2013/1/31
育つノート ニューヨーク日記’12
ニューヨーク、マンハッタンから中距離列車でコトコト揺られてたどり着いた美術館
Dia Beacon(ディアビーコン)
http://m.diabeacon.org/sites/main/beacon
一日中をそこで過ごすことで、窓から注ぐ日の射し方の変化を感じ、美術作品の持つ様々な顔を知ることができる。
それも美術演出プランのひとつらしい。日光から作品を守る市内の美術館が多い中で、珍しい取り組みだなあと思う。
こちらは、そのミュージアムショップで購入した1冊のノート。
何気なく表紙をめくると。。

おや。

おや。

おやおや。

おやおやおや。

おやおやまあまあ。

あらやだ奥さん。

育つ育つ。

植物がどんどん育つ。

パタン。

こうして日本に連れて帰った育つノート。
色々書き込んで使おうかとも思っていたけど、勿体なくてできやしない。
ふとしたときに開いて、ニヤニヤしながら眺めて、パタンと閉じて、何か得体のしれない充足感を補給しているのだ。
うふ(○´∀`○)
2013/1/29
菜種 日々のこと

季節を取り込み、ゆるやかな開花を見送る。
蕾の並びも、咲く順序も規則正しく。
淡く優しく、それでいて主張する黄色がただ眩しい。
2013/1/26
ニューヨーク行き決定 ニューヨーク日記’13
「一年間分の、仕事の種と
一年間分の、ご褒美を。」
2013年5月25日(土)〜6月26日(水)
31泊33日
今年の、ニューヨーク行きが決定しました。
暮らすように歩く、とても好きな場所。
地球の裏側に、沢山のワクワクを踊りながら持ち込み歌いながら持ち帰ろう。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
実はわたくし、
今回のニューヨークに関してずっと企んでいたことがあるのです。
それは……
パンパカパーン!!
「ビジネスクラスに乗ること!」
は〜ドキドキドキ土器。
もちろん、まともに購入したら50万円前後する夢のチケット。あらゆる意味で夢です。
しかし、ちょうど10度目のニューヨークとなる2013年。
これまでの旅で溜めに溜めて溜めて溜めて溜めまくったマイレージをようやく使うときが来たのです。
震える手で予約を入れるベニール。
乗る前から挙動不審具合が際立つ。
そしてめでたく今年、(片道だけですが)ビジネスクラス利用が叶うことになりました!!
マジで嬉しい (ノД`)

行きはすっかり慣れた経済的なクラス、そして帰りの便、ニューヨーク発サンフランシスコ経由日本便でユナイテッド航空のビジネスクラスを利用します。
今回だけとはいえ、果たしてこの席にふさわしい身のこなしができるのか私!?
ユナイテッド航空の人々に鼻で笑われぬよう、搭乗までに少しでも気品のあるレディに近づけるよう精進したいと思いますごきげんよう皆様。
2013/1/20
無題 日々のこと
事務作業の一日。
溜まりつつある伝票や、素材の整理を一気に行った。
思ったより早く終わったのが嬉しい。
温かいお風呂にゆっくり浸かり、明日のお出かけに備えよう。

2013/1/18
季節のひととき 日々のこと

関東から大阪に戻り、早速の制作三昧。
来たるべき春のお仕事に備えて、仕込みを色々と。
時間にゆとりのあるこの季節だからこそできる
新しい取り組みや充電やメンテナンス。
美味しいものを少しづついただきながら
季節の暮らしを楽しんでおります。
今日は根菜カレーを作りました。
近々、学生時代から続く友人と会います。
久しぶりに、カフェで踊る予約をしました。
敷き毛布と掛け毛布に挟まれると幸福の極みです。
来週、パーマに挑戦します。似合うかな?
さて、制作に戻るとしましょう♪
2013/1/15
sakkazakkaさんに納品(大阪 箕面) 販売店のご紹介
千葉県にある、東急ハンズ柏店での出展が無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございます。
最終日は雪祭りに見舞われ、首都圏の視界や路面や交通網がえらいことになっていました。
ハンズの方が言うには、10年に一度の猛吹雪だそうです。
そんなレアな日に偶然関東出張していたなんてドキドキしますね(^^;)
なお、次回の関東エリアの出展は2ヶ月以上、関西エリアの出展は1ヶ月以上空いてしまいます。
沢山仕込んでお持ちできればと思いますので、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そしてそして、納品のご報告です。
大阪、箕面市にあるお取扱い先、sakkazakka(サッカザッカ)さんに納品が完了いたしました。
こちらでは、今回よりピアス、イヤリングの取扱いがはじまります。
といっても樹脂作品ではなく、素材の余剰分や樹脂で使わなかったものなどをシンプルに金具に合わせた、一見スーベニールっぽくないアイテムです(笑)。




