースがございます。
出展終了の翌日(本当ですよ!)なんと繰り越し当選?の連絡が入り、11月のデザインフェスタに参加が決定しました!!がっくりしていたのでマジで嬉しい。
楽しい誕生日になりそうです☆☆☆

先日投稿した「ビジネスクラス搭乗記」
の続編につきましてはいましばらくお待ちくださいね♪
2013/7/14
ビジネスクラス搭乗記(前編) ニューヨーク日記’13
忘れた頃に書く、ニューヨーク日記。
今回はビジネスクラス搭乗記でございます☆
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「調和を乱しては、いけない。」
それが最優先かつ最重要目標であった。
私にとって古くからの夢であり希望であり野望であったニューヨーク→日本便ビジネスクラスの旅。
これまで溜めに溜めて溜めまくったマイルを使って、10年目にしてやっと願いがかなったことはいつか書いたが、いざユナイテッド航空に乗り込む段階になると、これまでにない種類の緊張が私を襲った。
あくまでもイメージだが、ビジネスクラス(やファーストクラス)というものは、私の中でオトナの社交場。実際に社交するかどうかはさておき、経済的クラスとは明らかに一線を画す座席およびサービスおよびお料理およびお値段。
そう!お値段。
往復で約50万円するこの価格を知った時は、目玉が転がって旅に出るのではないかというほど驚いた。
乗客全員が自腹を切って乗っているとは思わないが、この搭乗を何かの記念にと心から楽しみにしている人々もいるだろう。
そういう人たちの調和を乱してはいけない、と固く心に誓った出発準備であった。
搭乗にあたって一番初めに悩んだのが、服装である。
ドレスコードがあるかどうかは知らないが、セレブリティな(と私が思っている)人達に違和感を与えないように、と頭をひねって考えること3日間。
現地で散々使い込んだリュックサックとボロボロのズボンはスーツケースの奥深くにしまい込み、シンプルで仕立ての良いシャツとボトムスで無難に仕上げることに。
ニューヨークで見つけた新しいショルダーバッグを小脇に抱えるなど、何事もなかったかのように出発するのに苦労した。

こうして参上した空港のゲート。
ユナイテッド航空ニューヨーク発サンフランシスコ経由日本への旅。
スーベニール10年目記念のビジネスクラス搭乗機は後編に続くのであった。
2013/7/11
東急ハンズ池袋店出展 イベントのお話
いよいよの東京出展。
7月12日(金)〜15日(月、祝)までの4日間を
東急ハンズ池袋店エントランスにてお世話になります。
ワイワイガヤガヤと過ごす賑やかな日々。
関東出展の次回は未定ですので、機会が合えばどうぞようこそご来場くださいませ。
新作を含む楽しいデザインを多数お持ちできればと考えています♪

7月12日(金)〜7月15日(月・祝)
東急ハンズ池袋店@東京 池袋
11:00〜19:30
http://ikebukuro.tokyu-hands.co.jp/
2013/7/9
スーベニール教室予約状況 日々のこと
7月7日12:00に、スーベニール教室の予約がスタートいたしました。
初日から沢山のお申込みをありがとうございます。
2日間で定員の半分以上の席が埋まり驚いています。
特に24日(土)の18:00の回は満員になるのが本当に早かったです。
では、7月9日(火)19:00時点の受付状況をお知らせいたします。
8月23日(金)
13:00〜 残り数席
18:00〜 残り数席
8月24日(土)
13:00〜 残り数席
18:00〜 満員御礼
これまでにご予約いただいたほぼ全ての方が、スーベニール作品をお持ちのお客さん又はそのご友人なのですが、申し込みの際にスーベニールや作品に対する思い入れを語ってくださる方が多いことに驚きました。
数か月、数年お会いしていない方もおられ、このブログをチェックして楽しみにしていて頂いたんだなあと嬉しくなります。
そんな方々が一堂に集う機会として、記念すべき2日間になればと思います。
引き続き、ご予約お待ちしております☆
教室詳細はこちらから(^^)
http://air.ap.teacup.com/souvenir/1384.html
↓ハッハッ歯の歯医者さん

2013/7/6
スーベニール教室受付 日々のこと
いよいよ、明日7月7日(日)よりスーベニール教室の受付がはじまります。
4回分の講座を、各回8名様の最大32名様まで先着順にてお受けいたします。
12:00〜 メール受付(こちらを優先)
emi_nagaoka@hotmail.com
13:00〜 アートカクテルさんにて電話受付
06-6358-0158
お申込みの際はいずれも、
1.日程、参加希望時間
8月23日(金)13:00〜、18:00〜
8月24日(土)13:00〜、18:00〜
2.人数
3.参加者のお名前(フルネームで)
4.電話番号
5.どちらでスーベニールを知って下さったか
をお知らせくださいませ。
教室詳細につきましてはこちらをご確認ください。
http://air.ap.teacup.com/souvenir/1384.html
スーベニール10年目記念の特別企画。
講師業は超久しぶりなのでドキがムネムネではございますが
楽しい2日間になりますようにと色々企んでおりますウフフ。
皆様のお申込み、ご参加をお待ちしております☆☆☆
ニューヨークでみつけたあじさい。
淡く美しいグラデーション。

2013/7/4
ニューヨーク画像 ニューヨーク日記’13
↓滞在中、豆乳にハマった

↓バス待ち中のスーベ

↓突然現れるマネキンの手(超びっくりした)

2013/7/2
名古屋出展終了 イベントのお話
6月29日(土)、30日(日)に開催しておりました
クリエーターズマーケット@ポートメッセ名古屋での出展が無事終了いたしました。
はじめてのミニブース出展。細長くニョロニョロとしながら展開することまる2日。はじめましての方、そしてそして沢山の常連のお客様がお越し下さいました。
クリエーターズマーケットは、全国一常連さんのご来場が多い会場です。様々な再会に溢れ、楽しい時間を過ごさせていただきました。
今回から会場が拡大され、2号館、3号館と2面開催となったため、ブースがなかなか見つからなかったというご報告や、作品が多くて選ぶのが大変というご感想や、私のヘアスタイルが爆発していたので誰か分からなかったというご指摘をいただきました。
また、出展者の皆様方にも大変お世話になりました。
偶然にも超ご近所にブースが配置されたり、おかえりなさーいとご挨拶に来てくれたり、ごはんにワイワイ繰り出したり、行き帰りを同乗させてもらったりと終始にぎやかで楽しい出展。ありがとうございます(^^)
(今回の反省点:時差ボケが全く抜けず、初日の車内で爆睡してしまってすみません。あと、一部の方にはもしかすると言葉足らずで誤解を生んだ発言をしていたかもしれません。。)
次回のクリエーターズマーケット開催は12月7日(土)、8日(日)を予定しています。
また様々なアイテムをお持ちできるよう、この目の前の到着素材を頑張って仕分けして制作に向かいたいと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そして、スーベニール教室の受講申し込みも近づいてまいりました。
7月7日(日)12:00に受付開始します。
改めて直前にもご案内しますが、受付はメールでの申し込みを優先いたします。
どんな方がいらっしゃるのか楽しみにしていますね☆
↓スーベニール教室詳細
http://air.ap.teacup.com/souvenir/1384.html
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
アンティークマーケットにて。
時計パーツを売ってもらったジークさんたち。