また、ブローチ、ヴィンテージリング、5種素材のデザインフリーネックレス、チャーチコインネックレスなども多数入荷しています。普段のイベントでは見られないアイテムが多数揃っています。


そしておなじみの樹脂アクセサリーはこのようなカタチでネックレスまたはキーホルダーに。

コラージュリングも。

今回はあわせて140点分の作品を新たにお届けしています。
味わいのある素敵な店舗は、オーナーさんが独自にデザイン、設計、建築したもの。
スーベニールの特設コーナーも設けていただき、作品にはさまれながら見てもらえる特殊なスペースとなっております。
阪急箕面駅は、遠い人にとってはとっても遠いエリアなのですが(私は自転車圏内^^;)、店舗前の秘密の小部屋や、カフェサルンポヮク、(以前個展をした)ミカリギャラリーなど見どころ沢山の界隈。
関西ぶらり旅のリストに加えてみてはいかがでしょうか♪
sakkazakka(大阪 箕面)
箕面市箕面6−2−17
http://www.geocities.jp/salunpowaku/sakkazakka.htm
2013/1/13
千葉県出展中です イベントのお話
想像してみてほしい。
我が家から遠く離れた未知なる場所。
右も左も分からぬ駅で降り、そびえ立つ百貨店、高島屋は本館新館専門店館ナントカ館と、4棟の建物から構成される要塞の如く。
そのうちのひとつに迷い込み、ハンズの店舗入り口で名札を付けたその瞬間!
「御祝儀袋はどこですか?」
「テレビでやってた足の先だけあったかくなる靴下は?」
「ノートを立てるバインダーホルダーみたいなのありますか?」
「プラスチックで色々入れて持ち運べるやつ」
「寒中はがきありますか」
「絵の具セットありますか」
「なんか月謝とか払ったときにもらうハンコためるなんかいいもの」
「本屋さんってこの辺にありましたよね?」←超聞かれた
「新館の連絡通路はどこですか?」←超聞かれた
上記、ほんの一例でございます(笑)
もともと人様に道を聞かれやすい性質ではあったが、特に館内の連絡通路とか駅への道とか、この建物にいる大勢の人間で周辺地理を理解してないベスト3に入るであろう私に聞くとは貴方もなかなかお目が高い(○´∀`○)
まあでも、ほんとうによく尋ねられるので必死のパッチで覚えました。ふー。
そんなこんなで東急ハンズ柏店(高島屋柏店専門店館7階)出展のこり明日14日(月・祝)のみとなりました。
初日からはるばるご来場いただいた皆様、ありがとうございます。
そしてハンズの皆様にも、ほんとうに良くしていただいています。
いよいよのラストデイ♪11:00〜20:00まで開催予定です。
次回の関東出展は2ヵ月以上開きますので、うっかりご都合の良い方はいらっしゃいませ☆
インフォメーションガールがお待ちしております(・∀・)

2013/1/10
千葉出展 イベントのお話
1月12日(土)〜14日(月、祝)
東急ハンズ柏店に出展いたします。
はじめての千葉出展。とりあえず東京駅まで新幹線の切符を買ったものの、無事にたどり着けるかどうかすべてが謎です。
大きいトランクを転がしながらまごまごしている姿が容易に想像できますが、何事も挑戦なり。千葉の皆様をはじめお会いする関東エリアの皆様、宜しくお願いいたします。
おなじみのプレート型やリングに加え、今回は珍しくスティックタイプの新作が豊富です。ロングセラーアイテムのねじパーティーやメタルマニア、キャンディBOXも少しづつ変化をしています♪
のびのびと、色々な話をしましょう☆
1月12日(土)〜14日(月・祝)
東急ハンズ柏店@高島屋柏店S館7階内
11:00〜20:00
http://kashiwa.tokyu-hands.co.jp/

2013/1/10
おいしいもの 日々のこと
コムハニー(巣蜜)。

シャリッとすくって、バターと一緒にトーストに乗せる。
ヨーグルトの中にダイブ。
チーズに絡めてえーんやこーら。
サラダも案外合うのよ。
もちろん、そのままでも。
少しづつ少しづついただく、ひそかな贅沢のはなし。
2013/1/8
新春の日々 日々のこと
年が明けてこの一週間、私は毎日あらゆることをして過ごしていました。
初詣には
おなじみの神社、
西宮神社。
ちなみに、おみくじは中吉でした。
投資にチカラを入れるとき、と書いてありました。
梅田にバーゲン
心斎橋にバーゲン
難波にバーゲン
天王寺にバーゲン
神戸にバーゲン
京都にバーゲン
以上の会場を3日間でまわりました。2日間は友人と。1日はひとりで。
買ったものはウールのモケモケコートと、赤と黒の素材違いマフラーと、片耳使いの揺れるピアスと、大好きLUSHの石鹸各種。
そしてバーゲン予算がのこりわずかなので、いかにファイナルセールに持ち込めるかがポイントでございます(何の話や)。
制作祭り
納品報告
新春出展
お仕事もはじまり、ワイワイと日常が戻ってきました。
今週末には千葉県に出展も控え、あれやこれやを仕込みながら過ごしております。うふふ。
スイーツの旅
新春の彩りを探す旅
スイーツ博士を囲みながら、京都エリアでおいしいスイーツを巡る贅沢な旅に誘っていただきました。
一日で3件のカフェをめぐり、ケーキふたつとスコーンひとつを幸せにまみれながらいただく一日。個人的にはカフェ松之助のスコーンが絶品でした。また行こうっと♪
新春の彩り。小ぶりな葉牡丹も味がある一方、南天の自由度もなかなかよろし。
お気に入りのうつわにいれて、もうすこしお正月の華やかさを楽しみたいなあと思う今日この頃でございます☆

2013/1/4
AnnaMajicさんに納品(京都 三条) 日々のこと
皆様の仕事はじめは、いつからでしょうか。
販売接客業の方は新春初売りも絡んで、もう完全に仕事モードの方もおられるかもしれません。
働いて、遊んで、休んで、サボって、メリハリのある1年にしたいものですね♪
さて、新年はじめのスーベニール仕事は、こちらの納品情報からです。
いつもお世話になっております、京都、三条のお取引先
AnnaMajic(アンナマジック)さんに納品が完了いたしました。
ブローチたち(シルバー系)

ブローチたち(ゴールド系)

スティックタイプはすべてキーホルダーにてお届けしました。

プレート樹脂は、ネックレスまたはキーホルダーにてご用意しています。
ジュエル、2段仕込み、動物散歩、そしてゲームチップが色々ございます。



四角形は、バッグチャームまたはストラップにてご用意しています。
アルファベットは「A,B,E,H,J,K,M,N,O,P,Q,S,T,W,Y」の15種類がございます。日本ではなかなか見かけないイニシャルもあるのが、スーベニールの密かな特徴です☆


アンナマジックさんでは、ワックスコード、キーホルダー、ストラップそしてバッグチャーム単品の取り扱いもいただいていますので、ご自身で金具を選び加えていただくこともできるようになっております。
新春を、アンナさんの熱いトークと共に迎えられてはいかがでしょうか。
寒さが吹っ飛びそうなエキサイティングなひとときをお過ごしくださいませ☆
Anna Majic
604-8111
京都市中京区三条通高倉東入枡屋町53-1
Duce mixビルヂング2階
075-231-6520
http://www.anna-majic.com/cgi-bin/annamajic/siteup.cgi?category=2&page=0
2013/1/1
2013 日々のこと
あけまして
おめでとう
ございます
新年を迎え、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は、夢の「こたつにみかんスタイル」で珍しく落ち着いたスタートを切っております。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ここ数年、一年のはじまりには過ごし方の指針を綴っているスーベニール。
2010年 現状維持
2011年 整える
2012年 静と動
不思議なもので、振り返るとそういえばそのように一年が巡っていたなあと思いだします。
それほど、言葉の持つ力は大きいのでしょう。
それをふまえて今年分を書くのはいささか緊張するものの、今年のテーマはこちらです。
2013年 転じる
今年は、私にとって転換期にありそうな気がするのです。
2012年の「静と動」を超えて、大きく舵を切る年。
スーベニールの活動10年目に突入する節目の年。
作品そのものの目に見える変化は少ないかもしれませんが、企んでいることもあれやこれや。
「転」じて吉と出るか、うっかり「転」ぶのか、個人的にハラハラドキドキの幕開けですが、転んだとしてもタダでは起きない精神力を養いたいものですね。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
